アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、昔から勉強は苦手な方で、成績もいいほうではありませんでした。

今、仕事に関係している知識をつけようと、IT系の基礎知識や簿記などの勉強をしていますか、本を読むスピードや理解するスピードが遅いので、中々学習が先に進みませんし、問題とかも解ける問題が少ない感じになってしまいます。覚えるのも、普通の人より時間かかってしまう感じです。

簿記は3級は努力して、ギリギリの70点台ではありますが、4回目受験で合格しました。

本を読むスピード遅かったり理解するのに時間かかるので、少し前から星新一のショートショートの本から読み始めてはいます。

学習する時の理解力やスピードを人並みに近づけたいですが、どんなことに気をつけて、どんなことをしていけばいいでしょうか?

やはり勉強初めて1~2ヶ月は、誰でも時間かかってしまうものなのでしょうか?
最初は余り気にせず、勉強していけばいいものでしょうか?

初歩的な質問してしまって、すいません。
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

(上から目線と成ることをお許し下さい)



社会人の方だと思い回答を書かせていただきます。

大人の勉強法は、子供の勉強法とは、かなり異なります。
大人の脳は、理解してから出ないと暗記が上手く進みません。

始めは「理解重視」と「リアリティを感じる(こと)」を、おススメます。
(暗記と問題演習は、その後です。)


・具体的には、できるだけ(中学・小学生用の)国語辞典を使う。(理解重視)
具体例としては、簿記で「〇〇手形」と出てきたら、「”手形”を子供用の辞書で引いて理解・確認する」。そして、基礎となる「手形」が理解できてから、「〇〇手形」の重要を項目を暗記する。

・リアリティを感じるために、グーグル画像検索を使う。(リアリティ重視)
ITに関する学習項目に「ハードディスク」と出てきても、パソコンを(自分で)自作している人や、そのような事柄を知っていて当然の人達が書いた文章を読んでも理解できないのは、ふつうの事です。そこで、「ハードディスク」を「画像検索」してみてください。本物の「ハードディスク」を目にすることで、「あっ、これの勉強ね」と感じて、いくらかは「雲をつかむような机上の空論」と感じていた事柄が、自分の頭の中で、リアリティを感じて、身近なことの学習になります。(「苦手意識が少しずつ緩和されていく勉強法だ」と私は信じています。)

・学習内容をYOUTUBE等の動画投稿サイトで検索してみる。(理解&リアリティ)
例えば、YOUTUBEで「ハードディスク」と検索すると、「パソコン部品としてのハードディスクのトラブルシューティング・交換方法等々を説明している動画」を閲覧できます。一度で理解できなくてもいいです。動画は繰り返し再生しても文句は言いません。幾つかの動画を、2・3度、見てください。「3分の一か、半分くらいしか理解できていないなぁーー」でOKです。
次に「ITパスポート ハードディスク」で検索してみてください。ITパスポート試験用の学習動画を閲覧できます。ITパスポート試験で求められる理解度がわかると同時に、「リアリティを感じていない事柄の学習よりも、(ハードディスクに関する解説動画で)リアリティを感じた後のほうが、理解が深まる」ことを実感できるはずです。(もちろん、これも、幾つかの動画を2・3回、閲覧してください。)


上記の方法で、理解が進めば、リアリティを感じられれば、意味の分からない事柄を丸暗記する回数や、そのことから生まれる苦痛が、大幅に減ると思います。

それより何より、ある程度の理解が進めば、「どこが分からないかも、分からない状態」を脱して、「どこが分からないかが、ハッキリしているから、Q&Aサイトに投稿できる状態」になれます。

そうすれば、Q&Aサイトの過去のベストアンサーを調べたり、新たに御自身で、質問ができます。


「最初から、たった1回か2回の取り組みで理解する」と考えずに、「何度も、手を変え、品を変えて、少しずつ理解して、理解の蓄積が積もってから、問題を解いたり暗記したりしよう」で臨んでください。

社会人の方なので、時間管理は、とても大変だと思いますが、私のオススメは上記のことです。



>やはり勉強初めて1~2ヶ月は、誰でも時間かかってしまうものなのでしょうか?
>最初は余り気にせず、勉強していけばいいものでしょうか?
時間がかかるのは、やむを得ません。皆同じだと、私は思います。
理解度が低くても、どんどん気にせずに、先へ進まれるといいと思います。
繰り返しているうちに、上記のように、「どこが分からないかは分かるから、Q&Aサイトに質問できる」状態になれば、道は少しずつ開けると思います。


長々と上から目線で失礼しました。
ほんのわずかでも、お役に立てれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大人の勉強法は、理解重視とリアリティを感じながら、勉強のスピード遅くて習得するのに時間かかっても、気にせず続けることなんですね。

教えてくださったことを参考にして、勉強続けていきたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/06 14:50

あなたなりの学習法を早く身につけることです。



読んで、読んで、読みまくる。
乱読、速読、飛ばし読み、熟読、積読。

声に出す。

書いて、描いて、恥をかいて、かきまくる。

マークする、線を引く、書きだす。

継続は力!
やり抜くことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

コメントありがとうございます。
自分にあった学習方法を色々な方法試して、見つけることが必要なんですね。

やはり最終的には継続が大事なんですね。

勉強継続して、自分なりの学習方法見つけるように頑張りたいと思います。

お礼日時:2015/07/24 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!