dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私:32♂、専門職(世間的には高給、一地方の転勤のみ)
婚約者:28♀、会社員(総合職、全国転勤あり)

出会いからずっと遠距離恋愛中で10ヶ月の交際後、先日婚約に至りました。
彼女が全国転勤のある職ということもあり、交際半年後位から、結婚後のことについては議論を重ねていたのですが、結婚したいと思えるようになったと言ってプロポーズを受け入れてくれ、婚約後は「来年度は無理だけど、部署異動で少しレベルは落ちるけど、貴方のいる地方への転属試験を受けて、再来年度(=2017年4月)からは異動or妊娠で同居を」と言ってくれてました。

ところが、人事異動で彼女は来年度は東京本社へ異動が決まりました。
そうすると「本社で働くのは夢だったから嬉しい。本社での部署や業務内容にもよるけど、仕事をつづけながらの再来年度からの同居は無理。仕事は無理になるまで続けたいし、別居婚=週末婚はできないかと考えている」との発言。話が違うと思って、何年?と尋ねると「最低2年、できれば4年」とのこと。

「話が違う」というと「業務内容がやりがいがなければ仕事を辞める。その時々で自分の考え・思いが異なってくるのは当然で、あの時はこう言ってたよねと言われると困る」。これには頭にきてしまいました。以前から耳当たりのいいことを言っては反故になることがあったため、「甘いこと言ってこちらに納得させておいて、翻されているような気がしてならない。2年と言っても今度は2年で同居してくれるか信用できない。」とまで言ってしまいました。泣かれましたが。

既にお互いの両親への挨拶の話や婚約指輪を買いに行く話まで進んでいたため、ここに至ってのこの発言、ショックと怒りで落ち着きません。
一時の感情ではなく、これから先も続くかと思うと結婚を止めてしまおうかとも思ってしまいます。

自分で考えなければいけないこともありますが、両親への挨拶の方でも問題が起こっているため、御意見・御助言がほしくて投稿しました。
よろしくお願いいたします。
お時間があれば、両親への挨拶の問題についても、御助言いただければ幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9171619.html

A 回答 (13件中11~13件)

何か勘違いしてましたm(_ _)m不躾、不快な思い申し訳ありませんm(_ _)m

    • good
    • 0

彼女のやりたいことがあるんだから諸手を上げて応援しなさい


4年別居しても愛は変わらないよ
それとも、それで冷めるような愛なんですか?

両親への挨拶は、4年後に同居する予定です、でいいじゃん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

距離と時間は残酷だということを身に染みて感じていますし、周囲を見ていてもそうです。
また別居婚に際して、会う頻度を月一以下としか考えていない、それ以上の努力をしてくれる気がないのも気になっています。努力してくれる態度や条件を提示してくれたらまたこちらの反応も違うのですが。

お礼日時:2016/02/06 03:03

お願い、怖いから貴方婚約者解放してやって

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!