プロが教えるわが家の防犯対策術!

オバマさんは「アメリカは世界の警察ではありません」ってはっきり言ったし、エネルギー確保できたからよその国にでしゃばらなくなるし……
そのうちアメリカは「アジアのことはアジアでやってね。アメリカは関係ないもんね」って言い出す可能性大なんですけど。
それでも憲法9条を死守します?

A 回答 (27件中1~10件)

> すごい深読みですね。



別に深くもないのですが、たとえば大量破壊兵器を保有している疑惑のみで、フセインは死刑になりましたし、北朝鮮が「ただのロケットだ!」と言っても、誰も信じませんよね?

すなわち核とロケットだけは、各国が真剣に相互監視し合う、別格扱いの二品目で、「平和主義国の平和利用だから、お目こぼし」なんてことは有り得ないのですが、日本はその両方の技術で、世界でも堂々の銅メダル級です。

原発の数は、米,仏に次いで第3位。
ロケット打ち上げ数も、露(旧ソ連含む),米に次ぐ第3位。
近年は、経済力を付けた中国が猛追してますが、この両方に名を連ねるのは、現時点ではアメリカと、日本のみ。
未だWWⅡの加害国の烙印は消えない中、ちょっと有り得ない序列と思いませんか?

無論、「原発+ロケット=核兵器」とはなりませんが、戦争放棄を謳い、国際社会のコンセンサスを得て、軍事超大国や核保有国に勝るとも劣らぬポテンシャルを培ったのが、戦後の我が国の実態です。

もっと言えば、中国は、領土的野心を示した際、実力,武力の行使を躊躇したことが無い国で、近年でも南沙諸島においては、実効支配を強めていますが、尖閣諸島に対しては、具体的な手出しは出来ない状態です。
なぜなら、一説には「太平洋最強」とも言われる、日本の海上自衛隊が、中国側にとって大いなる脅威だからに他なりません。
こと、島嶼領土の攻防戦なら、ぶっちゃけ今の中国海軍など、自衛隊の相手になりません。

首相や閣僚を含め、カスみたいな政治家とか、天下り先の確保しか興味のないゲスな官僚も多いですが、国家としての中枢機能は、然るべき人材に支えられています。

今後の日本の課題は、今後もそう言う人材を、確保したり、育成し続けることです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても勉強になります。
ありがとうございます。

日本の潜在的軍事力については恥ずかしながらノーマークでした。
視野を広く持ちながらもう一度国防や9条の存在意義について考えてみたいと思います。

>国家としての中枢機能は、然るべき人材に支えられています。
>今後の日本の課題は、今後もそう言う人材を、確保したり、育成し続けることです。

なんだか勇気がわいてきました(笑)

お礼日時:2016/03/03 19:46

占領軍の検閲をえて成立した日本国憲法。


その精神は二度とアメリカに歯向かうことのできないようにということです。
そのために憲法九条は明確に戦争を放棄しています。
武器を備えることも否定しています。
「自衛のためならOK」とはどこにも書いていません。
「自己防衛の権利」さえも否定しているのが日本国憲法です。

時移り星は流れて幾星霜。
そのアメリカの必要に応じて憲法の改正が急務となっていますね。
反対するのは中共・朝鮮勢力。
なんとかして阻止しようとたくらんでいますが、世の流れは改憲に向かっております。

憲法が明確に否定している軍事力の保持は違憲である。
       ↓
ならば自衛隊は解体しなければならない。
       ↓
解体したらまちがいなく中・朝連合軍に蹂躙される。(これを疑う日本人はいない)
       ↓
軍事力は絶対に必要であるなら憲法を変えて正規軍を持とう。 ← いまココ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
改憲に賛成だった私ですが、「9条を利用できるうちは利用すればいいんでねーか?」という方向に考えが変わってきました。
何しろ日本人が基本的に戦争に参加しないで済むならそれにこしたことはないですからね。

お礼日時:2016/03/10 09:45

え? そもそもなんで上級国民どもの利益を死守しなきゃいけないのさ?


