プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年はじめて栽培を始めた超初心者です。
一ヶ月程前にホームセンターで
「滝姫」という茶豆のような味がするらしい枝豆の苗を買い
マンションのベランダで育てています。
栽培地は東京都内です。

赤丸のA部分と青丸のB部分にタイプの違う葉の変色があります。
ネットで調べてみましたが、
同じような症状の葉を見つけられず、
どうしたら良いのかわかりません。
ご存知の方に教えていただけると助かります。

虫よけのネットを被せてあり、
今の所コバエはいますが、他の虫はいないようです。

2〜3日に一回程度、
虫よけのために、
焼酎に唐辛子を浸けて水で薄めたものを霧吹きで吹きかけています。

栽培スペースがなくて小さな丸形のプランターで育てています。
西日ですが日当りは悪くは無いと思っています。

最近、小さいさやがひとつだけできました。
現在、1.5cmくらいの大きさです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【質問1】

A部分とB部分は何かの病気でしょうか?

【質問2】

さやが一つしか出来ていないのですが、
栽培開始一ヶ月くだいだとこんなものなのでしょうか?
これからいくつか、さやが出てくるものなのでしょうか?
(花も無いような気がするのですが。)

【質問3】
野菜用の土を買って使っているのですが、
追肥はした方がいいのでしょうか?
(苗を植えて一ヶ月ほど経ちました)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
補足にAとBの拡大写真をアップします。
どうぞよろしくお願いいたします。

「枝豆の葉の変色は病気でしょうか?さやも一」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 赤丸A部分の拡大写真です。

    「枝豆の葉の変色は病気でしょうか?さやも一」の補足画像1
      補足日時:2015/06/10 11:31
  • 青丸B部分の拡大写真です。

    「枝豆の葉の変色は病気でしょうか?さやも一」の補足画像2
      補足日時:2015/06/10 11:32

A 回答 (4件)

質問1について


病気ですね。野菜栽培をするのであれば病害虫はつきものですから代表的な病害虫用の殺菌剤や殺虫剤を用意されたほうが良いのではないでしょうか。病害虫の対処は早ければ早いほどいいので。
質問2について
鉢のサイズはどれぐらいでしょうか?野菜用の深さのある角型のプランターであれば問題ありませんが小さな鉢だと根詰まりを起してうまく育ちません。大きくならないとか実が付かないといった症状がでます。
もう一つの問題として日照の問題があります。日当たりが悪いと花が付きません。当然実もつきません。枝豆(大豆)は特に日照が必要な作物です。
質問3について
元肥入りの培養土であれば殆ど必要ありません。肥料を与えるとすれば野菜用の液肥で1~2週間に1回程度で十分です。(花用液肥はダメです。窒素分が多すぎるので、窒素分の少ないものを使用すること。)

水遣りについて
絶えず過湿状態にしたら野菜でも花でも病気になるか根腐れをおこしてしまいます。風通しが悪いとなおさらです。鉢(プランター)のサイズにもよりますが多くて3~4日に1回ぐらいではないでしょうか。土の表面に湿り気があれば水を与える必要はありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

釣花人さま、こんにちは。
ご回答ありがとうございます。

やはり病気なんですね…。
殺菌剤っていうものが売っているのを知りませんでした。
殺虫剤や野菜用の液肥と合わせて早速買いに行きます。
病気の症状が出ている葉は取ってしまった方がいいのでしょうか?

鉢は丸型の直径15cmくらい(高さ20cmくらい)の小さなものです。
小さすぎだったのですね。

ベランダの日当りは西日で午後の陽射しはすごいのですが、
午前中は陽が入らず一日中直射日光という訳ではありません。
日当りのことまで考えずに苗を買ってしまったのですが、
枝豆栽培には向かなかったのかもしれないです。

野菜を作るのがこんなに難く勉強や知識が必要だと知らず
思いつきで栽培を始めてしまい、
苗にかわいそうなことをしてしまいました。
かわいがりすぎて水もあげすぎてました。
教えていただいたアドバイスを来年実践してみます。
とてもわかりやすくご教授くださり大変助かりました。
本当にありがとうございます。

今朝見たら、もう一つ小さな赤ちゃんサヤが出来ていました。
ありえないでしょうが、
今回万が一、さやが育って豆が出来たとしても
病気の枝豆はもう食べない方がいいのでしょうか?
(今回豆はもう出来ないのでしょうが
今後の参考のために教えていただけると嬉しいです)

