アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

秀吉の朝鮮出兵の際、日本に来た陶工達は強制だったのですか、同意のもとだったのですか?
又総勢で何人の人たちが日本に来たのですか?

A 回答 (4件)

>日本に来た陶工達は強制だったのですか、同意のもとだったのですか?



朝鮮人はこれを「強制連行」だと主張しますが、日本人の感覚の「強制連行」ではありません。
征伐を終えた日本の武士は帰国船が軽くなっていることに気づきました。戦いによる武器弾薬や武士たちの損耗のせいです。
現在ならバラスト水を積み込むところですが、当時はそういうわけにもいかず、何を載せて帰ろうかと思案しました。
そうだ、陶工たちを集め、陶芸の粘土などと一緒に積み込んだらどうだろうということで実行に移したわけです。
朝鮮人が「秀吉の朝鮮征伐は、実は朝鮮の陶芸技術を盗むのが目的であった」などと出鱈目を主張するのを
聞いたこともありますが、もちろん出鱈目です。連れてきたのは上述のような経緯です。

で、これを同意であったかどうかは、ちょうどアメリカやソ連がドイツのV2号の科学技術者を連れて帰りロケット技術を
開発したのと似たところがあります。あの科学技術者は強制だったのでしょうか、それとも同意であったのでしょうか?
少なくとも、陶工たちを連れ帰った領主たちは陶工を非常に厚遇し、陶工たちも領主に忠誠を誓っていました。

征伐のほとぼりも冷めて、朝鮮通信使が「帰せ!」って言ってきましたが、日本側が帰そうと思っても「帰りたい」と
申し出る人がいなかったのです。日本側が彼らを非常に厚遇したせいです。しかし朝鮮の要求を無視するのも気が引けて
仕方なくというか、顔を立て、これこそ本当に若干の陶工を選び「強制」して帰したことが記録にありますが
人数は判りません。多分、ほんの少しだったので記録に残ってないのでしょう。

それを朝鮮人は「それ見たことか!陶工たちは強制連行されていた。」と言っているのです。これって現在の河野談話に
似ていませんか。

>総勢で何人の人たちが日本に来たのですか?

陶工そのものは4~500人であったと考えられます。更にその家族と合わせると1500人前後であったろうと考えられます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

使役の為の奴隷として連れてきたのであれば当時としては至極当たり前ではないかと思いますが、技術を持った陶工となるとどうだったか疑問に思っていました。連れてきた武将にその眼力があったのでしょう。
詳しい説明有難う御座います。

お礼日時:2015/10/11 20:06

「陶工さん募集します」


条件は云々
とか
ハローワークで集めました
なんてことは無いのです


それに、当時は日本軍と朝鮮軍との戦争中でしたから

どう考えても、喜び勇んで渡来したとは思えません

かといって、子孫もいて、技術の伝承もされていると言うことは
奴隷のような状況であるとも言えない

当然、何らかの強制力はあったのは当然としても、相応の処遇であったと考えて良いのではないだろうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。意に反した来日でもそれなりの待遇をしないと技術の伝達は不可能でしょう。日本で花開いた結果になったのですから。

お礼日時:2015/10/11 20:15

諸説あるようです。



下記サイトが参考になりますよ。

http://www.yoyokaku.com/sub7-66.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

耳塚の事もあるし、当時の戦果ですから強制面が強かったも知れませんね、来日後の苦難の歴史も読んで知りました。
もし来日した陶工が主人公の小説みたいのがあれば読んでみたいと思います。

お礼日時:2015/10/11 20:29

今になってどうだったのか歴史的に証明するモノはありませんが、日本では陶工は職人として十分な待遇を受けています。

今でもその子孫達が有田焼や伊万里焼を作っています。一方朝鮮では職人を尊敬する事はあまりなかったようです。ですから今は伝統的な焼き物などは残っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なにしろ500年も前の話ですからね。わざわざ連れ来たということはその価値を見抜いたという事でしょう。現代の朝鮮にその伝統が残っていないとは知りませんでした。

お礼日時:2015/10/11 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!