アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。30代の兼業主婦です。
夫と幼児の3人家族ですが、節約の仕方がわかりません。
ほとんど自炊しますが、食費は12万くらいです。
クレジットカードの引き落としも毎月30万くらいあります。
あと家賃や公共料金、通信費を足すと、毎月50万以上使っているようです。
特に贅沢をしているつもりはないのですが、数字を見るとやはり贅沢か…という感じがします。
どうしたら節約できるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 先月は
    食費 12万8千円
    夫小遣い 3万円
    保育料 5万円
    教育費 3万円
    家賃、保険料 9万円
    スマホ2台 3万円
    水道光熱費 2万円
    ガソリン代、交通費 2万円
    日用品 2万円
    あとは服とか医療費とか家具とかです

      補足日時:2016/02/13 23:22

A 回答 (13件中1~10件)

№8で回答したものです。



他の方への回答を拝見していると、どうも、場当たり的な対応になってしまっておられるようなので、少し、ご質問からそれますが、書かせていただきたいと思います。

貯蓄がいくら必要か、それを考えようとすると、一番最初にしなければいけないのはライフプランの作成なんです。
もちろん、未来のことなんて確実な事は誰にもわかりません。
ただ、漠然としたイメージと言うか方針みたいなものは、人それぞれに、ありますよね。

たとえば、お子さんは一人だけと思ってらっしゃるのか、落ち着いたら二人目が欲しいとおもっていらっしゃるのか。
将来、親御さんの生活の面倒は見る必要があるのか、経済的には問題ないのか。不謹慎な話ですが、遺産は見込めるのか。
質問者様なり、配偶者さんなりが、仕事を辞める可能性は、いつ、どれくらいなのか。死ぬまで働く人は、非常に少数派ですよね。

ライフプランというのは、上記のような条件と、質問者様とご家族の年齢、それぞれの時の収入や支出の見込み、それらを表にするものです。
ライフプランで検索なさったら、色々と出てくると思いますよ。

たとえば質問者様は「賃貸希望」って書かれていますよね。
住まいについては、賃貸派と持ち家派、それぞれに集合住宅派と戸建て派があって、どれが間違いというわけではありません。
ただ、賃貸派の方は、定年退職などで収入が減っても住居費が必要なので、引退後も毎月必要な経費が高いという面はあります。

また、お子さんが今は幼稚園ということですから、教育にかかっている経費は8万円ですが、この先、成長していくとどうでしょう?
お子さんにも小遣いや携帯が必要になりますし、食費だって幼児と育ち盛りの子どもじゃ食べる量が違います。小中学校なら公立だったら今と変わらないかもしれませんが、私学に行ったり、大学生になったりすれば、教育関係ももっと必要でしょう。
今お住まいのところが分かりませんけれど、子どもさんが育つにつれて、より広い所や家賃が高い所に引っ越したくなる可能性だってありますよね。
遊びや旅行にだって、連れて行ってあげたくなると思います。

そういった色々なことを、頭で考えるだけだと、大抵の人はパンクしてしまいます。
なので、ライフプランとして表に書き出して目に見えるものにして、いつまでにいくら必要だから、今はこれくらいで抑えようって計画をたてるのです。
それが、家計の「予算」ということです。
そして、予算を立てようとすると、「あれも必要」「これも欲しい」って考えたら、大抵の場合、貯蓄も含めた必要な額は収入予定を上回ります。
その時に、優先順位をつける目安が、他の方がお書きの「適性割合」というものです。
たとえば「食べる事が趣味」の人だと食費は高くなる傾向がありますし、持病のある方は医療費が高くなります。
「私は、ここでは他人よりも贅沢なんだな、お金が必要なんだな」と分かっていたら、それ以外で他人よりも低くしなきゃいけないことが、納得しやすくなります。

ちなみに私が書いた「貯蓄3割」ですが、これは現役時代と同じレベルの生活を退職後も続ける場合の目安です。
なので、「年収」ではなく「手取り」で問題ありません。
非常におおざっぱな計算ですが、22~60歳まで38年働いて、60~85歳まで25年貯蓄や年金で暮らすとします。
年金もあるでしょうから、老後の生活費の半分を貯蓄していけばいいと仮定します。
そうすると、25÷2で12.5年分なので150カ月分を38年で用意するわけですから、1年に用意する額は約4カ月分程度、つまり3割、となるわけです。
自営業の場合は、仕事がなくなった時への備えや年金が国民年金なので準備するお金が多く必要とされる一方、業種によってはリタイア年は後ろになります。
会社勤めの場合は、退職金が見込まれるなら、もう少し準備は少なくてもよくなります。

闇雲に、「貯金しなきゃ」って主張をなさっても、ご家族の理解も得にくいでしょう。
きちんと考えて、ご家族と相談なさって、どんな風に生活していくのかを考えてみてください。
先にも書きましたが、「節約」というのは、いくらで生活するかという目的のための手段にすぎません。
手段が目的にすり替わってしまわないように、ご注意くださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ライフプランとは、一ヶ月のことが管理できていないわたしにはとても難しい話かもしれません。貯めるのは手取りの三割でいいんですね。そうなるとかなり取り組みやすくなりますね。

お礼日時:2016/02/15 02:12

収入が多ければ 多少の贅沢は当たり前です 気にすることはありません。


収入が 例えば 30万 50万 100万なら その範囲で使っていれば問題ありません。
50万使っていても 収入がそれより多く しかも貯金もできているなら 何の問題もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いまのところ月収が50万を切るようなことはさすがになく、多少は貯金できています。しかし、恥ずかしながら下の方が教えてくださったような「3割を貯蓄」はできていません。
赤字にはなりませんが、やはりきちんと貯金したほうがいいのではないかと思い、質問させていただきました。

お礼日時:2016/02/14 17:58

家計費には適性割合というのがあります。


下記のサイトを参考にして下さい。

http://diamond.jp/articles/-/22204?page=2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。それからいくと適正みたいで、少し安心しました。

お礼日時:2016/02/14 10:21

ファイナンシャルプランニング技能士です。



>特に贅沢をしているつもりはないのですが、
いやいや。
贅沢してます。
多くの母子家庭の人知っていますが、月収15万円くらい、手当を含め20万円あるかないかで、子ども2人、3人にとかとか養育し生活している人いっぱいいますよ。
もちろん、普通の家庭からみたって、贅沢な生活です。

>どうしたら節約できるのでしょうか。
・食費が明らかに一般家庭と比べかかりすぎですから、スーパーの特売日を利用するとかする、また、お腹がすいているときに買物を買いすぎることがあるのでそれは避ける。
お書きの半分の額で十分足りるはずです。
・服はなるべく買わないようにする。
・スマホは1人1万円に抑える。
・家具は買い替えないこと
・エアコンの設定温度を冬は20℃、夏は28℃にする。

参考
http://www.weddingpark.net/magazine/3269/

給料の一定額を自動的に天引きして預金してしまう、「積立預金」にすればどうでしょう。
あるから使ってしまうんでしょうから、最初からなければ使えません。
ただ、それでもカードだと使えてしまうので、できる限り「現金払い」にするようにしたほうがいいでしょう。

参考
http://money-magazine.org/%E8%B2%AF%E9%87%91%E3% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。口座を分ける、ですね。下の回答の中に年収の3割は貯蓄を、ということなので、今月末から手取りではなく給与支払総額の3割を毎月どこか別の口座に入れてみるようにしようと思います。毎月もらう額が違うのが心配ですが…

お礼日時:2016/02/14 11:13

食費12万8千円、1日に4000円以上ですよ!


分析が必要です。

毎日高級牛肉で、すきやき食べてるんですか?A^^;)

都心に住んでますが、野菜をやまほど買っても
1000円で、3日はもちます。
自炊なんですよね?

あるいは、
ご主人のこづかいと飲食費がごっちゃに
なっているか?
それでも多すぎます。

私のスマホ代は1/10です。
見直してください。

こんな生活していては、
家が買えませんよ。

老後の暮らしは収入1/2以下になりますよ。

金銭感覚を身につけるところから
始めましょう。

食品の買物で、まず桁の違うものを
あげてみてください。
それを見直すだけで毎日の買い物が
半分になります。

毎日のモノの値段の移り変わりを
観察してみてください。
それで、今日は高いとか安いとか
思うようになるのが、金銭感覚
の第一歩です。

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。たとえば鍋だと、豚肉、白菜、きのこ類など野菜をいろいろ買って、横から主人がエビもとか言い始めて、3000円はかかっていると思います。食べ過ぎですかね。
賃貸希望ですが、30代は家を買うんでしょうか。恥ずかしながらマンションが買える程度の貯金しかなく、戸建てはローンでも組まない限り買えそうにありません。使いすぎました…

お礼日時:2016/02/14 04:50

食費、スマホ、日用品が高いですね。


また補足に書いていらっしゃる分を足すと、40万程度ですよ?
毎月10万、服とか、医療費とか、家具に使っていらっしゃる?