しかも「場合によっては俺らのためにむしろ氏ね」言うだけの無能なのに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/06 08:19

ごめんなさい。

9は最後のところで間違えてロジックが反対になてしまったので修正します。

戦争しない合理的な理由がない場合(例えば隣国が大量破壊兵器を持っているような気がするときの自衛のための戦い)でも、それを止めたいのであれば、そのように憲法に記すべきではないでしょうか。

政府の外交ツールではなく、国民が自分の国家にどうあってほしいかを定めるツールとしての憲法を強調したいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.9の件は了解です。

「自分の国家にどうあってほしいかを定めるツールとしての憲法」という考え方は正論だと思います。
ただそのツールを使うためには、日本の潜在的国防力やそれを国際社会に示すための戦略といった要素をリンクさせて考える必要があるのでは?
この頃そう思うようになりました。

また「自分の国家にどうあってほしいか」を国際的に承認してもらうためには、やはり外交上の駆け引きが必要になる場合が多いと思います。
例えば自衛隊を海外に派遣させた場合、日本側の「日本国民が行う任務はこの範囲にとどめてほしい」といった要求は9条を外交ツールとして利用するからこそ承認されるのではないでしょうか。

これまで私は9条を「日本の国防力を対外的に示すことを妨害するもの」と捉えてきました。
武力の行使を制限しているかです。
しかし核という潜在力をも含めた国防力を示すための手段として、日本は数々のアイテムを持っているということを知りました(No.23&25参照)
9条の存在が日本の国防にマイナスの影響を与えることはないと今は確信しています。
しからば9条をツールとしておおいに利用すべし。
結局はそのことが「戦争をしません」を実現させてくれると思います。

お礼日時:2016/03/05 10:16

> 日本の潜在的軍事力については恥ずかしながらノーマークでした。



お付き合いついでに軍事力について。

空自の訓練はハンパじゃなく、米空軍のトップガンでも「空自とはやりたくない」と語っているそうですが、旧ソ連から流出した空軍資料では、日本の領空侵犯に際するマニュアルに、「空自の戦闘機1機に対し、ソ連空軍は3機で当たれ」と書いていたなどと言われています。

海事のエピソードでは、リムパック(日米合同演習)では、米軍でさえ日本の潜水艦を探知出来ず、日本の潜水艦は、いつまでも探知されないことを不審に思い、米軍空母の真横に浮上したところ、米軍をギョっとさせたとか。

陸自も、西側各国のレンジャー部隊が技量を披露し合う競技において、米軍など、それこそランボーさながらに、ドアを蹴破りズドドドド・・と、カッコいいアクションを見せるそうですが。
我が陸自は、ハンドサイン一つで静寂に侵入し、Go!サインのもと、敵に扮装した連中の背後から「HOLD
UP!」と、背中やこめかみに銃を付き付けて制圧し、各国から驚嘆されたとか。

これらは西側先進国の中の話で、装備や錬度が劣る中国軍だと、もっと差があります。
中国軍は艦船や航空機の保有数は、日本の10倍を誇りますが、性能や錬度は、自衛隊のそれらを下回るんですね。
特に性能差は如何ともし難く、軽四輪と普通自動車がレースする様な話で、空中戦で言えば、10回戦えば、日本の空自が10回勝つし、1機が10機を撃墜できますが、おまけにその訓練も充分なのです。

海戦で言えば、洋上艦の艦砲射撃戦などではなく、まずは潜水艦戦で。
中国の原潜など、日本のイージス艦やディーゼル潜水艦に一瞬で探知され、逆に無音航行で忍者の如く忍び寄る日本のディーゼル潜を、中国側は全く探知出来ず、悉くが撃沈。
潜水艦戦力を失った中国海軍の洋上艦は、日本のディーゼル潜からの魚雷で、突然、水柱を上げて、これも次々と撃沈。

仮に中国軍が尖閣諸島に上陸したとしても、日本の誇るレンジャー部隊である西部方面普通科連隊が、夜陰に紛れて上陸し、もしかすると、発砲もすることなく、中国兵を全員拘束なんて言うことも有り得ます。

敗色濃厚な中国が、局面を打破するには、それこそ核兵器を持ち出すしか無いですが。
もしこれが、イージス艦やPAC3で打ち落とされたら・・・中国は日清戦争さながらに、「眠れる獅子」から「病気の豚」に逆戻り。
中国国内も、弱い中央政府に、地方や国民が反乱し、一気に民主化へ・・なんてことも考えられます。

中国政府は、そう言う展開を恐れ、日本に対する実力行使は控え、ちょっかいをかけるに留まっているのが現状です。

まあ、あくまで現状の話であって、中国の軍事への注力は凄まじいですから、10年後や20年後は、軍事バランスが逆転する可能性は否定出来ませんが・・。
日本やアメリカとかロシアなども、指を加えて中国に逆転されるのを見ているワケでもありませんので、20年後,30年後を想定した兵器開発や戦略,戦術も考えています。

そう言うスパンで、
・そろそろ憲法9条の仮面を脱ぐか?
・仮面を被ったままの方が、やりやすく安全か?
などを考えねばならないし。

たった今、産まれた子供が、社会人としてバリバリ活躍する未来の話ですから、その未来にはくたばってそうな年寄りではなく、その親の世代を中心に、若い世代が真剣に考えるべきことではないか?と思います。

