アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく大人が会話をしているとき、言い出しに
「あのですね~」「えっとですね~」と言ってる人がいますが、
その台詞は必要なのでしょうか?
「あのですね~」「えっとですね~」って言われても、それ自体にはなんの意味がない言葉だと思います。なぜ「あのですね~」「えっとですね~」というのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

No11の方と同じですなのですが、補足として。


「あのですね~」「えっとですね~」などで間を繋いでいるわけです。
話す内容を頭の中で考え組み立てているときに無言になると、会話の相手が「なんで黙ってるんだ!」と怒り出す場合があるんですよ。昔は、これでよく怒られたことがあります。
話す内容を頭の中で考え組み立てているときでも何か言葉を口に出していないと喧嘩になってしまう事があるので、「あのですね~」「えっとですね~」と意味の無い言葉を口に出して間を繋いでいるということです。
    • good
    • 2

No11の方と同じです、これから話すことを相手から正確に受け止められてもらえるように、内容を頭の中で考え組み立てている時間です。

「あのですね~」「えっとですね~」等、わずかな時間でしょう待ってあげましょうよ。
    • good
    • 0

これから言う話を組み立てています。


私は大人が話す初めになぜそのようなことをいうのかわかりませんでしたが、頭の回転が遅いじゃない?と思っていましたが
社会では最初に結論を言うこと。筋道を組み立てて論理的に話すこと。
が必要です。
ちょっとした間で話を組み立てる時間ですね。
    • good
    • 2

コミュニケーションの潤滑油のようなものだと思います。


一息置く前ぶれを知らせておいて、“これから言いますよ”的なシグナルです。
    • good
    • 0

緊張から出てくる癖みたいなものでしょう。

相手に対して丁寧に言わないといけないとしているために言葉の節々にそういう言葉を挟んで次に言う言葉を選択して喋っているんだと思います。これはほとんど無意識で言っているはずです。
あなたも人前でスピーチしたらこういう事を言ってしまうかもしれません。
    • good
    • 1

職場の後輩に、返答を考えてる時無言で固まる子がいるのですが、ちゃんと聞いてるのかな?と不安になります。


なので一呼吸置く時はそういう言葉を挟むと、質問した側は安心はできますね。
即答できるならいらないですけどね。
    • good
    • 1

>>「あのですね~」「えっとですね~」



それを言う人、普通の発言力。
その言葉を飲み込んで、間を作って話す人、上級の発言力。
「あ~~」「ん~~」を抜いて、間をおいて話すようにと、喪主挨拶や結婚式の両家代表謝辞なんかのとき、係りの人に言われます。
でもやっぱり「え~~」とか、言っちゃいます。
    • good
    • 1

意味はないですが、受け答えで、考え中で間を取りたい場合に使いますね。


しかし、自分から話し始めるときは、まったく必要はないですね。

英語だと、自分から話し始めるときは、Let me see は不要、とどうとうですね。
    • good
    • 0

良いながら相手に伝わるように頭のなかで整理してる時間だからいると思う。


一呼吸おくのも大切です
    • good
    • 1

方言なのでしかたないかも。


それ使う人は、ほぼ九州出身者と思って間違いないです。
ウチは夫が九州人ですが、私は質問者様に同感です。
親戚の集まり(私以外全員九州人)に行くとストレスたまります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/9244452.html
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています