アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高速バスの安全性について。

現在仙台旅行を考えていて、
地元沖縄から東京まで飛行機に乗った後に、
新幹線か高速バスの利用を考えています。(帰りは新幹線)

そこで新幹線は飛行機を含めても、
一番の高い安全性を誇るのでほぼ問題ないと思うのですが、
高速バス(特に夜行バス)の場合はリーズナブルな半面、
事故が多いという情報や話をよく伺います。

どんなバス会社も安全対策を徹底していると思うのですが、
それでも事故の情報が絶えないのは何故なんですか?
そんなに危ない乗り物なんでしょうか?

A 回答 (6件)

単純に、新幹線と飛行機、高速バスを安全性で比較すれば、言うまでもなく新幹線が一番安全です。

続いて飛行機でしょう。
新幹線は、レールという障害物の少ない場所を走り、一定の間隔以上を保つように制御されています。運転士が停止信号を無視しても自動でブレーキがかかります。制限速度を超えて走ることもできません。運転士が仮に気を失うことがあっても安全に停止します。これは実例もありますね。
飛行機の場合、一定の間隔と高度差を保つように管制を受けています。飛行機の場合、管制を無視することもできますが、意図的に行うことは原則、ないでしょう。また、自動操縦も進んでいますから、パイロットの操縦ミスも少なくなってきています。

一方、高速バスは、走るコース、速度ともに運転者に依存します。安全な速度を超える運転をしてもブレーキ等は自動で掛かりません。自動運転もできません。更に、他の車のミスに巻き込まれる危険もあります。
安全性を保つシステムがそもそも存在しないのですから、事故率が高いのは仕方ないです。
    • good
    • 0

事故が起こると目立つ。

何しろ客商売だから。タクシー等は全国津々浦々、何処かで毎日の様に事故していると思いますが、コツンといった位ではニュースに成らない。列車事故も最近かなり多いですが、大事に至っていないので目の仇には成らない。

事が起こると大惨事に繋がるバス、特に高速バスは大分イメージで損していると思います。
    • good
    • 1

1月の軽井沢でのスキーバスの事故の事もあり、乗客に被害が出た高速バスの事故が報道されないことは無いと思っていますが、その種の報道は今のところありません。


 会社だけでなく警察も取り締まりや指導を行っているというニュースは時々されます。春の交通安全週間の際もそういった行いがニュースになっていました。
 また、4月頭に新宿駅を出たところにオープンした新しいバスターミナルのニュースでは1日に1,600便(だったかな? 出発、到着が各800便!)の長距離バスが使用すると言っていました。新宿の新ターミナル(旧ターミナル使用便もある)だけでこの数ですから、東京駅、池袋駅、浜松町駅、品川駅などを入れたら1日の長距離バスの便数は相当な数になります。東京周辺の大きな街や空港、ディズニーランドなどを起点にする便を入れたら数はさらに増え。。。
 それでも事故のニュースが無いというのは、ある意味安全性を示していると言えるのではないでしょうか。
 ですので神経質になり過ぎることは無いように思います。
 ご心配な気持ちはわかりますので、それでも出来ればバスを利用したいという場合は夜行便は止めて昼間の便を利用されるとよいと思います。あとは出来るだけ名の知れた大きな会社のものとかですね。

 なお、東京周辺の観光予定が無いのでしたら以下のようなものもあります。

http://www.flypeach.com/jp/ja-jp/happy_peach_act …

 具体的発着時刻は見ていませんが、往復とも関空でそれなりの待ち時間(3~4時間)が出来てしまうとは思います。その点が難点ですが、乗り継ぎ保証の無いLCCを使う場合は逆に乗り継ぎ時間を十分見ておかないと痛い目にあいかねないので、その点ではまぁ丁度よいのかもしれません。

参考まで。
    • good
    • 0

居住地の関係で、東京までの高速バス(昼間の便ですが)を頻繁に使っています。


勿論今まで事故に遭った経験はありませんが、これからも絶対に事故に遭わないとは
思っていません。どんな乗り物でも事故が起きる可能性はゼロではありませんので。

高速バスといっても、毎日定時で運行されている路線バスのようなものと、連休等
時期的な需要に合わせてスポット的に運行されるものの2種類があります。
近年クローズアップされているバス事故は後者のものが殆どです。路線バスより価格が
安く、路線バス便の席が取れずの代替として使う人がいるようですが、スポット運行
ですから、運転手や車両はその場しのぎの借り物で運行しているわけです。人の命を
預かる運転手がその場しのぎになれば、当然事故の確率も高くなるでしょう。
以下、JRバスのホームページにも、あえて『路線バス』と赤字で書いていますが、
その理由は上記から判断して、飽く迄確率論ですが、乗るなら路線バスとして運行して
いるものを選ぶことをお勧めします。申し忘れましたが、私が乗っているのは勿論
路線便です。
http://www.jrbustohoku.co.jp/
    • good
    • 0

仙台空港便を使えばそんな心配をする必要もないと思うのだが?



新幹線の便数とバスの運行本数では桁が違う
総数が違うモノを単純比較してもねぇ

高速バスもピンキリだからチャンと業者を選べば良いんじゃないのかな
    • good
    • 0

基本的に、飛行機もバスも新幹線も人間が運行を(操縦を担ってるから事故が起きます)遣ってるからです、全て人間が拵えた物だからです、人間自体が完全なものでは有りませんから、


此れがコンピューターに替わっても同じです、
事故は必ず起こります、

科学の粋を集めたようなアメリカのスペースシャトルも空中爆発を二回やってます、原因は夫々ですが、

お若い方の様ですからご存じ無いでしょうが、かなり昔にJALのパイロット(機長)が羽田沖で意識的に墜落させた事も有りました(病気が原因と言う建前には成りましたが)、

日本の乗り物は相対的に安全度は他国と比べて非常に高いのは事実です、

さりとて、絶対と言う事は存在しませんからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!