おまけついでに、日本はいくら頑張っても、アメリカにだけは勝てないし、歯向かうことさえ不可能です。
近代戦争や兵器は、PCと通信が不可欠で、そこが中国は弱いのですが、日本はその部分でも、アメリカに依存しているので、アメリカが通信チャンネルを切り替えたり、ウィスルを流し込めば、日本の兵器の大半は使い物になりません。

中国がサイバーテロを繰り返したり、それに対しアメリカが、陸海空,宇宙に加え、サイバー領域を「第5の戦場」としたのも、そう言う背景です。
日本はちょっと、この分野が遅れている様な気もしますが、決して苦手分野ではないし。
これも恐らく、水面下では、かなりやってるんじゃないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>・そろそろ憲法9条の仮面を脱ぐか?
>・仮面を被ったままの方が、やりやすく安全か?
>などを考えねばならないし。

なるほど、そういうことなのか……
ってひたすら感心するばかりです。
仮面を脱ぐか被り続けるか、日本の国防力(潜在的な核も含めて)を熟知していないと議論のステージには上がれませんよね。
はやぶさが達成した偉業の本当の意味や日本人宇宙飛行士の宇宙からのメッセージの映像などなど、今後いろんなものの見方が変わりそうです。
同時にいろんなニュースを9条の存在意義とリンクさせながら見ることになると思います。

いろいろご教授いただきありがとうございます。

お礼日時:2016/03/04 11:40

戦後日本はかなりうまく世渡りしてきたと思いますよ。

憲法だって自ら作り出したのではないところが幸いしてきたのです。米国からの押し付けだと。そのせいもあって米国に対しては敗戦国であるにもかかわらず、言いたいことを言い続けてこれました。極端に言って、米国が敵対国であった日本を守る義務などこれっぽちも無いのです。
国際社会で生き残るには、いくつかの戦略があると思います。その意味では独自の軍備を備えることだけが唯一であるとは限りません。いろいろな方便を用いながらしたたかに生き抜いてきたわが国の方法が、決して否定されるものではないと思うのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

9条の存在意義(利用価値と言ってもいいですね)や戦後の日本の処世術についてはあらためて勉強しようと思います。

お礼日時:2016/03/03 19:54

>人が書いたこと、読んでます?



すみません
別の欄に書き込むつもりが、まちがいました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解っす。

お礼日時:2016/03/03 13:37

トランプが大統領になり、日本と韓国から米軍を引き揚げたら


日本も、軍隊を持つしかないだろう

あなたはほかに、妙案があるのか

尖閣を取り囲む中国軍にどう対応するのだ ????

答えられるか ????
    • good
    • 3
この回答へのお礼

人が書いたこと、読んでます?

お礼日時:2016/03/03 12:38

> これが現実のものとなった時に日本はどうすべきか、今から考えておく必要がありますね。



当然・・と言うか、「今から」では、ちょっと遅いです。

まさに現在の安倍政権などが、積極的平和主義,集団的自衛権の行使容認など、かなり具体的に考えてますが、防衛構想は、常に10年先,20年先を見据え、手を打たなければなりません。

消極的平和主義の政権下における各種政策(非核三原則,防衛費の1%枠など)も、当時の状況としては、防衛施策と言えますし、声高に宣言して防衛施策を進める安倍政権より、狡猾と言えるかも知れません。
消極的平和主義の仮面,隠れ蓑の裏で、ロケット技術や原子力発電など、航空宇宙や核の技術開発を着々と推進してきたし、非核三原則を謳いながら、実際には核搭載の米軍艦が日本に入港させてます。
また、状況変化に対しても、臨機応変に「憲法解釈」「閣議決定」も利用して・・。
我が国もなかなかタヌキです。

究極の仮面,隠れ蓑が「憲法9条」で、脱ぎ去ること自体は、さほど難しくはありませんし。
別に脱ぎ去らずとも、歴史的には、ナチスドイツの様に、憲法停止など超法規的措置を講じた例もあります。

ただ、それを脱ぎ去る際には、
・超大国と肩を並べる再軍備が整っているか?
・中小国が大連携し、超大国に怯える必要が無い、防衛スキームを構築するか?
・武力に頼らず、人類が戦争の無い社会を実現するか?
と言うところじゃないですかね?
逆に、そこら辺りの備えも無しに、貴重な仮面を脱ぎ去ると・・WWⅡの二の舞。

