アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アルミホイールを変える事を考えています。現在のホイールと購入を考えているホイールのインセット(プラスセット)が異なっています。有るタイヤメーカーのブログでは ”数字が小さくなると外側へ出る” と記されています。数字が小さくなると内側へ入ると思うのですが?

A 回答 (2件)

それは見方の違いです。


ホイール基準なのか、車体全体で見るのかで違ってきます。

http://spectank.jp/whl/whl01.html

ホイールの中心にハブの取り付け面が来るのが ±0 取り付け面が外側に行くほどプラス、内側に行くほどマイナスです。

なので『ホイール幅に対して』数字が少なくなると 取り付け面は内側に よります。

ですが車体全体としてはハブの(車体側の)取り付け面が固定なので数字が少なくなると ホイールのリムは外へ 出てくる、となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答を有り難うございます。私の理解も同様でした。下記はブリジストンタイヤのカタログの一文です。
⑥ オフセット:ホイールのリム中心線とディスク取り付け面との距離(ミリメートル)
オフセットが小さくなるとホイールが車輌の外側方向に出ます。 オフセットが大きくなるとホイールが車輌の内側方向に入ります。
※車体のハブ取り付け面を中心に考えると理解できますが、タイヤメーカーのカタログなのでホイール中心の考えだと思うので”エッ”という思いです。現在のホイールのプラスオフセットはリアで+18。今考えているホイールは+35。外に17mm出ると思っていました。回答を有り難うございました。

お礼日時:2016/01/08 21:28

>タイヤメーカーのカタログなのでホイール中心の考えだと思うので”エッ”という思いです。



 ホイールオフセットの表示方法は、タイヤメーカのカタログかどうか、とは関係ありません。
 JIS規格(日本工業規格)若しくは各自動車メーカーが拠り所としているJASO規格(日本自動車技術会規格)により、オフセット標記の±方向が決められています。

※『ハブ取り付け面を中心に考えると理解』・・・その理解が間違いです。
 ホイールは、リム中心を基準線とし、ハブ取付面が車体外側に出るのをプラス、車体側に入り込むのをマイナスと表示します。

※このプラス/マイナスの方向は、クルマ側の設計の慣例によるものです。
 図面では(正確には、クルマ1台の中での各部品の配置を示すL/O図=レイアウト図では)、クルマの中でどの部品がどこにつくか?を表示する必要がありますが(クルマの中で、各部品の取付部のx、y、z座標=自動車と船舶の場合は、特にTL、BL、WLという名称を使いますが、要するに3次元上の位置を指定するということです)、この中でBL方向(Y方向)の0点を車体の中心線に置くのが慣例となっています。

※そこでホイールを見ると。
 ホイールのリムの中心線を基準として、ハブの取付面が車体側に向かうのを(BL=0に近付くので)マイナス、車体外側に向かうのを(BL=0から離れるので)プラス、と置きます。
 更にも一つ。何故ホイールではハブ取付面を基準とせず、リム中心を基準とするか?ですが。
 車体全体のL/Oで最初に必要なのはトレッド値(左右のタイヤ中心間距離)なので、タイヤ中心=ホイールのリム中心が設計上の『上流』の基準線となり、ホイールの形状を示す場合はその基準線から何mm離れている、っという風に表示するワケです。

・・・・以上ですが、この寸法の取り方が一般のヒトには判り辛く、ここ数年でインセット/アウトセットという『どちらにズレているのか感覚的に判り易い』呼称に変りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

詳しい説明を有り難うございました。

お礼日時:2016/01/12 08:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!