アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

庭に「ソテツ」を植えるとお金がたまらないと聞きました。本当でしょうか?
他に縁起の悪いもの、逆に縁起のいいものをご存知でしたら教えてください。 

A 回答 (13件中1~10件)

ふふふ、こういうのって気になるとキリがないですね。


じゃあ・・、南国の人はみんなビンボーなんでしょうか・・(^-^;
いわゆる根拠の無い迷信の類ですよ。
ーーーー

さて、迷信の類なら
「びわ」→「病気になる」
「イチジク」→「なんだったかな・・」
「柿」→「冷える→縁が悪くなる」
「イワシの花」→「様々な説がある」
「マキ」→「墓場に多いから」
「桜」→「花が散り急ぐから」
「ツバキ」→「花が落ちる様から」
などでしょうか。
いずれも地方の慣習や風習、時代の住居事情が影響しています。
ーーーー

単に「縁起がいい」という意味なら、一般に「縁起植物」と言われるものがあります。
「マンリョウ」→「万両を意味するから」
「センリョウ」→「千両を意味」
「カラタチバナ」→「百両を・・」
「ヤブコウジ」→「十両・・」
「イチリョウ」→「一両・・」
「ナンテン」→「薬草でもある」
(以上は冬に赤い実をつける事からも)
「竹」→「成長・多産・開運などを象徴」
以下、松、梅、福寿草、ウラジロ、サカキ、・・・。
ーーーー

これまでのは「風習」「名前」「形状」から縁起が付けられたものですね。
家相・風水の見地からは樹木などには「陽木・陰木」があるとされ、色々と分けられているようです。
ただし、「陰陽」は「良い悪い」ではなく性質を意味し、陰陽のバランスを元に配置しようという考え方です。
ーーーー

「縁起」とは違いますが、「有害植物」に関してはちゃんと迷信と区別しなければいけません。安易に庭に植えるべきでないものもありますので。
先の「ソテツ」も「サイカシン」なんて発ガン物質を持ってたりします(普通に育てる分には問題ないですよ)。

ま・・、そんな事を考えるのは人間の方ですから、当の樹木さん達にしてみれば、迷惑な事なのかもしれませんね。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

たくさんあるんですね!とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/18 08:44

私が聞いたのは ソテツ→粗鉄=そまつのそ+金を失う 


鉄という漢字が 『金』ヘン に 『失う』と書くからと言うことです。
当て字なので なんともいえませんが・・・

縁起のいいものは 幸運を握る→こぶし

縁起はわかりませんが 榊・しきみ(しきび・香花)など神・仏ものは 屋敷内に植えては いけないとお年寄りから聞きました。 神聖なもの・・・ということかしら
    • good
    • 22
この回答へのお礼

縁起物って奥が深いですね。

お礼日時:2004/11/05 00:06

樹木ではないですが、藤棚も良くないと祖母は言ってました。

    • good
    • 15
この回答へのお礼

垂れ下がるからでしょうか、参考にさせていただきますね。ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/05 00:04

今から植樹して庭造りですかーいいですね(^^)


私も縁起の良し悪しは、結局心の持ちようだと思いますよ・・・祖母のたっての希望で「鬼門に南天」は実行しましたけどね(笑) 
ただ「植えた木が枯れる」ことにまさる縁起?の悪さは無いでしょう。労力やお金もかかってるし、好きな木だったらショック倍増です(^^; 
土地の良し悪しや日の当たり方を考慮して、適した木を選ぶのもイイですよ。病気に弱い木や虫の多くつく木、大きくなる落葉樹は大変ですからね!!
これは調べればすぐわかります。
では、素敵な庭を目指してがんばって下さい(^^)
    • good
    • 7
この回答へのお礼

そうですね。とても元気になるご回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/05 00:02

こんにちは。



はじめから縁起が悪かったり良かったりするものがあるというのではなく、
縁起の良し悪しを、持ち主がどう考えるか、周囲の人がどう考えるか、
その他いろいろな状況から勘案して、総合的に感じる印象がある、
ということではないでしょうか。

