dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

納得がいかないことがあったので質問させて下さい。わたしは未収園児を2人育てている専業主婦です。先日義妹の会社で内職をしないか?と義親から提案があり、昼寝してる間に終わるみたいだしお義母さんもやるから一緒にどう?と言われました。詳しく義妹に話を聞いて朝から会社に行って洗い物をしてシールを作って貼るだけ。10分くらいで終わると言われました。わたしの条件も伝えました。子供優先にしたいから終わらなくても大丈夫なのか、子供連れてっても大丈夫なのか、2つとも大丈夫と言われました。いざ始めてみると全く条件は違い、登録は1人しか出来ないからわたしだけ。終わらなければお義母さんが見てればいいしと言われました。わたしもそこで反論すれば良かったんですがなかなか言い出しずらく...結局義妹が仕事終わって帰ってきてからシール作りを始めて夜中までやらなければ終わらないような仕事。朝から家事が終わり次第会社へ出向いて洗い物。家事も育児も疎かになり、子供との時間も取れずで2日で辞めました。旦那はやると言ったのにやらないことや妹に迷惑をかけたとわたしを罵り、社会不適合者だと言われてしまいました。やると言ってやれなかったことや義妹の顔を潰してしまったことに対しては悪かったと謝りました。けど子供優先にしてるのは最初から言っていたし、預けてまで働きたいとは言ってませんでした。辞めた次の日には相談もなく、菓子折を持って義親が会社へ謝りに行ったそうです。今回の内職分も給料は貰えません。義妹に迷惑かけたからいらないと義親が会社に言ったそうです。それも事後報告のように旦那から聞きました。このまま何も言わず嫁は黙っていた方がいいんでしょうか?どっちの味方でもないという旦那や勝手に判断して何もかもやる義親に腹が立って仕方ありません。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます(>_<)
    義両親にもきちんと謝りましたし、辞めるときも旦那経由からです。
    わたしばかりが下手にでていて義両親や義妹からは話が違うことに対して何もありません。その話をすれば旦那はキレてわたしが悪いという感じです...。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/03/19 07:16

A 回答 (3件)

文面からは、ご主人の実家で同居なさっているようですね。


今は未就園児2人をご自分の手で育てたい。
…なんか、ご主人・義親・義妹の間で、あなたを働かせたいという思惑があったような気がするのは気のせいでしょうか?

私としては、それは悪だと断罪するつもりはありません。
ただ、あなたのご主人に関しては、あなたを擁護する姿勢は必要だったろうと思うし、それ以前に、そういう話し合いをする前に、あなたに「こういう仕事の話があるんだけど」と、それくらいは聞くべきじゃないかな…同じ嫁の立場で考えると、そこだけは譲れません。
まぁ、その話し合いが本当にあったのかは分かりませんが。

私もいくつかの職場を経験しましたが、会社って「最初の話とは違う」のが当たり前なのは事実です。
正社員だろうがバイトだろうが内職だろうが、そんなもんです。
だけど、今回の話だけであなたのことを「社会不適合者」ってなんだよっ!!と思いますよ。
そこまで大袈裟な話になることの方が、私にも理解できません。

また、義妹があなたに直接持ち込んだ話なんですよね。
あなたの条件を知っている義妹が、あなたに対して「条件と違っちゃってごめんね」と言わず、あなたも義妹に対して「迷惑をかけてごめんね」と言わなかった。
あなたの気持ちは分かりますが、義妹に直接謝ることは必要だったと思いますよ。
義妹と同レベルにならないためにもね。

そして、義妹の会社に義親が謝罪に行ったのは、私が考える一般常識では『変』です。
内職を馬鹿にするつもりは全くありませんが(私の身内も内職していました)、内職レベルの仕事で会社が被る損害は、たかが知れていますよ。
親が謝罪に行くとしたら、内職で作った品物にわざと異物を混入したとかというケースくらいだと思うんです。

あなたはご家庭で孤立しているように思えます。
お辛いこととお察ししますが、大元の原因を考えないと、もっと孤立すると思います。
私が思うに、ご主人とあなたの意思疎通が図れていないのですよ。
あなたもご主人も、自分の意見は言っているのかもしれませんが、お互いに納得していなければ無意味ですからね。
    • good
    • 0

辞め方がまずかったかな。


みんなの顔や立場があるから、2日でいきなり辞めるのは・・・。
普通ならそれでもいいと思うんですけど、ね。

今回はご主人の身内が関わっていますから。
一番いいのは、ご主人からこれでは困る、と言ってもらい、改善されなかったら、ご主人経由で辞めさせます、と妹さんには言ってもらったらよかったです。
そうしたら、少なくともご主人が戦ってくれるはず。

もし、どうしてもご主人に動いてもらえなかったら、やっぱり改善を要求して、それから代わりの人を探してくださいと伝えて、猶予を持たせてからやめればよかったかな。

ここは涙をのんで、謝る以外のことは言わない方がいいと思います。
できれば、あなたが望んでなかったことですけど、義両親さんは、あなたの粗相の後始末をした、みたいな感じになっているので、謝っておいた方がいいと思います。

それから、さらにできればですけど、今後の関係を考えて、義両親さん、義妹さんに何か気持ちばかりのプレゼントでも渡しておくとさらにいいかもしれません。

向こうが悪いと言っても、何ともなりそうにないので、今後の関係性を大事にした方がいいかな、と思います。
ただ、ご主人にはわかってもらいたいものですね!
この回答への補足あり
    • good
    • 1

拝見いたしました。


お気持ちお察しいたします。。。
はなから「やらせるつもりだった。。」という
臭いがプンプン漂ってきます。

そのような一族はどこにでもいます。
そもそも「簡単な内職系」はお金になりません。
1個作って3円とか5円とかともお聞きしますし。。

誰かにやらせて、マージンを捕ればいい。
そんなノリでミアさんに、頼んだ可能性もなきにしもあらず。

だんなの言い分も不思議です。
そもそも、「経営」とはそういうものでしょうか。。。

他界するまで、放っておくしかないのかも。。。。m(_ _)m
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!