dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美柚 みゆ
星奈 せいな
澄玲すみれ

いい名前と思って欲しいわけではなく、例えば、名簿等で見つけた時、変に思われなければそれでいいのですが、どうでしょうか?

家族間では、思いつかない考え等もあるかと思い、質問しました。

A 回答 (11件中1~10件)

どのお名前も、漢字も響きも変に思いません^_^可愛いです。


個人的には、澄玲ちゃんが「ハッ」と目を引く素敵さです。
    • good
    • 0

平仮名なら「みゆ」と「すみれ」はありだと思います。


漢字ならどれも個人的にはアウト。
普通の人には星奈以外は読めません。

読める人は子供がいるか、キラキラネームが沢山乗っている名づけの本とか読んでいる。

といろいろ書きましたが名前をつけるのは親なのでどうぞ好きな名前をつけるとよいです。
    • good
    • 0

感じは違いますが菫(すみれ)ちゃんがいました。

とってもいい名前だなと思っています。

どれも素敵ですし読めますが、真ん中のせいなちゃんはちょっと微妙に感じます
    • good
    • 0

全然変におもいません。

むしろすごくステキだとおもいます♡
あまりキラキラすぎても、大人になってはずかしいし、ちょっと古風すぎても若い時にコンプレックスになったりしますからね。
すごくほどよくてステキだとおもいます♡
きっと成長したときにきにいると思いますよ
    • good
    • 0

愛彩←のあ って読みます


これもかわいいと思います!!
    • good
    • 0

星奈(せいな)ちゃんはやめた方がよいかもしれません。


学生時代に星名(ほしな)くんや星野くんという苗字の男の子がいました。
もしお嬢さんが将来そういう苗字の方と結婚することになると、「星名星奈」になってしまいます。
せいなちゃんなら「聖奈」など別の漢字を考えてみられてはいかがでしょうか。

美柚ちゃんが一番可愛らしく思います。
    • good
    • 0

星奈ちゃんや美柚ちゃんなどは私のまわりの知り合いでいますよ!



みゆちゃんせいなちゃん
すみれちゃん
どの名前でも
素敵だと思うので
私的にはそこまで変だとは思いませんでしたよ(^_^)

あくまで個人の感想なので
まだ沢山の人に聞いて
ゆっくり検討してみてください(^_^)

文章力なくてすみませんm(_ _)m
長文失礼しました
    • good
    • 0

変ではないけれど、名前はそもそも名簿のためだけにあるものではないので、あらゆる状況を想定して考えるべきかと。



名前の機能性を考えると、概ね以下の意見となります。

>美柚 みゆ
読みに無理がある。
この字で「みゆ」とは自然に出てこない。
どうしても「みゆず」と呼んでしまいます。

>星奈 せいな
3つの中では自然なほうとは思うが、「星」と「奈」のそれぞれの字に関連性が見出せない。
運用自体には問題はないが、名前としてどうなのか?という疑問が残る。

>澄玲 すみれ
「玲」はもともと「れい」と読むので、これも読みに無理がある。
仮名のまま「すみれ」でいいような気がする。
    • good
    • 3

根本的なことをいうようで申し訳ないですが、


当て字は一生読みにくですので、だれでも一つの読み方しかできないものにした方が本人の為です。
しかも、どういう願いを込めてつけられたかの方が、本人には重要です。
父さんの好きな歌手の名前とか、キャラクター名とか、外国人っぽいとか、世界で一つなど
最悪です。
産まれた来た子の容姿・老後にも影響がありますから、心から考えたものが一番かと思います。
    • good
    • 1

子供さんの名前でしょ?


まわりの事気にしないで、自分で決めましょうよ。
誰も変に思いませんよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!