準・究極の選択

差別表現だから、また差別の名残だからと言って表記を変えたりする場合がありますが、実際に差別語として使われているならまだしも、最早そういった意識の残っていない語を差別として扱うのは意味があるのでしょうか。特に『障害者』を『障がい者』と表記したするのとか。大抵の場合、『持っている障害のせいで不便な思いをしている人』と言ったニュアンスで使われているのだろうに、どうしてわざわざ「差別」だとして扱うのでしょうか。もしかして、私が考えつかないだけで、他に意味があったりするのでしょうか?

A 回答 (3件)

言葉狩り=マスコミの自主規制って認識でいいと思います。


ようするにその言葉を公で見たり聞いたりすると気分を害する人がいるのは事実なので、マスコミは使わないようにしましょうと言う自主規制です。
なのでこういったネット上での場所も我々が自主規制する必要があるかもしれません。
ただし、自主規制用語も歴史ある日本語なのは間違いがないわけで、我々がお互いの事情を知っている家族なり仲間内で使う分には全く問題がないと思います。ただ、一般人の我々もこの2,30年で普段の会話でも使いにくくなったのは事実ですね。
「盲滅法」「盲蛇に怖じず」「つんぼ桟敷」などのことわざはいずれ辞書でしかみることの出来ない言葉になるかもしれません。

また外来語や学術用語での言い換えというずるいテクニックもあります。
たとえば筋肉を鍛えるために使う「鉄アレイ」がありますが、あれは英語ではダンベル(dumbbell)といい、dumb=唖・・・すなわち音のならない鈴って意味です。初期には日本語で鉄唖鈴と書かれていましたが、鉄亜鈴と書かれるようになりました。
窓に外から見えないようにするために設置するブラインド、もしくは球技などでよく使うブラインドサイドなどのブラインド(blind)も盲目という意味もありますが、どうやら英語は第三者から聞こえない、見えないという単語と、自分から聞こえない、見えないという単語が同じだからだと思います。

この10年で一般的に使われるようになった統合失調症や認知症なども、いわば過去の言葉の言い換えですが、いずれはこういう言葉も自主規制されるようになるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マスコミの自主規制なのですね。確かに、公に発信するなら、変なところで難癖をつけられないためにも必要なのでしょうか。でもやっぱり、歴史ある日本語を消してしまうのは、どうも納得できないです。まあ、古文で使われる表現の大半が、現代では使われていないといった感覚で考えれば、憂慮することはない。そういうことで割り切ろうと思います。
貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/08 22:44

大抵の場合というのは、「言葉の意味を知っている人」のことですよね。


「障害者」という表記を初めて見た人は、「害」という文字に悪い印象を持つと思います。
本来の表記は「障礙」(又は障碍)で、礙という文字は「さまたげる」という意味しか持っていませんが、「害」という文字は「悪い影響を及ぼす」という意味を含んでいます。
礙も碍も常用漢字ではないので、「障害」と表記していますが、文字の意味が異なるために使うことを気にする人がいるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほど、文面の問題というわけですね。

お礼日時:2015/12/08 23:34

そういう問題に配慮してますよーというポーズでしかありませんよ。



害という字に過剰反応しすぎ。
話の流れってものを読めないんでしょうね。
機能不全起こしてる体の部分はその人にとっても障害でしょうに。

ブラックジャックという漫画でも「カタワ」という単語が無理やり差し替えられていました。
主人公のブラックジャックはそんな言葉を使うな! って怒る話だったのに…アホですよ。

まあ、言っては何ですが私がこれまでにかかわった障害者の中には私の人生の障害になってた人もいるんですがね。
私の宝物を壊したり親が私の意向を無視して遊びのセッティングをしたり、他害行動をやらかしたり…。

そんな私もまた、軽度ではありますが障害者です。
奇形によって生じた体の機能不全は私の人生のれっきとした障害です。
だけどその機能不全が人様の人生の障害にならないよう努力しています。

この奇形という言葉も差別だって騒ぐ人がいるんですがね…。
この言葉使えなくなったら、当事者である私が自分の症状を説明するときとても面倒なことになるってのに。
そりゃ、この言葉をあだ名にしてからかう手合いはいましたけど、そいつらをどうにかするべきであって言葉刈りでどうにかなる問題じゃありません。
言葉そのものは普遍的だけど悪意はひしひしと伝わる、そんな言葉にシフトするだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当人からの意見を頂けて良かったです。私はあなたにどういった言葉を掛ければ良いのかわかりませんが、下手なことは言ってしまうことがないよう、敢えて何も言わないことにします。
差別と騒ぐ人がいるから、言葉は慎まなければならない。不条理かもしれないけど、社会ではそういった妥協が必要なのでしょう。とは言っても、私のような若輩にとって、その騒ぐ人の自己満足のためだけにするというのは、やっぱり納得しがたいものです。また、娯楽に逃避をしている身としては、娯楽の面白さを損なう可能性があるのは勘弁願いたいところです(笑)
ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/08 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!