アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

喪中に来た年賀状の返事として、寒中見舞いを出す場合、
使っていいハガキや切手と、使うと良くないハガキや切手の種類がよくわかりません。
また、すぐに出して良いのか、1月8日以降にするべきなのかもよくわかりません。
他にも知っておくべきマナーなどあれば、詳しく教えて下さい。

A 回答 (6件)

お年玉年賀はがきと喪中はがき以外のハガキ



いつだしてもいいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年賀状が届いてからすぐに寒中見舞いを出したのですが、
後から調べてみると、寒中見舞いにもいろいろとマナーがあるみたいで不安になってしまって…。
相手の方があまり気にしない方だといいのですが。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/06 23:36

一般的に寒中見舞いの形での返礼になるようです、



素材は目出度さを現すもの意外であれば何でも、切手なども気を使われるなら何かのシットリした風景が印刷された物が良いのでは?、通常葉書・切手の使用で十分です、

年賀を失礼した旨をお詫びして、事情を書かれれば良いのでは?、

先様からは、供物や香典が届けられるかも知れませんが、その時はその時で対処をされると良いでしょう、

特段格式ばったマナーなどは必要有りませんが、矢張りさりげなくが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弔事用の花文様の切手を使ってしまいました。
郵便局で寒中見舞い用の切手を求めたら、花文様とソメイヨシノを勧められたのですが、後で調べてみると花文様は使うのは失礼にあたると書いてありました(T_T)

ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/06 23:46

来週あたりかな?


二十四節気の小寒を迎える、小寒から大寒が寒さのピークとされていて
この寒い季節にお見舞いを送るので寒中見舞いとなる

なので期間的には、小寒(寒の入り)~大寒~立春の前まで
立春になると季節は春なので、寒中見舞いは時期はずれ
まぁ松が明けてからからでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元旦に来た年賀状の返事も、松が明けてからになるんでしょうか?
遅いと思われないでしょうか?

お礼日時:2016/01/06 23:54

>後から調べてみると、寒中見舞いにもいろいろとマナーがあるみたいで不安になってしまって…。



こちらが喪中なんで寒中見舞いでかまいません
ただし、相手がそれを知っている場合です、松の内までに寒中見舞いが年賀状の御礼できたのであれば、ちゃんとした人であれば、それを察してくれますが、そうじゃない人だと松の内を過ぎていないのに何で寒中見舞いなんだ?と思う人もいます。

そういう意味でも、年賀状のやりとりをする人、またそれ以上の範囲の人にも年賀欠礼の案内を出しておかなければいけない、いけなかったと言う事です

>弔事用の花文様の切手を使ってしまいました

これは、ダメです
弔辞用の切手は、葬式や告別式の案内を出す時に使う切手です、寒中見舞いは冠婚葬祭を含まない事務的な挨拶なのに、うちは喪中だよなんで年賀状を送ってきやがったんだ、と相手に言うのと同じです。

へりくだって、喪中で新年のお祝いのあいさつができません、というのよりも強く主張してるのと同じです、そこまで感じ取る人もいます。

寒中見舞いは、すぐに出しても構いませんよ、松の内を待つ必要はありません、本来ならば正月に新年のお祝いを述べなければいけないのを喪中でそれができない、不義を詫びる意味を含みますので、相手に届くのは早ければ早いほうがいいですから

切手は、まあ気づかないでしょうと言う事で、寒中見舞いを早く出したのは、何ら問題はありませんから、お気になさらずに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらが喪中だと知らせていなかった相手に寒中見舞いで返事を送る場合は、本来は松の内が過ぎてから送った方が丁寧だけど、すぐに送っても大丈夫とのことで、一安心しました。
切手については相手の方が気にされないことを願うばかりです。
年賀欠礼の案内は最低限にしか出さない方がいいのかと思っていましたが、想定以上の人にまで送っておくべきでした。

再び回答をいただけて、感謝しています。

お礼日時:2016/01/10 00:21

喪中との事で、喪中欠礼はがきを出しているかと思います。


ならば、年末年始の挨拶を遠慮しますとの文面かと思いますので、何もしない。
立春までは、大きく区切れば年末年始の中かと思いますので、何もしない。
何もしないと言う思いの基、喪中欠礼はがきを出しているなら、ですが。

喪中欠礼はがきを出さなかった場合、ごく普通に年賀状を出せばそれでお互い様だったんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

喪中欠礼を出した相手からも年賀状が届いたのですが、喪中欠礼が届いていなかったということも考えて、寒中見舞いを出してしまいました。
何もしなくてよかったんですね。
自分の無知さが嫌になります。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/10 00:28

はがきの種類は、官製はがきか、一般の官製はがき。


切手は、弔事用の切手ではなく、寒中お見舞いのご挨拶なので、通常の切手。

時期は、小寒が過ぎて、関東の松の内が明ける8日以降から1月中とも言われます。関西の場合には、15日が松の内開けです。

文面は、参考までに、以下のようなこと。※句読点は打たない

寒中お見舞い申し上げます(以下の文より大きな活字)

(以下、少し小さな活字で)
このたびは年頭のご挨拶ありがとうございました
実は昨年○月○日に○○(続柄・故人の名前)が他界し 服喪中のため年末年始のご挨拶は差し控えさせていただきました
ご通知が遅れましたこと どうぞお許しください
故人が生前に賜りましたご厚情に深く感謝するとともに 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます

はがきの絵柄は、無地か、あっさりした菊の花程度の薄色のもので、いかにも寒そうな絵柄は避けた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問に対する的確な回答をありがとうございます。
文面も参考になり、とても助かります。
次に喪中になった時、再び悩むことなく対応できそうです。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/10 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!