私の家の垣根は椿を植えています。冬にはメジロが来て、
なごやかです。
庭先には紅葉があり、四季折々の葉の色を楽しんでいます。
また、鉢植えのソテツもあります。こいつは、ほったらかしにしているので、
よく考えたことはありませんが、気が付けばそこにあるという程度です・・・。

要は、持ち主がそう思えばそうなると思うのです。
一般的に縁起が悪い木でも、その人が好きなら、それでいいのです。

質問に戻りますが、yakeiさんはソテツを見てどう思いますか?
いいなあ、と思えば庭に植えましょう。
愛着があるため、世話をしますので大きくなっていきます。
見応えも出てくるでしょう。

しかし、私は「柳」だけは、きらいです。何か気味が悪い印象を受けます。
だから、庭に植えていません。

ご参考まで。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。とてもすてきなお庭なんでしょうね。
その人が好きなら、それでいいのです。・・・良い言葉ですね。庭に限らず。
私はソテツは嫌いではありません。

お礼日時:2004/11/04 23:59

 こんばんは。

蘇鉄って江戸時代初期は権力の象徴として大名庭園とかに良く植えられたらしいです。(昔は、南国の植物を持ってこられる財力のあるひとでないと蘇鉄は植えられなかったってことですね。)気の持ちようってことですよね。
縁起の悪いのは
●びわ・・人が死なないと実がならない。(びわは、実が付くまでに時間がかかることからでた迷信じゃないかな?と思うんですけど)
●つばき・・首が落ちるように花が散るから。(武士の家の話ですね。)
●ハラン・・(語呂合わせ。波乱)
縁起がいいのは、
●南天・・難を転じる(語呂あわせ)
●桃・・中国では縁起いいみたいですね。
●橘(柑橘系)・・西に黄色い果実を植えるとお金がたまるらしい。
 他にもいろいろあると思いますが、いいとこどりで、いいことだけ信じるって言うのがいいと思います。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

そうですね!いいことだけ信じるようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/18 09:06

よい香りがする花が咲く「沈丁花(じんちょうげ)」。


「沈む」という字が入っているからか、
「家が沈む(落ちぶれる?)」
という風に聞いたことがあります。
夫の実家にも私の実家にも植わってますが、
普通に平和に暮らしてます。
あまり気にされるときりがないですよ~
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます。気の問題かもしれませんね。

お礼日時:2004/10/18 09:02

無花果(いちじく)、びわ、ザクロ、


いずれも実が割れるので、
語呂合わせで「身割れ」で身持ちが悪くなるとか家名の断絶に結びつけるし(植える時は家の裏とか便所の脇)、
ザクロは鬼子母神との結びつけもあるね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

実がなるものは難しいんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/18 08:59

 単なる凡人のこじつけ。


結果の良し悪しにその要因(原因)を結び付けようとして納得させてしまうこと。(なんら立証しようとしない。 出来ないからです。すべてが嘘だから。)
 お金がたまるのは意図的に貯蓄をこころがけるからであって他にその要因を求めるのは無理な話。
 縁起やことわざというものが出来上がる事の要因には継続的な社会活動が背景にあります。
 あなたが「縁起のいいものをご存知でしたら・・・」と期待するのも現在の経済活動の低迷が背景にあるということです。
 でもって、「ソテツ・・云々」嘘であり、縁起に善悪をつけること自体意味の無いことです。
 
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。ドキッとしちゃいました。
おなじ植えるなら、縁起の悪い木より縁起のいい木がいいと思ったので。

お礼日時:2004/10/18 08:57

>縁起の悪いもの


もみじ→お金がたまらない。お寺に多い。
つばき→花が首がら落ちるから。

>縁起のいいもの
くろがねもち→苦労が無い金持ち
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/18 08:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています