アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Amazonレビューコメント、情報開示命令へ。あなたはネット通販のレビューを信用してますか?
参考URL:アマゾンレビューのコメント、どこまで許される?…「中傷投稿」の発信者情報開示命令
http://news.goo.ne.jp/article/bengoshi/life/beng …
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/hist …

A 回答 (7件)

アマゾンだけでなくブログなどもそうなのですが。


どこの誰が言っているのかも分からない内容を信じていません。

この評価の仕方おかしいぞとか、比較がおかしいぞとと思う事はあります。

ちなみに、ゲーム雑誌ファミ通のレビューもおかしいという説がありますが、こちらについては分かりません。
    • good
    • 0

食べログの高評価 300 500 1000なんて殆ど全部ウソww



しかもご丁寧に全メニューに近い写真付き、普通に考えておかしいだろ。

よってアマゾンは正解。
    • good
    • 0

いろいろな主観、物によっては当たり外れもありますので、参考程度です。


ただ、複数の比較となった場合はレビューを見た上でのフィーリングで決めることもあります。
    • good
    • 0

一時期ステマが話題になりましたが、それ以降は斜め読みするようにしています。


自社製品は持ち上げて、ライバル商品は貶す・・・評価を売り上げに結び付けようという目論見には、ついて回るネット通販の宿命だと思います。
    • good
    • 1

使った感想なら“参考”にはなるけど、大事なのは「何と比較したのか」なんですよね。

「まだ到着してませんが期待を込めて星5つ」とか「使ってませんが見た目きれいなので」とか、レビューの意味わかってないコメントもあるし、“参考”になるのは3~4割でしょうね
    • good
    • 1

信じる信じないよりか、買うか買わないか迷った物は全体を斜め読みして、絶対に欲しいと思った物のレビューは見ない。

かな?
    • good
    • 0

半々です。


大切なのは、情報よりも「フィルター」の筈。
中傷かどうかは、立場で変わるもの。
発信者情報の開示を求めるなら、
相手にも相応の情報開示も求められるだろう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!