dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
質問にならないかも知れませんが面白くないから投稿しますけど、
今朝いきなり10のインストールが始まりまして強制終了する羽目になりまして。
私のPCはとある公共機関とのシステムの為10にするな、と言われてまして。
(この後聞いたら今はほぼ10対応済みとのことでした)
(いずれにしろ7月までにはやるつもりです)

もちろん今年始めから10にしませんか、って頻繁にメッセージが出るようになって、
ずっと無視し続けて来た訳ですが、今朝のメッセッージはあと何分後にアップロードが
始まります、と言うものでした。まさか勝手には始めないと思いましていつも通り無視で、
そしたら変な動きが前兆に起こり、始めます、と来て始めちゃった訳です。
この際私は何の操作もしていません。
これをMS社の驕り横暴と見るか、私がメッセージを良く読めば始まらなかったのか、
恐らく後者なんだとは思いますがともかく気分的には面白くありません。

明日にも又あのメッセージは出ると思います、
一応今はいいよ、と言うボタンを捜したはずなんですが見当たらなかったです。
●次回出たらどのようにしたら良いでしょうか?

●ゆくゆく10にする際、
実はPCの調子があまり良くないのです、東芝ノート、WIN7、i7、4年間使用。
これまで何かリフレッシュ的なことはやっていません。の場合例えば、
  A.そのまま10にすることで解消される?
B.最新アップデートしてから10にする?
C.初期化してから10にする?

Cが一番良さそうですが大変なので。
では宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • こんにちは。
    10のクリーンインストールで調べたら概要としては下記の手順でした。

    インストールメディア(DVD)作成
           ↓
    10にアップグレード(システム画面が10になって認証されている)
           ↓
    メディアから10のクリーンインストールを始める。

    ●以上のやり方で宜しいでしょうか?
    ●回答中「データの移行やプログラムの再インストール等が必要」とありますが、
    上記作業を行う間、Cドライブのデータ、後入れソフトなど退避、退避できなければ、
    削除され再インストール、と言う事でしょうか?
    PCを初期化する時みたいな感じでしょうか?

    クリーンインストールと普通のインストールの違いが解りません。
    では宜しくお願い致します。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/05/21 12:37

A 回答 (8件)

先日のWinアップデート配布の影響かもしれませんね。

ご覧になった画面が同じならば、こちらの対処法を試してみてください。

http://yakudate.com/windows-update-bom/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ、これです、この人も書いてますが、
ココのココだけをクリックしてって、
すごく解りにくい。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2016/05/23 15:29

どうも、№4ですが、10でも、まっいいかと思っていたら、今度は更新をしろという。

何でもドライバーのエラーを修復するソフトを、無料ダウンロードというので、進んでみると最終的に30000円近くを払う所に誘導されまして、無知な私でも、さすがにこれはまずいと思い×をクリックいたしましたが、ユーチューブの画面にやたらと、このCMが出るようになりました。結局は×をクリックするひと手間からは逃れられないようですぜ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まっ、さすがに私のユーチューブにはMS社はしゃしゃりでませんです。

勝手に始めたもんですから慌てて質問しましたが、
なるべくお金は使わないようにしましょう先輩。
ビスタから7から10にしてなんでも無い人もいますんで。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2016/05/21 23:10

追加 私見です。


4年使用の i7は 良いですが W10のメモリーは高速大容量の処理対応したものに 専用機は改良されています。OSをW10に変えても その機能を発揮するには 現状のPCスペックは 全て対応・・・期待には答えないと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2011秋冬モデルです。
10移行推薦機種には入っていませんでした。
7で行けるとこまで行くか、と言う選択肢はありますね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2016/05/21 16:08

C 止めましょう。


今しがた。トラップはマリ・・対策開始。
拒否。closeしたのに・・・進行開始。した。
勝手に スケジュール 作っていきた時は 書き換え・・・回避。
しかし現在は ウィンドウズの強引な作動が はじまるようです。
updata機能画面 左列に 「設定の変更」 ここで

推奨;自動updata を切り。確認・・・選択。にすることお薦め。
また あ~~ 始まった。ショック!の時は
PC電源offとか慌てない。
完了させ(私の場合50分以内?だった)起動topの 法的合意項目→ 拒否。
これで
即、元のバージョンW7に戻りました。

実際 W10と併用してW7使用してますが・・・W10は まだまだ・・慣れだけでなく
使いやすい!?ものではない。と 確信!してますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほど自動更新を確認してから、に変更しました。
50分は待ってられないので。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2016/05/21 16:05

実はお昼頃にユーチューブを見ていたら、突然シャットダウンしたので、壊れたのかと思ったらウインドーズ10のインストールが始まってしまいました。

ところが、あなた様のように途中でやめる技もなく、一時間位かかって10になってしまいました。なぜこうなったのか、もしかして酔っている時にクリックしてしまったのか質問しようとして、ここにたどり着きました。おかげで疑問が解決しました。まっ、いいか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日中酔っ払ってるのはダメですよ。
技ではなく電源ボタンを押しまくっただけです。
私これでも会社のPC2台を10にしました。
でも自分のが今不調で。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2016/05/20 22:35

●ゆくゆく10にする際


 Windows7はそのままで何もせず、可能ならWindows10をクリーンインストール(Cドライブは初期化しないこと)して下さい。データの移行やプログラムの再インストール等の作業が必要になりますが、Windows10稼働後のトラブルが一番少ない方法です。
 私はダイナブック2009年モデル(Vista版)をWin7にした後Win10にアップグレードしましたが、ドライバ等の問題は全く出ませんでした。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10移行でメーカーの推薦しない機種があるのは知ってましたが、
何がダメで何がいいのか、よく解りません。
私も疑問があってもやっちゃう方なんですけど。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2016/05/20 22:31

4年前のダイナブックだと、windows10アップグレードの対象外機種ですね


http://dynabook.com/assistpc/osup/windows10/targ …
ドライバーソフトの提供はありませんし、使えなくなるソフトもありますので、PCの買い替えですね

使えなくなるソフト
http://dynabook.com/assistpc/osup/windows10/note …

公共機関なら、DのWindows10のディスクを買ってきてクリーンインストールかPC買い替えですね。
バックアップメディア(インストールメディア)が無いと困るでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

買い替えになっちゃいます?
それなら7であと4年粘る、という選択肢も。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2016/05/20 22:27

>次回出たらどのようにしたら良いでしょうか?



Windows 10へのアップグレード抑止設定ツールがあるから、出ないようにできる。
あとで抑止を解除もできるので、特に問題はないと思うけど。

http://blogs.yahoo.co.jp/yoko_t_1212/35350424.html
プログラム(ソースファイル付 Version 1.01)は
こちらからダウンロードできます。
http://www.webtech.co.jp/support/download/Preven …
PreventOSUpgrade1.01.zip(zip形式 149KB)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざそう言うツールがあると言うことは、
一応誤操作の防止とか知らない人がやってしまうとか、
そう言う為なんでしょうけど。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2016/05/20 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!