アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚して2ヶ月ちょっとが過ぎました。
お互い正社員で共働きをしています。

生活費については、毎月お互い10万ずつ出し合い、その20万で家賃から食費光熱費をまかなっています。
内訳は、
 家賃・管理費 85000円
 駐車場代   13000円
 光熱費(水道、ガス、電気) 約15000円(だいたい余ります。)
 食費その他 約50000円
となっていて、だいたい2~4万ほど余り、それが貯金になっています。
(お互いの貯金とは別で、生活費のあまりが蓄積されていっているだけでもあります。)
それ以外の携帯、保険、お昼(お弁当が作れなかったとき)、交際費などは、それぞれで払っている状態です。

結婚する少し前から同棲していたためにこの状態が続いています。
11月には結婚式も行う予定ですし、式が終わったらこどももほしいねと話しています。
結婚したのにこの状態は変だよなぁと思うのですが、いかがでしょうか。
たとえばどちらかがお金をまとめて管理するとしたら、どう主人に切り出したらいいでしょうか。
また、生活費20万での内訳について、多い少ないなどご意見いただけたらと思います。

どなたかご教示下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

新婚をとっくに過ぎた、夫婦ふたり暮らしです。




>結婚したのにこの状態は変だよなぁと思うのですが、いかがでしょうか。

いろんな夫婦の形があるので、お二人が納得していればいいと思います。

ちなみにうちは私が在宅ワークで収入が少ないので、
生活費全般は主人口座から引き落とし、
私自身の保険や化粧品、美容院代、個人的な交際費などは私の財布から、という感じです。
そして、食費は私が5万円ほどもらって、その中でやりくりしています。
(ガス代と水道代と日用雑貨を含みます。余ったら「食費貯金」しています。)
でも、厳密ではなく、主人は「自分が出そうか」と声をかけてくれて甘えることもあるし、
額が小さければ私が主人の分を出すこともあります。
でも、一応独身時代のようにそれぞれ財布や口座を分けたままです。
主人は全部一緒にするのは嫌みたいです。

妹夫婦のところは、共働きしていた頃は、
夫の財布、妻の財布、家計の財布にわけているといっていました。
質問主様と同じ形態だと思います。
今はうちと同じような感じみたいです。

また他の人から聞いた話では、ご主人の収入で生活するようにして、
奥さんの収入は全部貯蓄する、という話も聞いたことあります。


>たとえばどちらかがお金をまとめて管理するとしたら、どう主人に切り出したらいいでしょうか。

まず、「夫婦でどちらかがお金をまとめて管理しているのってどう思う?」
という感じで、ご主人がどんな風に考えているか、聞いてみられてはどうでしょうか。

お金の管理が苦手なご主人もいますし、小遣い制が嫌いなご主人もいると思います。
ご主人が浪費癖なく、しっかり貯められる方であれば、お任せできますし、
ご主人の性格によると思いますので、まずは意見を聞いてからがいいと思います。

ご主人がまとめるのを嫌がるなら、今は無理に一緒にしなくてもいいような気がします。

ちなみにうちは食費以外は主人任せです。


>また、生活費20万での内訳について、多い少ないなどご意見いただけたらと思います。

生活している地域によるので、一概に言えないと思いますが、
うちはこんな感じです。都会と田舎の間くらいです。

家賃・駐車場代 62000円
光熱費 (電気・ガス・水道) 約16000円(平均)
食費 約30000~35000円(外食・日用雑貨含む。)

うちもそんなにすごい節約できているほうではないので、
偉そうなことは言えないのですが、
食費が2人にしてはちょっと多いのかな?
共働きの方は外食やお惣菜が増えて、食費が多くなると思いますが、
もっと貯蓄したいなら、食費をもう少し安くできるかもしれませんね!
主婦業に慣れてきたら、安い食材で簡単料理もサッとできるようになると思います。

光熱費は住んでいる地域の気温によって変わってくるので、難しいですが、
北国とかでなければ、少し多いのかもしれません。
共働きの方は家にいる時間が少ないので、
電気代(特に冷暖房費)がかからないと思いますので。

家賃や駐車場代はどうしようもないところがありますが、
もし今の場所に3年以上住むことが間違いなく決まっているなら、
安い家に引っ越しするという選択肢もありますし、
駐車場も家から少し離れている安いところに借り換えるという手もあります。


長くなりましたが、
最後に一番おすすめしたいのは、金額を決めて毎月貯蓄することです。
余ったものを貯金するのではなく、目標や金額を決めて貯蓄するほうがいいと思います。
そして貯蓄後に残った金額で生活するのがベストだと思います。

ちなみにうちは額を決めて、
二人の収入の約30%を毎月必ず貯金しています。

各自がそれぞれ貯蓄されているかもしれませんが、
夫婦で目標を持って「ふたり貯金」を始めてはいかがでしょうか?

