dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供を産む目的は子孫を残す為だということは理解しているのですが人間は別な気がします。人間には感情があるし理性もあるし、子孫を残す為...という理由だけでは納得いかないというか、しっくりこないのです。
私は20代前半で最近結婚したばかりです。私も結婚してからぼんやりと「子供が欲しいな」とは思うのですが、何の為に?って考えると本当に欲しいのかよくわからなくなってしまいます。「子供が好きだから」とか、「愛する人の子供を産みたいから」とか、そういう理由はよく聞きますが私たち大人のエゴなのでは?と思ってしまいます。色んな事件や事故・災害があるこの世の中を生きていくのは大変なことです。子供をこんな世の中に産んで良いものなのか?また、自分自身も子育てができるのかわからないですし...そんな不安もあって納得いく答えがみつかるまで子供は産むべきでないような気もしています。皆様はどのようにお考えですか??

A 回答 (16件中11~16件)

おっしゃるように子孫繁栄のためです。


こればかりは、産まれてみないとみないとわからないと思います。
僕もそれまで両親の愛情を感じてきて、子供がどれほど愛しいかおおよそわかっていたつもりでした。
でも産まれてきたら、まったく違ってました。
想像をずっとずっと遥かに超えていました、これほど可愛いとは思っていませんでした。
もうこの命も賭けられるほどです。
何年たとうとも変わりません。
これは本能でしょうね。
損得勘定やあなたが考えるような正しい理屈で生きていけるなら、人間なんて生き物はとっくの昔に滅びているんでしょうね。
だから、あなたもあまり難しく考えることはないと思います。
神様からの授かりもの、運命に任せればいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/15 23:01

子供を産むって、生物的には「永遠の命を手に入れる」ことなんですよ。



自分が分裂しているわけですから、自分が存在しなくても子供は存在する。
つまり、自分の命が脈々と続いていく。

永遠の命は生物の本能です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/15 23:02

理由なんて人それぞれです。


最悪な方では後継だとか老後の面倒を…なんて道具か?っていう理由な方も実際ありますし、純粋に家庭を築きたい、子孫を代々残したい、旦那の子を産みたいなどもあるので別に人間はそうではないと1つにこだわらなくてよくないですか?

私は単純に家庭を築きたい、親に孫の顔見せてあげたい、面倒は見てもらう関係なく子供がいないと歳を取ったら絶対寂しいと様々です。
正直理由は1つじゃないですよ。

育児はとても大変で自由もきかなくなり綺麗事ばかりでは無いですがやはり可愛い、母親や私の兄弟がかなり可愛がってくれてますし、とにかく周りの人がとても親切です。
普段道を歩いてたり、飲食店に入ったり、買い物したりしててもこんなに親切にされたことなんてないと言う位ホント毎回親切過ぎて子供の力ってすごいなと感じました。
声をかけられることも多く赤ちゃんてこんなにパワーを持っているんだなぁと私にもパワーをもらい本当に産んで良かったですよ。

エゴも何もみんながそう思うとは限りません。
でもあなたがそう思うのであれば作らなくていいと思うので他人は他人でとやかく言う事ではないですよ。
そのように将来の子供のことを今からよく考え産むべきではないなら産まない選択もいいかもしれません。

子供って自然の流れで考えることなので無理して考えることもないと思います。
無理をすると虐待がつながる可能性だって絶対ないとは言い切れませんからね…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/15 23:04

それを言ってしまうと


人はなぜ生きるのかわからないから死にますというのと同じです

生物にはすべてDNAという遺伝子があります

私たちが意識しているかどうかとは関係なく
無意識に遺伝子が働いているのです

呼吸をするのでも、意識をして呼吸をしているわけではありません

結婚をされているそうですが
なぜ人は人を好きになるのかだって
私たちは意識して目的をもって好きになるわけではなく
遺伝子でそうなるようになっているのです

すべてに何故がたくさんあるのに
出産だけなぜ答えが必要なのか疑問です

出産するかどうかは個人の問題ですから
他人がとやかくいうことではありませんが
人間は自分の感情や理性のうえで生きているのではなく
もっと複雑な生き物です

すべてが自分の感情や理性で操作されているわけではありません

もっと不思議な生き物です
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/15 23:03

夫婦は愛しあえば意識してなくても出来るんですからね。

意識してほしくともできない人もいます。可愛いベビーを見たら生まれてくる子には何の罪はないんですから。貴方もそう思いますよ。結婚するの早すぎたんじゃないんですかね。私は晩婚ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/15 23:03

社会的にいえば産んだ方が良いかな.


個人的にはそのご夫婦の自由だと思います。
苦労も、快楽も、人生の一部分です。
生む場合は、あなた達の子供に生まれて良かったと思うほど愛せば良いのでは?
その満足度が世間の荒波を越えていく原動力となるのは間違いないと信じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/15 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!