日本の再軍備化を、最も警戒しているのは、ロシアや中国ではなく、同盟国のアメリカで。
日本側も、日米安保が本当に機能するか?と言う懸念など、常時、誰もが持っています。
その上で、アメリカの置き土産である矛盾だらけの憲法9条を、最大限に活用してきたのが、他ならぬ我が国です。

死守する必要はないですが、あっさり捨て去って、日本の本音や本性を、国際社会に曝す必要もありませんし、利用し尽くすのが正解かと。

日本から見れば、アメリカは機関で、日米安保はオプション機能に過ぎません。
それを日本が如何に主体的に利用できるか?ですが、アメリカは逆に立場で考えています。

21世紀はアジアの時代とも言われますが、TPPに象徴される様に、言わば大東亜共和圏に、アメリカが越境して仲間に加わりたがっている状況です。
仮にTPPが防衛スキームだとすれば、アメリカや中国が「ウチがその中核を担いましょう!」と参画したがる構図でしょうね。
本来、日本やASEAN各国は、その両国をオーディションしても良いし、両国を加えることで、平和社会の実現を目指しても良い立場です。
ただ、逆にアメリカや中国は、「日本やASEANにイニシアチブを執らせてたまるか!」と言う立場で、彼らを本気で怒らせてもマズいです。

現状は、そこら辺りの駆け引きです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

う~む……
すごい深読みですね。
原子力発電が核開発技術のためなのか、核搭載の米軍艦を日本に入港させたのが日本側なのか、私はなんとも判断しかねます。
本当だとしたら、「日本もなかなかやるね」って感心するしかないですけど。

>死守する必要はないですが、あっさり捨て去って、日本の本音や本性を、国際社会に曝す必要もありませんし、利用し尽くすのが正解かと。

まさに正論です。
本気で武力をぶつけ合ったWWⅡ当時と今の国際社会とは根本的に違いますからね。
北朝鮮やISなどは論外として、国際社会において秩序を守るために大切なのは「駆け引き」です。
そのために9条を利用するならおおいにけっこう。
本当に世界の首脳が日本を擁護せざるを得ないような、そんなスキームを日本が打ち立てることができれば、9条が存在する意義を否定する日本人はいないでしょう。

TPPが防衛スキームたりうるかどうか、私にはわかりません。
ただ「駆け引きの重要性」については十分理解しているつもりです。
9条を一つの「アイテム」として有効利用できる人が日本を率いてくれるといいと思います。

お礼日時:2016/03/02 21:47

NO16



バカなことを言うな

もし9条を無くしたら中・韓と関係が悪くなり
またアメリカから注意される。

>拉致……
>ミサイル……
>覚せい剤密輸……
>サイバー攻撃……
>思いっきり悪いことしてませんか???


君は9条を無くしたら解決するというの
そこがバカな考えなんだよ

>何もわかってない。

世界で1番の軍事力を持つアメリカの兵が
イラク戦争で何人死んだか
そして現在も解決していない。
ゲームばかりやっているネトウヨは目を覚ませ

憲法前文でも読んでみろ武力での解決など出来ないんだよ
9・11で亡くなった人よりもイラク・アフガンで亡くなった人の方が多いんだぞ

もう少し勉強しろ

ゲームじゃないんだ
君のような奴が一番最先に逃げると思うよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>君は9条を無くしたら解決するというの
>そこがバカな考えなんだよ

9条を無くしたら解決するなんて一言も言ってませんけど。
私の主張は
「戦争を抑止するためには『本気出したら日本はメッチャ強いからね』ということを周辺諸国に知らしめておく必要がある。そのためには日本の行動を制限する憲法はない方がいいのでは?」
ということです。

むしろ9条擁護派の方の意見を聞きたくてこの質問を投稿させていただいてます。
「こっちから手を出さないんだから向こうもケンカを売ってくるわけがない」といった従来型の平和ボケ理論は聞き飽きました。
そうじゃなくて「戦争回避のための外交上の駆け引きに9条をこんな風に活用してはどうか」といった進歩的な考えを聞くことができれば、と考えているのですが。

>世界で1番の軍事力を持つアメリカの兵が
>イラク戦争で何人死んだか

軍事力を持ってるから人が死なない、なんて書いた覚えはありませんけど。

>憲法前文でも読んでみろ武力での解決など出来ないんだよ

武力で解決しましょう、なんて書いた覚えもありませんけど。
私は「戦争を回避しましょう。そのために抑止力を身につけましょう」と言ってるんです。
ご理解いただけないですかねえ……

>9・11で亡くなった人よりもイラク・アフガンで亡くなった人の方が多いんだぞ

うんうん、そりゃそうでしょ。

>もう少し勉強しろ

ツッコミどころ満載のあなたもね。

お礼日時:2016/03/02 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!