お礼日時:2015/06/11 13:57

2度目の回答です。


症状の出た葉については初期の段階では摘葉しその病気に適応した薬品を散布しますが写真の状態ですと葉が殆ど無くなるようなことになりませんか。その場合はあきらめた方が無難です。殆ど枯れてしまった葉だけ取るぐらいでしょうか、葉がなくなるとどんな植物も光合成できなくなってしまいますから。
日当たりについて西日が強いのはあまり良い条件ではありません。品種によっては葉焼けしてダメになることもありますので遮光ネット等で陽射しを和らげる必要があります。
枝豆は非常に作りやすい作物です。ふつうは種をまいて放っておけばできてるぐらいです。今から種をまいても間に合うはずです。家庭菜園で栽培する場合は苗で植える人は殆どいません。種から植えます。野菜用培養土だと殆ど肥料も不要ですし作りやすいのでぜひやってみて下さい。

さやが育って実が付いた場合食べられるかとの事ですが多分、変色、変形等で食べる気がしないのでは? 害があるかどうかは私にもわかりません。私の場合ですが毎年10種類程度の野菜を家庭菜園で作っていますが収穫直前(収穫まで1週間以内)に病気が出ることがあります。この場合は食用にしています。薬害が怖いので薬品は使いません。

ついでに直径15cmぐらいの鉢でも栽培できる物があります。
種子からの栽培になりますがミニトマトでレジナやF1矮性ミニトマトであれば簡単にできます。
味はイマイチですが真っ赤なミニトマトが10~20個ぐらいつきます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

釣花人さま、ご回答くださり感謝いたします。
たしかに…症状のある葉を全部取ると
葉っぱはかなり寂しい状態になりそうです。
この枝豆は残念ですがあきらめます。

遮光ネットというものも売っているのですね。
西日がかなり強烈なので購入してみます。

枝豆、もう今年は植えるのは終わりかと思っていましたが、
まだ間に合うとのことで種を買って再チャレンジしてみたいです。
その前に置き場を確保して大きなプランターを買わなくちゃですね(笑)
もうちょっとで収穫って時にまた病気になっちゃったら
ガッカリしちゃいそうですが、
そういうご経験談も伺うことができとても勉強になります。

「レジナ」や「F1矮性ミニトマト」も教えてくださりありがとうございます。
はじめて聞く品種で、少しネットで調べてみました。
味はイマイチとのことですが、
赤い実がたくさんなってかわいいですね。
今まで全く栽培に興味がなかったのですが、
なんだか急に野菜を育てるのが楽しくなってドはまりしそうです。
釣花人さまの毎年10種類の栽培、憧れます。
我が家は狭いベランダしか栽培スペースが無いので、
たくさんは無理そうですが今後も色々と試してみたいと思います。

とても分かりやすく教えてくださり、
本当にありがとうございました。
また分からないことがありましたら質問してしまうかもしれませんが、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

お礼日時:2015/06/11 16:30

1.水のやりすぎです。


あと、風の通らない場所なので、このような病気になります。
もっと日が当たって、風通しの良い場所でなければ育ちません
そして、プランターで枝豆(ビールのアテにするような)を作る事はできません

2.そんなもんです

3.ご自由にどうぞ
プランターで枝豆はできません

写真のようなサヤでいいのであれば、可能です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ふーさんさまご回答ありがとうございます。
とても勉強になります。

ついつい可愛いがりすぎて水をあげすぎてました。
水のあげすぎも病気の原因になってしまうのですね。
そしてプランターで枝豆はできないのですね。
そもそもから育て方を間違っていました。
収穫できる日をすごく楽しみにしていたのでショックですが、
今からじゃ植え替えは無理ですよね。
せめて1個でもいいので食べてみたかったけど、
唯一のサヤを眺めて反省します。

来年は、ふーさんさまにいただいたアドバイスを活かして
おいしい枝豆ができるように再度挑戦してみたいと思います。

分かりやすく教えてくださり助かります。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2015/06/10 14:04

へ!


http://kateisaiennkotu.com/yasainosodatekata/kas …
多分下記の病気でっせ〜!
ダイズ白絹病
http://www.naro.affrc.go.jp/org/warc/daizu/byouk …
ダイズモザイク病
http://www.boujo.net/handbook/mame/mame-355.html
あんさんのベランダ、ジメジメしてるんとちゃう?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

adobe_sanさま、こんにちは。
ご回答ありがとうございました。
やはり病気なんですね…。
ジメジメに注意しないといけないのですね。
一ヶ月ほど同じ場所に置いていたので
ひょっとしたらプランターの底がジメジメになっているのかもです。
少しでも風通しの良い場所を探して
置く場所をかえてみようと思います。

追って質問させてください。
病気の症状が出ている葉は取ってしまった方がいいのでしょうか???
それと、教えてくださった病気になった枝豆は
さやが育って豆が出来てももう食べない方がいいのでしょうか???

お礼日時:2015/06/10 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!