アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

クモハ115
電車 運転台付 普通車 直流 通勤用 ここまで解釈できますが
百位の数字 1と2と3 は直流とのことですが
その直流の中で 1と2と3 はどのように違うのですか

同じように
4と5と6 は交流電車ですが
これも どのような違いが あるのですか

A 回答 (1件)

自信はありませんが・・・



百位の数字はもちろん電気方式(直流・交直流・交流)ですね。

101系から始まり、103系、105系…と電車の性能等が変わると数字が変わっていきます。
十位の数字は種別(通勤型・近郊型・急行型・特急型)を表していますので、電気方式や種別の組み合わせから考えると、命名できる系式名の数の組み合わせは限られてきます。

系式名には通常、「101」系、「103」系のように奇数をあてていますが、何らかの理由で中には番号が飛んでいることもあるようです。また、使われなかった数もあるようです。
このように数を飛ばしながらも、「ある意味」百位の数を使い切ると、百位の数は、例えば1→2へと変わっていったのではと考えます。

よって直流型電車の系式名で百位が「1」「2」「3」のいずれであっても、数字が異なることで何かの違いがあるわけではない(いずれも直流型)と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました
組み合わせで使い切るという発想は全くありませんでした
スカッとした気分です

お礼日時:2015/09/18 07:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!