プロが教えるわが家の防犯対策術!

バラは寒肥の時期ですが、いつも疑問に思う事があります。
病気の葉は出来る限り拾うようにしていますが、中耕時に一緒に漉き込んでしまった菌は、土中でも生き続けるのでしょうか?それとも土中では黒点病、うどん粉病の菌は生きられないのでしょうか?
暖かくなれば、感染の原因にならないかいつも心配です。
詳しい方、教えて下さい。

A 回答 (4件)

はい、越冬します。


発病した葉、花、茎などの残渣の中で子のう殻、菌糸、柄子殻の形で越冬して、春になったら胞子、分生子を作って花や葉に付きます。ですから病気になった葉や花はすぐに掃除して焼却するなりしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
やはり土中でも生存するのですか。
庭のグランドカバーなどに紛れ込んだ葉も見つけ、完全に排除するのは難しいですねえ・・・・・
バラの休眠期に退治しておく方法は無いものでしょうか?

お礼日時:2015/12/29 23:44

グラウンドカバーですか。


菌の周りに寄生できる植物があるとそこが第1次感染源となります。
枯葉はもちろんですが周りの植物も除去するのがいいのですが。
農薬は発生初期に使用します。1週間から10日ごとに2-3回むらなく散布すれば防除できます。散布は薬が乾くように午前中にします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
バラの芽吹き前の予防散布からの薬剤知識は、ある程度あるのですが、休眠期の越冬菌を何とかする方法がないものかと思いました。
石灰硫黄剤も10ℓ入りしか買えなくなってしまった事もありまして。
バラのみのお庭ではないので、なかなか完全な防御は難しいです。
お知恵を有難うございました。

お礼日時:2015/12/31 11:29

何故、後生大事にして、他の花まで病気にさせますか?


見つけたら、直に剪定する。
それで、随分、元気になります。
早めの退治が効果的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故?いつの間にか100株程になってしまい、管理が追い付かなくなってしまいました。
後生大事に病気の蔓延を待っているのではないのですが・・・・・
効率的な予防法を模索しています。
有難うございました。

お礼日時:2016/01/03 21:10

100株って、バラの公園ですか?


プロの方ですか?
愛媛市のバラ園は、340平方メートルには20種、100株余りのバラがあるそうですが、どんだけ広いのですか?
バラの専門家に伺わないと。お商売でしょ?
ここは、無料のサイトですから、個人の方同士の情報交換が多いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ど素人の小さなお庭です。植えきれなくて鉢バラが増えています。
友人でもバラ好きですと、50~100は当たり前になってしまうのですよ。
皆さん独学で楽しんでいるのです。
最初の質問がすぐ解決したので、詳しい方がいらっしゃるかもと思ってしまいました。
私はサイトを間違えた様ですね。
有難うございました。

お礼日時:2016/01/04 08:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!