プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

明日から2週間附属の幼稚園実習です。
そこで部分実習についてお聞きしたいんですが、4歳児で導入からまとめまで含めて15分間で工作をやるのは難しいでしょうか?
今考えてるのが、画用紙を虹みたいに全面にクレヨンで色を塗ってその上から黒のクレヨンで全部塗りつぶして割り箸を鉛筆みたいに削ったもので花火を描こうかなと思ったんですが、色を塗るだけでも相当時間がかかってしまいますか?

他にも「犬のおまわりさん」か「森のくまさん」を手話でやろうかなといろいろ考えてるんですが、15分間という短い時間でどれぐらいできるかわからないので、どうしたらいいのか困っています。

もしよろしければ、アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

図画をするなら黒で塗りつぶすだけでいいようにして配ればぎりぎり大丈夫じゃないかな?用紙もA4じゃなくB5もしくはA4の半分位にするとか。

15分は長いようで短いし4歳といえども手先はまだ不器用ですから。図画をするなら自宅で自分で時間を計ってみては?利き手と逆の手でクレヨンをにぎって。以外に子供と同じような動きしますよ(^ο^)私も実習行きましたが6年も前の事なのでほとんど忘れてしまいましたが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
用紙の大きさとかをもう1度考えて実際時間を計ってやってみます。
左手でやれば、子どもと同じような動きができるんですね。
とても参考になりました!!!
本当にありがとうございます。

お礼日時:2004/06/27 16:34

4歳児といっても、園によってそれまで絵画や制作の経験がどれぐらいかで、また、人数によってもだいぶ違うと思いますが、花火の話をして、クレパスを取りにいって、塗っている時に個人指導をして、さらに片づけをして・・・となると15分では無理かと思います。



15分でしたら、
(1)素話から手遊び
(2)リズム遊び、身体表現
(3)リズム遊びとゲームを組み合わせたものなど
 例えば、ピアノに合わせ、歩く、スキップする、ウサギになるなどし、ピアノが止まったとこらで、二 人組みになり、じゃんけんをし、負けた子どもは、 勝った子どもの後ろにつながり・・・というじゃん けんゲーム

など、いかがでしょう?
手話は、私はしたことがないので、わかりませんが、「耳の聞こえない方たちの大事な言葉なのよ。」というような話をされてから、教えてあげれば、子ども達も興味を持って覚えるのではないでしょうか?

ご健闘を祈ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅くなってしまいすみません。
実習中の製作の様子を見てて、15分で製作をやるのは、とても難しいと思いやめて、手話で「幸せなら手をたたこう」にしました。
じゃんけんゲームはもう1人の実習生もやっていたので、できなかったんですが、じゃんけんがうまく理解できていない子どもが多くとても苦労していたように思えました。

手話は、子ども達は手遊び感覚で楽しんでいましたが、思うように説明ができなく、準備不足だったなと実感しました。

アドバイスしていただいたことを今後の参考にしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/07/18 14:07

こんにちは。

部分実習なやみますよね。
しかし、みなさんのおっしゃるとおり15分で引っかき絵はかなり無理があるように思います。
引っかき絵はやったことがあるのですが、まずその製作をする前の導入、そしてクレヨンを取りに行かせる→説明をする→白い所がなくなるように塗ることを伝える。そして塗り始める→の段階で15分になってしまうように思います。
15分は以外に短いものです。
15分なら私なら・・
・てあそびで導入をして、パネルシアターやペープサートを使ってお話やゲームをする。
・ちょっとしたゲームと絵本などでもいいと思いますよ☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅くなってしまいすみませんでした。
ひっかき絵はアドバイスしていただいたとおり、実習中の制作の様子を見ていても最低でも1時間はかかりそうだなと思い、やめました。
それで、手話で「幸せなら手をたたこう」にしました。
今度の実習では、パネルシアターとかもやってみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/07/18 14:01

実習お疲れさまです。


ひっかき絵は皆さん仰っているように意外に時間がかかりますね。
15分でするには、せいぜい折り紙サイズじゃないと塗りつぶすのに時間がかかってしまうかなと。
その後、クレヨンで汚れた手を洗ったりと色々時間も追加されるでしょうし。

手話は最近用いられるようになってきているようですね。
手遊びが好きな子ども達であれば、楽しめると思います。
あとは、導入部分にいかに子ども達にわかりやすく手話の必要性を話すか、ですね。

15分でしたら、リトミックや体を使った遊びなら簡単だと思いますよ。
私も同じように実習で行いましたが、「動物園へ行こうよ」や「アブラハムは七人の子」をしましたね。
「動物~」は言葉を自由に変えられるので、海バージョンにして行いました。体遊びと一緒に、数字遊びが出来ます。「アブラハム~」は動きがどんどんおもしろくなっていくので、恥じらいを捨てて(苦笑)思い切ると楽しめますよ。

長々と失礼しました。
実習はその時にしか出来ないことが沢山あります。
沢山の失敗も重ねて、沢山の経験をしてくださいね。
少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返事が遅くなってすみません。
回答ありがとうございました。
1週目で製作の様子を見て、ひっかき絵は15分では難しいと思いやめました。

アブラハムなども考えてみましたが、音源を準備できなかったので、手話にしました。
ただ手話の導入が難しく、子ども達にうまく話せなかったのが残念でした・・・。
もっと準備をしていかなければいけないと本当に実感しました。

いろいろと教えていただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/07/18 13:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!