dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Macbook air において、スリープから復帰時のパスワード入力画面において、
一部のキー(反応しないのが確認できたのは1,8,deleteキー 他にもあるかもしれません)が反応しません。
ただ、再起動もしくは入力画面のまま早いときは1分、遅いときは数分経つと入力ができるようになります。
これは物理的な故障でしょうか?それともシステム的な問題でOS再インストール等で直る問題でしょうか?
USキーボードをJISキーボードと認識している可能性も考えたのですが。。。
Apple careは購入していないため保証は切れています。
よろしくお願いいたします。

環境は以下の通りです。
MacBook Air (13-inch, Mid 2013)
USキーボード
入力環境:ATOK 2015

A 回答 (1件)

おばさんですがMacは18年使っています。

Airは二台目で10.95以前10.75
使ってたのですが娘が欲しいので初期化してあげましたが不便になりました。エンコードの変換が無くなったり沢山使えないものがふえました。ドライバーの問題以外にも。ことえりは不便でいつも死体と今も変換。ATOKが高いし画像ソフト入れてるのでがまん。私もも同様の事象があって困りました。初期化には絶対TimeMashinは×です。普通にUSBかicloudがいいと思います.Appleの人間がHDDRもってこいで古いOSの使ったら過去の作品が消えた。何回聞いてもも無理。考えて古いのから大量のUSBで抜いてまとめるのにCSで苦労しました。
ことえりは古いOSの使用のみでわからないけれど、初期化の前に考えましょう。一太郎に聞くのも手かも。
第一Appleは他のアプリなんか入っても言わない。ハード壊した事はありますが電源ユニットとか水こぼしは諦めました。安いとこで交換です。まずは一太郎に聞くのが良いかと。反応しないが怖いけれど。切り分け順次してだめなら近くのapplestoreに予約してジーニアスに点検だけならほぼお金いらないですから。中年おばさんでうが苦労して来ました。変なとこに頼むと高いです。システムの問題だけで済みますようねがっています。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!