アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中1吹奏楽部で、テナーサックスしてます!
高い音のラが、カスカスした音が出ます、どうしたらいいですか?
後、ネックのコルクが薄いので、クリーニングペーパーを巻いてます、、これは、いいんですか?
少しでもいいので、回答よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

中学校・高校の吹奏楽部でテナーサックスを吹いていた者です。


オクターヴキーを押した「ラ」ですね?
これは、キーの構造上、空気が抜ける音が同時に出るので、カスカスに聞こえるのは仕方ないと思います。
1つ下のソ、1つ上のシは、ラに比べてあまりかすれないですよね。
私はすべてのメーカーを吹いたわけではないですが、テナーサックスでは、程度の差はあってもだいたいどの楽器も若干かすれると思います。

かすれることを気にするということは、あなたは音質に敏感で、あなたには上達する素質があると思います。
なぜなら、聴衆のことを考えて、「ラ」も他の音と同じように厚みのある質で吹きたいという気持ちがあるからだと思います。

私の場合、ラが全音符で出てきた時(音のかすれが目立ちそうなとき)は、その時口を少しすぼめるようにする(お、の形にする)と同時に口の中を少し広くして(舌の奥を下げることで喉を開ける)いました。かすれて薄っぺらくなるのを、口の中の広い空間で響かせてフォローするイメージです。(内容がこれで伝わるかな・・・。)ちなみに、どうすれば響くか、口や歯の形は人それぞれなので自分の場合どうすればより音質が向上するか、は、ロングトーントレーニングの時に探ってください。練習はそのためにあります。

録音の状態にもよりますが、ステージで演奏する場合、客席では、そのかすれは自分が思ったほどはっきりはしていません。吹いている本人はとても気になりますけどね。

かすれ、というか、響きの違いに関しては、クラリネットの「ソ」(実音F、すべての穴をふさがない音)も有名ですね。
旋律でソが出てくると、そこだけカスカスな感じに聞こえるので、私の友達は息をたくさん入れたりしてなんとか響かせようと必死でした。

でも、テナーサックスにしてもクラにしても、そういう音のかすれや響きの違いが、その楽器の特性であって、良さでもあります。クラリネット協奏曲を聞いても、演奏中、楽器の構造上の問題によるそれぞれの音の個性があらわれていて、それが逆に単調な音の羅列になっていなくて良いと思います。

気にし過ぎず、楽器の個性、と思って心を込めて吹くことも大事です。

ネックのコルクに関して。
使い過ぎてコルクがやせ細っているのでしょうね。クリーニングペーパーを巻けばマウスピースが外れにくくなるので一時的な対処としては良いですが、毎回巻き方が違うことで音質が一定にならなくなる可能性があるので、楽器屋さん(リペアマン)に新しいコルクを巻き直してもらった方が良いです。1,000円~2,000円くらいで(たぶん)すぐにできます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうごいます!安心しました!自分なりに、頑張ってみます!
また、よろしくお願いします!

お礼日時:2016/05/31 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!