dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今妊娠7ヶ月になったばかりです。
マタニティーに通いたいのですが
実際どういう運動をするのでしょうか。
行きたいスクールの案内には
水中運動+水中座禅と書いてありました。
がんがん泳ぐと言うわけではなさそうですが
私はもぐるのも嫌なくらい水泳は苦手で
泳げることは泳げますが本当に
ちびちびとクロールやバタ足を
する程度しか出来ません。
一番心配なのは水中座禅で息を止めて
何秒ももぐって息がはーはーして
苦しくならないのか心配です。
運動不足と夏に向けて妊婦でも出来る
涼しい運動をと思いぜひ通いたいのですが
マタニティースイミングのしんどさ程度
を教えてください。
よろしくおねがいいたします。

A 回答 (4件)

ちびちびとバタ足をするくらいはします。


妊婦さんなので、激しい運動はしません。
もぐって息を止めて…というのはありますが、苦しくなったら上がればいいです。
ぜんぜんしんどくないですよ。
そのかわり産院でスイミングの許可をもらわないと出来ないと思います。(1000円ほどかかったかな?)
スイミングの最初と最後に体重、血圧などを測ります。
楽しいので、ぜひ!!
    • good
    • 0

私も1人目のときに通いました。

そこは妊婦さんによって、3つのコース(ライン?)に分けて、やっていました。泳ぎが苦手な人はウォーキングを中心にビート版を使ったバタ足とか。それなりに泳げる人とかは25mとか50mとかを好きに泳いだり。#1さんのもやりましたよ!

でも、基本はやっぱりウォーキングとかゲーム性のあるものでしたね。水の浮力でお腹の重みがないからラクに動けるんです。で、妊婦さんの体をリラックスさせる。て感じ。陸上では動きずらいので水中で体をのびのびさせる。。

水中座禅も、自分ができる範囲で、です。早い人は10秒とか。長い人は1分とか。あと、大き目のビート版とかを使ってしばらく水に浮かんでボケーとする。とか。
他の方もおっしゃってますが、座禅といっても息止め、呼吸法の練習みたいなものです。指導員も相手が妊婦なもんで無理は絶対にさせません。

私が通っていたところには生徒数が10人くらいに指導員が3~4人でした。あと看護師さん。
レッスン前に血圧と体重測定をして看護師さんにレッスンの許可をもらいます。それからまずはカーペットの部屋で妊婦体操。陣痛をうまく逃す体位や呼吸法の練習だそうです。

私のところも主治医の許可を得るのが条件でした。
ま、スクールだけじゃあき足らずに内緒で公営プールにいって泳ぎまくって「動きすぎ」といわれ自宅安静になってしまったので1ヶ月しかできませんでしたけど。
すっごく楽しかったですよ。妊婦友達もできるし。一度、見学にいかれてみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心しました。
学校で水泳の授業が
大嫌いだったので...。
ウォーキング等なら
楽しんで出来ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/26 22:23

マタニティスイミングに限らず、マタニティ向けスポーツは、「その運動を訓練する」のではなく、「その運動の方法を使って、分娩時に必要となる部分を丈夫にするような体にしていく」って感じです。



水中座禅については、ちょっと検索してみたところ、苦しくなってでも長時間ずっと水中にもぐり続ける物ではないようです。
分娩時に、大きく息を吸って、息をとめて、いきんで、息を出す……という呼吸法をする練習って感じみたいです。
最終的に、少し長めにもぐっている(息をとめ続ける)ことが出来るようにっていう、目標はあるかもしれませんが、最初から精力的に「○秒間、出てはいけんません」っていうのは無いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
水泳の技術向上が目的では
ないんですよね。
呼吸法の練習といってももう帝王切開が
決まっているのでなるべく座禅はしたくない
と思っていましたが決して無理強いする
訓練ではないのですね。
安心しました。

お礼日時:2004/06/26 22:26

#1です。



他には水中ウオーキングや、二人一組になって一人は浮き輪の上に頭をおいて仰向けで寝て、それをもう一人がゆっくり引っ張る、とか。
(場所によっても違うとは思います。)

リラックスすることが目的なので、とても楽しかったですよ。
もっとも、出産が予定よりずいぶん早かったので1回しか行けませんでしたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心しました。
学校の大嫌いなプールの授業の
イメージがあって..。
楽しんでできるものなら
良いです。楽しんで通えそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/26 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!