dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生で三菱のクレジットカードを使っているものです。
クレジットカードでお金を使い込み過ぎるのを防ぐため、登録した銀行口座には少額のお金しか入れていません。(使いたい月に毎月1万円ずつクレジットカード用の銀行口座にお金を預け入れしています。携帯料金振込みで毎月7000円前後クレジットカードで引き落とされます。毎月数千円しかクレジットカードで買い物しないので、銀行口座には毎月5000円~30000円程度残っているようにしています。)

お金を使い込み過ぎないのはいいのですが、銀行口座にお金を預け忘れる月がよくあるので、
カード会社から遅延届けが今年3回きました。遅延が届いたらその翌日までにはお金を預けて振り子み終えています。

こういう使い方をしていたら、今年ブラックリストとかに入ってしまうでしょうか?
みなさんの体験とか考えとか聞きたいです。

A 回答 (4件)

実際には「ブラックリスト」と言うものは、ありません。


世間一般で「ブラックリスト」と言われているのは、信用情報機関に良くない情報が乗り、その情報が乗ると新たなカードの作成やローンを組めなくなる場合です。

明らかにカードが作りにくくなるのが「異動情報」と言われているもの、これは3ヶ月以上(または61日以上)の延滞をしている状態を言います。この3ヶ月と言うのは回数ではなく、期間ですので質問のケースだと数日の遅れなのでこれには該当しません。

必ずカードが作れなくなるわけでは無いですが、マイナスになる情報もあります。
カードの信用情報を扱っているCICでは、入金状況と言うものがあります。これはちゃんと毎月入金しているかどうかを24ヶ月分保有しているのですが、質問のケースだと約束の日に入金が無かったと言う印が一年のうち3回付くことになります。
カードやローンの審査は属性等色々な情報を含めて審査されるので、属性の良い人はこの3回が与える影響が少ないですが、まだ学生と言うことなので属性は決して良いとは言えないと思いますので、この3回が色々影響を与える可能性は低く無いと思います。

と言う訳でいわゆる「ブラックリスト」ではないけれど、あんまり良くない状況と言うことです。
    • good
    • 0

デビットカードじゃないんだから



登録した引き落とし用銀行口座の残高が0円でも、ショッピング枠の範囲の中までは、お買い物ができます。

>カード会社から遅延届けが今年3回きました。遅延が届いたらその翌日までにはお金を預けて振り子み終えています。

>こういう使い方をしていたら、今年ブラックリストとかに入ってしまうでしょうか?

はい、遅延が続けばいずれ利用停止になります。そしてブラックリストの載ってカードが所持できなくなります。
社会人になった時にカードが持てない人間になったら社会的な信用は落ちますよ
    • good
    • 0

>遅延届けが今年3回きました



3X82円+手数をカード会社に損害を与えたことになります。(担当者が私なら通称「ブラックリスト」に入れようと思いますね)約款みてください(延滞した時は云々)
    • good
    • 0

色々間違えているのが


①クレジットカードは使った金額が引き落とされる(請求)が来るまで猶予があるので、買い物して、その請求書を見て振り込んでも間に合います。
例えば貴方がその口座に100万入れようが、100円入れようが、限度額は決まっているので意味がありません。

②会社によっては延滞金が掛かるので損をしている可能性があります。

③ブラックリストに載る可能性が高くなります。

ローンも組めない、携帯も一括、クレジットも出来なくなる危険性を孕みながらやることではないような気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!