dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CB400SF(2014)に現在乗っているのですが、

ホイール交換をしようと思いまして、家の近くのカスタムショップに依頼しました。

ホイールは【ゲイルスピード(タイプR)】を前後ともに交換する予定です。

ホイールはカスタムショップの方で注文しました。

タイヤは前後共に今使っているタイヤを、組み換えします。


そこで、質問なのですが、カスタムショップの提示してきた『工賃の金額』について、です。



・フロント分解(ホイールまで)  3000円
・ホイール周り採寸  10000円
・エアバルブ組み立て  500円
・ブレーキディスク脱着(左右) 4000円
・タイヤ組み付け  3000円

【フロント合計 20500円】



・リア分解組立(ホイールまで) 4000円
・ホイール採寸  10000円
・エアバルブ組立  500円
・ブレーキディスク組立  2000円
・スプロケットハブ組立  3000円
・タイヤ組み付け  3000円

【リア合計 22500円】



フロント&リアを合計して、43000円という金額です。

ホイール交換をして、タイヤを組み替えるだけで、

こんな高額になるものなのでしょうか?




あまり工賃に関して詳しくないので、知っている方がいたらぜひ教えてくださいませ。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    回答ありがとうございます。

    ホイール採寸以外の工賃はまだ納得出来るのですが、(それでも、ブレーキディスク組み付けは高い気が…)、ホイール採寸だけはどうも納得出来ないのです。

    年式の違うホイール等を組み付けるのであれば、ホイール採寸は分かりますが、


    年式も型も一緒であるのにも関わらず、なんでホイール採寸なの??という感じです。

    ホイールに個体差があり、若干の調整が必要となった場合に、ホイール採寸をするのはまだ分かりますが、

    なぜ組み付ける前、ましてやパーツも来てない段階でホイール採寸をするのか訳が分からないです……



    今回は高い授業料と考えて、次回からは気を付けるべきなのかもしれません…(--;)

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/25 13:20

A 回答 (4件)

やっぱりホイール採寸は余計な工賃のような気が…



ゲイルスピードは車種専用に設計されているので、そのまま組み換えできるはずですよ。
メーカーさんでもちゃんと装着確認されています。

参考までに…しゃぼん玉(アクティブさんが経営しているバイク用品店)の工賃表
http://www.shabondama.co.jp/archives/service_cat …
このページの一番下にあります。これによると8000円(タイヤ新品の場合。組み換えだとプラスで工賃は発生すると思いますが。)

このような高額商品の取り付けを依頼される場合は、先に見積もりを依頼するようにしたほうが
いいでしょうね…。

あと、念のため…専用スプロケ注文してますか?時々忘れる人がいるので…。
    • good
    • 0

投稿内容からしたら、工賃は、足下を見られて、かなりボラれている感が有る。


しかし、場違い?かもだが。
元整備士のおっちゃんから言えば、そのような所に銭を掛けるなら、ノーマルのまま維持し、原動機や駆動系や制動系の維持メンテナンスに金を掛けろです。
メーカーが、数知れないテストをくり返して、高額な金銭と引き替えに、ユーザーに引き渡しているのだから。
いかがかな?
    • good
    • 0

ホイール採寸したとして、その寸法を元に何をするのかが見えないですね。


それにこれはホイールと車体の擦り合わせ作業だと思うのですが。
厳密にやるなら車体の採寸も必要な作業だと思うので、それを含めたらそのくらいの値段にはなるのかも?

しかしそこまで厳密にやる必要があるのか?と言われると、なんとも言えません。
質問者様が社外品をポン付けで良いというなら、それに従うのがショップの在り方だと思います。
安全性や操縦性に多大な影響が出るというのであれば、ショップが進言する事も必要だとは思いますが。

工賃を細かく算出する事が悪いとは思いません。
問題はそれが確かな技術に基づいたものであり、それ相応の対価を払って良い仕事だと思えるかどうかです。

ひとつボルトを締めるだけでも、メカニックのこだわりや手入れ、気配りは現れます。
それを気に入っていたり、信頼できるものであれば、工賃というのはどんなに高くても妥当に思えます。
同じ気配りが出来るメカニックが、さらに安い工賃で作業してくれるのであれば、そちらに移るまで。
あなたが高いと感じたのであれば、それだけの価値を見出せなかったわけですから、お店を変えるべきです。
    • good
    • 0

標準サイズでないのかな 採寸という工賃がバカ高


ホイールを買う前にはまるかは、採寸するもので取り付け時に 採寸は遅い
注文前の採寸工賃も含むのかな?

・リア分解組立(ホイールまで) 4000円  ①仕方ない
・ホイール採寸  10000円        ②???
・エアバルブ組立  500円         ③こんなの取るのか?
・ブレーキディスク組立  2000円     ④ ①に含むべき 
・スプロケットハブ組立  3000円     ⑤    〃
・タイヤ組み付け  3000円        ⑥仕方ない

細かく 工賃を取る商売の店の様で 良心的ではないので この店は、止めた方が様です。
カスタムショップ 所詮素人バイク好きが始めた商売 客が少ないとか 儲けたいと考えだすと このような請求になるのでしょう。
ことごとく細かい工賃を計算されるので 付き合えませんよ
サービス面が まったく見えない
買ってあげないこと この店を利用しないことが この店の為です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!