プロが教えるわが家の防犯対策術!

実父が今年の3月中旬から7月中旬まで入院しておりました。
入院当初に多少長引くのがわかっておりましたので、「限度額適用認定証」を発行してもらい、区分2ということで、入院費等を支払っております。

4月中旬に、急性期→回復期に転院しております。
急性期(4/1~4/16)では、食費等の実費を含め<34,470円>支払いました。
回復期(4/16~4/30)でも、食費等の実費を含め<33,630円>支払いました。
どちらも、医療費・自己負担限度額<24,600円>+実費の金額です。

私は、一ケ月の自己負担限度額が<24,600円>かと思っていたので、高額療養費の支給が一円もないのはおかしいのでは?と思い、役所の担当部署に問い合わせをしたところ、「病院ごとの自己負担限度額です。二か所の病院に入院しても合算はされません。」と言われました。
ですが、納得できなかったので再度調べたところ、自治体のHPに以下のような記載がありました。
http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000 …
<<世帯合算制度:家族が病気などで、同じ月に、自己負担が21,000円以上(注1)の方が2人以上いるときは、それぞれの自己負担を合算して自己負担限度額(「自己負担限度額について」を参照)を超えた額が、高額療養費として支給されます。また、1人の方が2つ以上の病院にかかり、自己負担がそれぞれ21,000円以上(注1)となったときも、同じように合算されます。>>

これを読む限り、やはり私の認識が正しいのかな、と思ったりもするのですがどうなんでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    >限度額認定証ではそれぞれの医療機関での計算となるのは当然かと思います。
    承知しており、そのことについては言及しておりません。

    >世帯合算は、後からご自分で申請するのでは?
    私の住んでいる自治体では、役所の方で自動的に計算され、通知が届きます。
    以前はそれを持参して返還手続きが必要でしたが、現在は口座に自動入金(振込)されます。
    今回はそれがないので不審に思いました。

    >再度自治体で今度は「世帯合算」について問い合わせてみては如何でしょうか?
    問合わせをした結果で今回の質問に至っています。
    質問内容にありますように、ハッキリと言い切られましたので、私の認識が正しいのかどうかを今一度確認をさせて頂きたく思いました。
    私の認識が正しければ、再度そのように申立てを致しますし、間違っていればそれまでですので。

    せっかくご回答頂きましたが、質問の主旨を今一度ご確認頂けますと幸いです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/09/24 16:05
  • 質問後、やはり納得できなかったので再度役所に問い合わせをしました。

    意外な事がわかりました。
    まず、私の認識は間違いではありませんでした。
    では、どうして高額療養費の支給がされてなかったかと言いますと、回復期(リハビリ病院)での支払い情報が役所に届いてなかったそうです。
    要するに、医療機関(リハビリ病院)のミスだったということです。
    私が気付かなければ、年老いた両親には気付く術もなく、返金される数万円がそのままになってしまうところでした。

      補足日時:2015/09/24 18:32

A 回答 (2件)

それは失礼しました。

質問文からは

限度額認定証使ったのに何で2箇所分払うのー?

役所に聞いたら別々に計算するって言われたー!(そこで話は終わり)

調べたら合算できるとかある!

よくわからないけどこれはうちに該当しないの!?
(直接聞く前に聞いておきたいし。←よくあるパターンなので…)

という内容しか読み取れませんでした。一重に私の理解力のなさのせいですね。
ですが、おかげで詳しく補足がされましたので(最初からここまで書いていただきたかったですが。特に自動計算のあたり)
私の回答が呼び水になってさらに詳しい回答者がスッキリ解決していただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どなたでも理解できるような質問文でなかったのは当方の落ち度です。
申し訳ありません。

内容的に聞きかじった程度の知識では回答できないのは承知しておりましたので、知識のない方からの回答はないと思っておりました。
「高額療養費の支給」「自己負担限度額」の知識がある方ならば、この程度の情報があれば十分ご回答頂ける内容かと思い、なるべく簡潔な質問内容にしたつもりでした。

しかし、質問の主旨が全くご理解頂けてないようでしたので、不要かと思いましたが詳細を補足をさせて頂きました。
ですが結局、補足前ならともかく補足をしても回答に至らずです。
ましてや、嫌み・皮肉ともとれる内容を盛り込んで。
それでしたら、わざわざ再回答に時間を割いて頂かなくても良かったのに。

このような対応は好みませんが、当方は真面目に質問しておりましただけに心外でした。
悪しからずご了承ください。

お礼日時:2015/09/24 17:40

それぞれの病院で、患者さんが他の病院でどのくらい医療費を払っているかなんて把握できるわけではありませんので、限度額認定証ではそれぞれの医療機関での計算となるのは当然かと思います。


世帯合算は、後からご自分で申請するのでは?再度自治体で今度は「世帯合算」について問い合わせてみては如何でしょうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!