dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

玩具会社で働くものです。
新しい企画を考えようと思うのですが
皆さん、こんなおもちゃあったらいいなぁと思う「おもちゃ」はありますか?
実現可能不可能全く問いません(^^)
もしよかったらご意見聞かせてください。

A 回答 (17件中11~17件)

こんにちは!


うちの娘が小さいときに等身大の手を繋いで歩きますっていうアメリカ製のお人形をいただきました。
けれども、娘は引きずって歩いていました。
ほんとうに手を繋いで歩ける等身大のお人形があれば楽しいといまだに思っています。
あとは、ページをめくると声が聞こえてきて読んでくれる絵本!!!音が鳴るのはあるけど読んでくれるのが欲しいです。しかも、リアルに!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手をつないで一緒に歩ける風船型人形は以前見かけたことがありますが、たしかにもっと展開させてもいいですし、もっと楽しみを加えてもいいですね。

話はそれますが、絵本の読み方については様々な議論がなされているそうです。最近は「感情を抑えた単調な読み聞かせ」が最も良い読みきかせのやりかただというのが主流だそうです。(それについては私は異論がありますが)

お礼日時:2004/07/07 16:09

育児のカテゴリーですから


かなり対象年齢が低い玩具ということなのでしょうか?
もしそうでなくてもいいのなら
昔あって今めちゃくちゃ欲しい玩具があるんです。

それは電話機くらいの大きさで
プッシュボタンのようなものが
9つありました。3つづつ3列に並んでました。
プッシュボタンには何色か色があり
まずスタートボタンを押すと
1個だけが光ります。
そこを押します。
数秒後、ボタンが2個光ります。
そこを光った順番に押します。
次は3個、4個と徐々に数が増えていきます。
要するに、記憶力の玩具です。
単純なおもちゃですし
大人でも楽しめると思うのですが。
ほんと昔やって今更ながらあると
いいな~~って思っておりまして。
お年より等の年配者や子供向けに、ゆっくりとか
上級者向けにハイスピードとか
ペース配分も調節できれば
ほんとに老若男女とわず売れると思うのですけど。
いかがでしょうか??
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(かなり複雑で難易度が高かったですが)
ゲームセンターで実際に製品化されているものをみかけました。
子ども用にシンプルで扱いやすいもの、もしくは発達に応じて難易度が調節かのうなものを考えるといいですね!!

参考になりました。
ありがとうございます

お礼日時:2004/07/07 16:14

うちの子(1歳6ヶ月)は、信号機が好きで好きで…。


ところが「プラレール用の踏み切り信号機」とか「モータートミカ用の信号機」っていうのはあるんですが、「ただ単に信号機だけを楽しむオモチャ」ってのはなかなか見つけられないんです。

押しボタン式信号機のボタンがついていて、すぐ脇に歩行者用信号機が小さくついていて。押すとしばらくすると青に変わり、「♪ぱっぽ~」なんて鳴るおもちゃがあったらウチの子はそれで1日中でも遊んでいそうです。
 # 実際、お絵かきボードに信号機を描くとそれだけで30分は確実に遊んでいます。

ベビーカーにつけられたりするようなバンドがついていたりすると結構需要はあるんじゃないのかな?

あとは、厳密に言うとおもちゃじゃないんですが、道路標識ばかりが描いてあるような絵本があると嬉しいですね。九文のカードはあるんですが、カードだとばらばらになってすぐに行方不明になっちゃうので。私の免許更新の時に貰った交通安全の小冊子で上の子も2歳くらいから4歳の今でも結構まじめに遊んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信号機というのは新鮮です!

信号機以外にも道路標識など
こどもたちがどの程度興味をもっているのかなど、いろいろ調査してみようかと思います。

おもしろい企画ができそうです

お礼日時:2004/07/07 16:11

電車が大好きなのでプラレールやNゲージはもってるのですが、同じような感じですぐあきてしまいます。


本格的な「車掌さんセット」や「運転手さんセット」なんてあったら喜ぶかな~と思います。帽子,笛,マスコンなど・・気分だけでもいいとおもうのですが、どうでしょう?ウチの子ならそうとうなりきりますよ(笑
電車好きの子供は多いですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「電車」は本当に人気のあるおもちゃです。ご意見を頂き、より本格的なものを追求してみることも必要であるように思いました。

ありがとうございます!

お礼日時:2004/07/07 15:15

既に販売されているかもしれませんが、


簡単に落とせるクレヨン。
誰でも子どもの頃机や家具に落書きして
親等に叱られた経験があるのでは?
特別な消しゴムや薬剤を使用しなくても
時間が過ぎたらポロポロはがれて
あとは掃除機でもかければすっかり綺麗になるような
落書き専用(?)のクレヨンがあると
愉しいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リサーチ不足で現在すでにあるのかどうかがわからないのですが、たしかに簡単に落とせるクレヨンは需要があるように思います。

書いたあと、はがせるものなどあるといいですね。

お礼日時:2004/07/07 15:04

プールにあるスライダーの家庭用が欲しいです。


あのグルグル回ってるやつです。
 後は赤ちゃんの相手しておいてくれる人形が欲しい。
オウム返しに赤ちゃんの言葉(あー、うー、うぐー、とか)を話してくれるだけでいいんですけど。
(でもそれっておもちゃでなく忙しいままの便利グッズかも^_^;)
あとおもちゃではないけれど面白いと思うのはリアルなオッパイ型哺乳瓶がほしい。
赤ちゃんってママのオッパイ見ると大喜びで大興奮なんですよ。
それに比べて哺乳瓶出したときの反応の鈍い事(ーー;)
こう赤ちゃんが大興奮するような哺乳瓶ないのかしらって思うわけですよ。
かわいい絵柄の哺乳瓶は山ほどあれどそういうのって全くないんです。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

哺乳瓶を扱ったことはないのですが、子どもたちに関わる職についているものとして考える必要があるなぁと感じました。
反省です。
哺乳瓶を実際に使う子どもたちにとっては重要視すべきは確かにリアルさなのかもしれません。
参考にしてみます。
貴重なご意見ありがとうございました

お礼日時:2004/07/07 14:47

おもちゃとは関係ないかもしれませんが、乳児用のリストバンドがあったらいいなと思います。

これからの時期、暑くて半そでですよね。3ヶ月の息子は左手首モウコハンがあり、うまく隠せたら・・・と思っています。参考にならず、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスが遅くなってしまってすみません。
手首の蒙古班を隠すだけでなく、紫外線の対策にも良さそうですね。貴重なご意見ありがとうございました

お礼日時:2004/07/07 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!