プロが教えるわが家の防犯対策術!

物理の問題がわからなくて困っています。

右向きに速さ5.0m/sで進んでいた物体が、右向きの加速度1.5m毎秒毎秒の運動を始め、右向きに速さ7.0m/sになった。この間の変位はどきらの向きに何mか。
という問題で答えが右向きに8.0mなんですが、全く意味がわかりません。どなたか教えてください。

A 回答 (5件)

まず、右向きの速度をv=v(t)とおくと、v(0)=5.0m/s、加速度をα(m/s2)とすると、時刻tでの右向きの速度はv(t)

αtとなるので、5+1.5t=7.0より、t=4/3secでの変位x(t)を求めればよい、x(t)=∫[0→t]v(t)dt =∫(5+1.5t)dt=[5t+1.5/2t^2]=5t++1.5/2t-2から、x(4/3)=sx4/3+1.5/2x(4/3)^2=8.0 (m)でプラスの数値なので、右向きに8m
    • good
    • 3

1.5メートル毎秒毎秒の加速度を受けて2メートル毎秒の速さになった


これで計算出来ないのかね?
    • good
    • 0

基礎からやり直しが必要ですね。


どこが理解できないのか不明だが字義通り解釈すればよい。
初速5.0m/s、終速 7.0m/s、その間力を加える、大きさは加速度換算1.5m/s^2
とすればわかりますか?
わかるなら、これは物理が理解できないのではなく、国語の問題です。
    • good
    • 0

「変位」「速度」「加速度」の整理ができていないようですね。



 「変位」は「位置」あるいは「距離」です。直接固定して目に見えます。

 「速度」は、「変位」が単位時間当たりどれだけ変わっているか、1秒後にどれだけ移動しているか、ということです。「動き」ですから、「目で追う」ものです。

 「加速度」は、「速度」が単位時間当たりどれだけ変わっているか、1秒後にどれだけ速く(あるいは遅く)なっているか、ということです。「速さの変化」なので、目で捉えることは難しいです。

 単位時間にどれだけ変わるか、という「変化率」の関係なので、「時間で微分」「時間で積分」の関係になります。微積分が分かれば、直観的にも、数学的(理論的)にも理解できると思います。
 微積分が分からなければ、上に書いたような「変化率」ということを想像して理解してください。


 ご質問の内容を「直観的」に説明すれば、
・右向きに速さ5.0m/sで進んでいた
・右向きの加速度1.5m毎秒毎秒を受けた → 右向きに速さが加速して、速度が大きくなる
・その結果、右向きに速さ7.0m/sになった

 つまり、もっぱら「右に」どんどん加速しながら進んだのですから、「変位=進んだ距離」はもっぱら「右方向」です。
 速さが、5.0m/s → 1.5m毎秒毎秒で加速(1秒当たり 1.5m/s で速さが増加) → 7.0m/s になったのですから、「速さの増加は 2.0m/s 」なので、加速時間は
  2.0 (m/s) / 1.5 (m/s^2) = 4/3 (s)
つまり
  t=0 s のとき 速さ:5.0m/s、距離(変位)=0 (m)
  t=4/3 s のとき 速さ:7.0m/s、距離(変位)=X (m)
平均の速さは 6.0 m/s で、これで「4/3 s 」動いたのと同じですから、動いた距離(変位)は
  6.0 (m/s) × 4/3 (s) = 8.0 (m)

 微積分や公式を使わなくとも、論理的に考えれば解けます。
    • good
    • 2

yahooの知恵嚢と全く同じ質問ですね。


解説はこちら
右向きに速さ5.0メートル毎秒で進んでいた物体が、右向きの加速度1.5メートル毎秒... http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question … #知恵袋_
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!