まずは、購入したけれど使わずにいるものがないか確認なさった方がいいと思います。
正直、浪費しようとしても、これほどは使わないと思います。
趣味やレジャーに使ってますと仰るならね、質問者様よりも、もっと使う人が世の中にはいらっしゃるでしょうし、使う気になって金があれば私だって使えますが、むしろ、そういった経費は、教育関係を除いては少ないようですから。
まぁ、幼児に対して「教育費」というのも、何かダマされているような気も失礼ながらしてしまいますが。

とりあえず食費から考えてみるとしたら、月12万以上ということは、単純計算で言えば、週に3万近くですよね。
まず、先週1週間に何をどれだけ買って、どんな料理を作ったか、それは全部食べきったのか、チェックしてみませんか?

あと根本的な事を2点書きます。
1つめ、家計簿というものは、付けるだけなら無意味です。
付けて、無駄がなかったか見直したり、翌年以降の支出の予定をたてて初めて意味を持ちます。
2つめ、節約というのは、予算内におさめるために行うものです。
質問者様が、いくら稼いでおられるのか分かりませんが、予算を決めずに「必要だから買うの」ではないでしょうか?
もちろん、それで年収の3割以上を貯蓄できておられるなら問題ありませんが、できていないなら破たんしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
毎月10万以上なにかしらの出費があります。服を買うとか、クリーニング、友人や職場の人の結婚式、予定納税など…
貯金は年収の3割はしないと破綻するんですね。年収の4割以上は各種税金でもっていかれますから、残りの3割弱で生活となると、確かに私はかなりつかいすぎていますね。勉強になりました。

お礼日時:2016/02/14 04:36

>保育園は普通のところです


普通?
認可保育園ならそんな金額にはならない

認可外なのだろうか?
ウチは幼稚園だったから分からないけど、認可外だとそういう金額が普通なのだろうか・・・・
でも8万円だよ・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今預けているところは認可保育園です。今の保育園に変わる前はかなり長いこと認可外に預けていましたが、値段は同じでした。
3万円は幼稚園の雑貨のお金です。今度から幼稚園にいかせますが、保育園より幼稚園のほうが時間はずっと短いのに、習い事とかも頼むと高いですよねー。

お礼日時:2016/02/14 00:55

必要か必要ではないかの判断基準が違うのでしょうね



家計収入が分からないけど、その50万の支出でも充分にやっていけて貯蓄もあるなら
そういう良いところの家計と言うことで無理する必要もないと思うが

ウチの基準で良いのであれば

食費に12万は明らかに高額

例えば、保育料5万円ですか?良いところに通わせているのでしょうか
それとは別に教育費?合わせれば8万円子供1人に月3万・・・・
違う、子供が3人ではなくて、幼児と合わせて3人家族か
なら子供1人に8万円の支出、ベビーシッターでもお雇いでしょうか

家賃と保険料が合算なのでそこは不明だが、安すぎというレベルでは無い

スマホ二台で3万も割高だと思うし

と見てくると、全体的にウチの生活レベルとは格段に上の生活を送られているようで羨ましいですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
保育園は普通のところです。いいところとかではないです。私が働いているので、預けてます。

お礼日時:2016/02/14 00:29

まず自炊して月12万なんて普通はかかりません


クレジット30万も何に使ってるのでしょう?
とにかく無駄遣いが多いようです
自分達で気づいてないとなると重症では
まず、食費やクレジットの中身をノートに書き出し高い物から順に本当に必要かどうか検討して下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。無駄遣いをしている気はなくて、必要なものをなるだけ安く買っている認識だったんです。でもやっぱり12万は高いんですね…

お礼日時:2016/02/13 23:28

食費が高すぎます。

月々5~10万円くらい削れそうです。私は30代の貧乏学生ですが食費は月々1万円前後で過ごしています。
外食や出来合いの商品の購入を控える。お菓子、飲料の購入を控える。肉や魚類は値引きの商品のみを購入し冷凍保存する。
家庭菜園をして野菜はあまり買わないようにする。などはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。外食はあまりしません。夫が出来合いのものを食べませんので惣菜を買うこともありません。なるだけ半額になったお肉を買ったりするようにしてるんですが…食べる量が多いのでしょうか。

お礼日時:2016/02/13 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!