dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は仕事後に帰宅して夕飯を作って、二人の子どもたちに食べさせていたところでした。

上の子は5歳ですが、食べるときに背中をぐにゃーっと丸めて犬食いになってしまいがち。また、しつけがあまりできておらず、よく噛まずに丸呑み状態。いま夜間の歯ぎしりがすごいのですが、日々上下の歯の正中も、ズレてきてしまって気になっていました。

下の子のことで、上の子の食事マナーまで気が回っていなかったことを後悔して、左右の顎でバランスよく、複数回かんで食べることをこの半年くらい注意して見守っていました。

それに加え、椅子にじっとして座っていられず、あきてすぐ膝をついて食器で遊び始めてしまいます。
もともととても小食、味付けにうるさい子(濃い味でないと食べない)です。

最近では、椀をもって食べる事を練習させようとしていました。

すると夫が

「お椀を持って食べさせるのは小学校3年生からでいい」

と言ったため、「テーブルマナーが大事なんだから口出ししないで」などと、
私は夫に言ったそうです。

すると
「熱い物をこぼしたらやけどする!」

「こぼしたら掃除するのは俺だ!」

「保育園でお椀をもって食べる子なんていない!」「もし保育園の汁碗を持って食べようとして、こぼしたら、先生に迷惑がかかる!」

以上の理由で、食事中に激高(相当な大声でとても怖いです)してしまいました。


このような、あることに対する意見の違いから、夫は激怒してしまうことが多いのですが、
本当に困っています。

A 回答 (6件)

使用している茶碗ってお子様用ですよね。


おわんではなく取っ手の付いたおわんとか・・・
お子様の手でも充分溢さない様にできるお茶碗ありますよ。
5歳なら充分お茶碗を持って溢さないように食べれます。
溢したら掃除するのは俺だと言う事は
ママさんは後片付けしないのですか?
ご自分がさっさと遣れば問題なし。
溢してもいいように 下には新聞紙とか敷物敷いておけば
片付けはラクです。
5歳なら 自分で拭き掃除できますよ。(当然フォローは入りますが)
なんとなく
躾を勘違いしているような気がします。
犬じゃあるまい。
器を置いたまま食べることの方が問題ありと思います。
背中も丸まってしまうのは当然だよね。。。
ただし
いきなりご主人様に訴えても多分聞かないでしょうね。
いらっしゃらない時に
練習して ほらぁ~ 上手にできるようになったの。
褒めてあげてねぇ~。って
取っ手の付いた御わんで食べさせてみたらどうでしょうか。
    • good
    • 0

回答になってないと思いますが ごめんなさい …



躾はホント大事だと思います 。
躾と云う字は 身が美しいって書くんですよね 立ち居振る舞い・所作が美しい …

子供のスポーツに関わる事をしてるんですが …
両親の躾の良さは合宿などで、子供を見れば、分かります 。
正座して、背筋を伸ばし、箸使いも上手、くちゃくちゃ音を立てることもなく食事する。
食事中、余計なおしゃべりもしない 。
そういった子供は、大概、センス良くなんでもこなしてしまう様な気がします。

家の中だからと、大目に見てると、外で団体で行動する時に歴然としたものが
目につきます …
先達の言葉に、子を見れば親が分かる、まさしくその通りです 。
多少、厳しくあってもいいと思います、ひいてはその子の為です …

三つ子の魂、百まで とか云いますが、人間三才児くらいで、その子の人間的な形成は
形造られるものだそうです …

回答になってなくてごめんなさい …
    • good
    • 0

私はしつけは夫の役目、ママはただただ可愛がる役目☆


そうしてると、とてもうまくいきます。

しつけというのはそもそも、自分の価値観で、子供をコントロールしようとするものの見方が多いです。
そうではなく、しつけというのは、自分の感情をしつけるんです。自分をコントロールしていく努力が日々必要なんです。
    • good
    • 0

食事中にゴチャゴチャ子供を叱っていたら、楽しい食卓にはならないからではないですか?



ご主人に口出しするなって言ったんですか?
それは、酷いと思います。
男の子でしょ?
そのうち、ご主人の言うことしか、聞かなくなりますよ。
未来の貴女が困ります。
食卓マナー以前の問題ですね。

ギチギチ叱ったって、場の雰囲気が悪くなるだけなので、
息子ちゃんが、出来た事を褒めてあげるようにした方が良いと思います。

私は食事中と、朝は怒らないようにしています。

ご主人も困っている気がします。

これだけは躾ておきたい事を、仲の良い時に、未来計画として、話し合ってみては如何ですか?
    • good
    • 0

いやいや、「小学校3年生になってから」なんて言ってたら、


基本的なマナーも身につかないまま、
大きくなってしまいますよ。
我が家も、小さい頃、食事のマナーをあまり言いませんでした。
躾は保育園にお任せでした。
そうしたら、まさに小学校の3年生の時、
子供が、お茶碗をテーブルに置いたまま、
左手はテーブルより下で、
犬食いしていたのを見て、ぞっとしました。
それから、慌てて、注意をするようになりましたが、
なかなか直らないですね。
猫背は、口呼吸になったり、歯並びにも悪く影響すると、
子供が歯列矯正でかかっている歯医者さんから聞きました。
ご主人には、理解してもらわないといけないのですが、
「テーブルマナー」を持ち出した事で、
ただの口うるさい、小言、
さらに自分に意見してきた、と、とられたのかもしれません。
マナーではなく、歯並びに悪影響があることを、
食事の仕方を注意する理由だと、冷静に説明しましょう。
最近は、小学校での歯科検診は、
虫歯だけでなく、歯並びもチェックするところも増えましたから、
今から、歯並びが悪くならないように、気をつけた方がいいですよ。
歯列矯正、なんてなったら、
子供の負担も、経済的負担も、半端ないですから。
子供さんには、一度にあれこれ注意するのではなく、
お茶碗を持ち上げなくてもいいから、
手を出して添えることから、始めるとか、
癖を直すことからしていきませんか?
    • good
    • 1

あなたは仕事と家庭で疲れていらっしゃいます。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!