プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になっております。

飲み会のマナーで”部下は上司のあとに続いて入店する”というのがあります。

少数での飲み会ではそれほど問題ではないのですが、
部署全体での30人規模の飲み会で困っていることがあります。

ここでは仮に次のような設定とします。
・参加者は30人
・位の高い順に1位(部長)、2位、3位・・・と呼ぶ
・若手は15分前に集合して、会費を集めたり上着を預かったりする
・店内へは1位から順に席まで案内する
・上下関係や規律にはそこそこ厳しい部署である

問題1
参加者はたいてい5分前には店の前に集合しますが、上司がまだ来ていない場合、開始時間までずっと店の外でたむろすることになり、店やほかの客の迷惑になる場合があります。

問題2
1位が10分前に到着して店内に入ったあと、2位が開始ギリギリまで来なかったとき、店内には1位と案内の若手1人しかいない時間が約10分もできてしまい、気まずくなります。かといって、2位が来るのを1位に外で待たせるわけにはいきません。

問題3
そして冬であれば、3位以下は寒いなか外で待っていなければなりません。
もしくは、遅刻しているわけではない2位を差しおいて3位以下が先に入店してもよいのでしょうか。

これらの問題が現在あがっており、飲み会幹事として頭を悩ませています。
なにかよい解決策はないでしょうか。
なお、表題のマナーを必ずしも遵守する必要はなく、上司に対して失礼になったり気分を害したりしなければ、どのような方法でも構いません。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

私も会社(社会かな?)経験をイヤというほどやってきて、脱サラしたいまも自分の会社で仕事をしますが、だいたい回答No.1~3に書かれたとおりですね。



先に来た参加者は(幹事役あるいは案内役を残して)店の中に入り、宴会場で待ちます。「とりあえず」座席に座ってもいいのですが、主賓席には座らず、「とりあえず」無難な席に座って待ちます。幹事役・案内役が主賓を連れてきたら、主賓を上席(主賓席)に誘導し、それで収まったら各自がお互いに目配せしながら自分の席を決めて座るわけで、この判断ができなければベテランなどに相談してみることです。
    • good
    • 0

おじさんです。


ご質問の主旨は分りましたが、どうも設定イメージがおかしいです。
そもそも、招待状やイベント連絡がどのように書いてあるかが大切です。
到着順に会場に入ってください、が通常ですよ。
一方、顧客との重要な会合であれば、結婚披露宴のような入場の進捗になるでしょう。
    • good
    • 0

案内係以外は 部屋に入って待ってます。

ただし、座布団には座らず 下座のほう座ってにいるか 座布団の後に座っています。
身内の飲み会だけでなく 軽い接待でも同じです。
    • good
    • 0

常識的な線では、下っ端は集合時間の10分前には会場に来て、部屋の中で待ちます。

会場の外で待つのは野暮です。

部屋の広さや格式にもよりますが、主賓が来るまで座席には着席せず部屋の入り口付近で座って待つのが丁寧ですが、そこまでする必要がない時は、先に自分の座席に着席して待っても構いません。

主賓は最後に来て最後に着席するのが収まりが良いです。つまり主賓が着席すると同時に開宴するという運びです。
間違っても、目下の者が主賓が着席した後に遅れて来ないようにすることです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かにおっしゃるとおりですね。
採用させていただきます。

お礼日時:2015/12/08 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!