dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生はなぜ苦しいことの連続なのでしょうか

A 回答 (14件中1~10件)

初めてのことばかりが多く、乗り越えられることも余裕に感じれず、


一方で、慣れてくるとさみしさ・悲壮観を感じてくる…
    • good
    • 0

苦しい事にフォーカスしてるから。


自分自身が苦しくなることを望んでるんだよ。

自分は幸せになれない、その価値が無いも思ってるから苦しくなる現実になっていく。


自分のこと価値ある人間って思えばどうですかね?
    • good
    • 0

期待するから

    • good
    • 0

人生は修行だからだよ


少なくとも日本人にとってはね
    • good
    • 0

おじさんです。


それは当然でしょうね。
人間が生きていくのには、食べ物を得なくてはいけません。
待っていても、誰ももってきてはくれません。
自分で努力して食べ物を得るのです。
それは簡単ではありません。辛いこともあるでしょう。
例えば、無人島で食べ物を得るのは大変です。
狩で動物を射止める、海にもぐって魚を採る、野菜を育てる、どれも大変ですね。
都会では、働いてお金を稼いで食べ物を買うのです。
それぞれ大変ですね。
    • good
    • 2

苦しいことを選んでるからじゃないですか?

    • good
    • 1

上手く発想を逆転させることが出来れば捉え方が変わってくるとは思うのですが…。


そうは言っても中々できないから苦労しているんでしょうけど。
    • good
    • 0

それはあなたが苦しいと感じるからです。


人によってはそれを波乱万丈で楽しいと感じる人もいるかもしれません。
    • good
    • 0

自分で楽しいことをどんどん作りだせば、人生における苦しいイベントのパーセンテージが減ります。

    • good
    • 0

人間は本来「楽を求めて、苦を避ける」生き物です(動物は特に)


ところが文明とは人間が楽になることですから現代人は苦痛を
感じやすくなるのは当然でしょうね・・・ただ快楽が悪で苦痛が
善ということではないでしょうが、一番理想的なのはある程度の苦労や
難題が有って快楽もある程度味わうというバランスが大事で
人間はとかくどちらかに偏重しやすいので注意が必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!