そして、「僕のお金」「私のお金」という意識ではなく、
「財布は別だけど、ふたりのお金」という意識で助け合って生活すれば、
どんなやりくり方法でも大丈夫だと思います。

頑張ってください!

この回答への補足

今は千葉に住んでいますが、ほぼ都内のような土地なので85000円でも安い方でした。
まだ暮らし始めて数ヶ月ですが、最初から2年後の更新のときには、賃貸にするか、ローンを組んで家を購入するかを検討するつもりでしたので、そのことも含めて話し合っていきたいと思います。

補足日時:2012/03/05 09:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>そして、「僕のお金」「私のお金」という意識ではなく、
「財布は別だけど、ふたりのお金」という意識で助け合って生活すれば、
どんなやりくり方法でも大丈夫だと思います。

この言葉に励まされました!
それとなく伝えてみて、意識をあわせるようにしたいと思います!

お礼日時:2012/03/05 09:39

うちも似たような感じです。



自分が11万(家賃、今は住宅ローンですが)
嫁が7万(光熱費2万、残りは食費や2人で一緒に外出する交通費等の費用)
これで毎月回してますが、今年中に子どもが生まれますので、嫁は遅くても来月で仕事を辞めます。
それで、今月から自分の収入だけでチャレンジ中なんですが・・・

ご質問者様も、妊娠等で自分が仕事辞めた場合・・・で話されてはどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
産休・育休フル活用で働くつもりではいますが、どうなるかわからないですもんね。
主人の手取りだけでも生活は出来ますが貯金にまわせる余裕があまりなさそうなので、今からせっせとがんばります!
最後になりましたが、元気なお子さんが生まれるようお祈りしております^^

お礼日時:2012/03/05 09:41

我が家とほぼ同じです。



我が家では、正社員である夫(私)が175,000円・パート(フルタイム)である妻が125,000円出し合っています。(金額が中途半端なのは、合計を30万円にしたかったからです。)

そして、10万円は貯金します。
残りの20万から家賃・駐車場・水道光熱費・電話代・食費代を出し、残ったらそれは流動的な貯金(ちょっと贅沢な食事や急な出費や旅行用)にしています。
衣料は気まぐれでごくまれに家計に入れていますが、基準は有りません。

> 結婚したのにこの状態は変
そうなんですかね(苦笑)
取り敢えず、夫婦で揉め事にならなければ、どのような形でもそれがその夫婦の形だと思うので、多少変でもいいと思います。

> 式が終わったらこどももほしいね
> 多い少ないなどご意見
お子さんの事を考えると、少ない気がしますね。
共働きとの事ですが、妊娠・出産となれば、今と同じ収入が確保できるとは限りません。というより、ほとんどの場合減ります。仕事を続けるにしても、一時的にはへります。
であれば、むしろ今が節約・貯金をするときだと思います。
共有のお金にも個人個人のお金にも余裕があるようですから、そこを敢えて節約して今のうち溜め込んだほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>お子さんの事を考えると、少ない気がしますね。
他の方も回答してくださったように、やはりこどものことを考えるともっと頑張らないとですよね。
家計簿見直して頑張ります!

お礼日時:2012/03/05 09:43

夫婦なんですから、普通は財布を一つにした方が良いと思います。

貯蓄や保険なんかは家庭全体で考えないといけませんし、それぞれがバラバラにやっていては無駄があったり足りない部分も出てくるかもしれません。それに毎月だけのことしか考えてないように見えますし、10年先20年先、子供のこと、更には老後のことも考えて貯蓄をしてお金も使わないと、将来後悔するかもしれません。生活費を出したあとのお金を貯蓄しているならまだしも、独身の時のように小遣いに多く使っているなら家計としては全く駄目だと思います(庶民の平均は収入の10%程度)。これからの生涯収入はある程度決まっていますし、今は大丈夫だとしても死ぬまでという保証はありません。長いスパンで考え、収入に限りがある以上どこに幾ら支出するかは2人で決めるべきでしょう。そのためにも収入は一つに纏めるべきだと思います。

と、こんな感じに説明されては如何でしょうか?

なお、将来離婚する可能性が少しでもあるなら、今まで通り生活費を出し合うようにして、自分だけの貯蓄はしておく方が安心でしょうか。結婚する前から縁起でもないですが、最近は離婚率が高いので… ^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
年金も期待できないし、やはり自分たちのことは自分たちでなんとかするしかないですね。
こどもと貯金と今後のことを考えて話し合ってみたいと思います。

お礼日時:2012/03/05 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!