アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

吹奏楽部に入りました。
バリトンサックスを担当します。
ですが、楽譜がまったく読めません。
ピアノなど習っていたわけでもなく本当に初心者です。
ト音記号、へ音記号などは聞いたことがあり、だいたいわかります。
もしよろしければバリトンサックスの分かりやすい楽譜の読み方があれば教えてください。

A 回答 (4件)

元ブラスバンド部です。

ま、私も楽譜が読めるとは言い難いですね・・・

質問者様は「楽譜が読める」というのをどのように解釈していますか?
ピアノ経験者のように、楽譜を渡されたら、すぐに演奏できるような人のことを考えていますか?

だとしたら、そんな人は吹奏楽をやっている人でも1割ぐらいしかいないでしょう。ほとんどの人は、自分が演奏する楽器の音符を追いかけることができれば十分だといえます。(高校ぐらいまではこれでいいです。音大とかそういうレベルはちょっと別です)

質問者様に必要なのは「どの音符(ドレミファソラシドなどの音程)のときに、どこの穴を抑えて音を出すか」です。これを運指と呼びます。
まずは、運指と楽譜の音程が一致するようにしましょう。

バリトンサックスの場合、まったくどこも押さないで吹くとドのシャープ(レのフラット)になります。こういう最低限のことは覚えておき、それが楽譜のどこか(このドのシャープは、ト音記号で上から数えて2番目の空白になります)を覚えましょう。

次に最低限覚えるべきことを書いておきます。
・音符の読み方
 普通はドレミファソラシド、と呼びますが、吹奏楽の場合CDEFGABCと呼ぶ場合も多くあります。また、これを英語式にシー・ディー・イー・エフ・ジー・エイ・ビー・シーと読む人もいれば、ドイツ語式にツェー・デー・エー・エフ・ゲー・アー・ベー・ツェーと読む人もいます。所属する吹奏部の方式に合わせたほうがいいですが、一般的にドイツ語読みが多いはずです。特にド=Cとバリトンサックスならミ=Eはすぐに覚えましょう(理由は後述)
また、音階はハニホヘトイロハでも呼びます。これはすぐに覚えましょう。
以下音階はすべてアルファベットで表記します。

ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド
C・D・E・F・G・A・B・C
ハ・ニ・ホ・ヘ・ト・イ・ロ・ハ
この三つはすぐに覚えるほうがよいです。

・ト音とヘ音
 バリトンサックスの譜面は通常「ト音記号のinE♭」で書いてあります。だからヘ音記号は知らなくてもいいです。
 一応書いておくとヘ音記号の場合、上から3番目の空白(ト音ならGの場所)がC=ドになります。

・音符と拍
 音符には全音符・2分音符・4分・8分・16分・32分音符まであります。
 これなんで○分音符というか分かりますか?
 理由は「1小節の中を何分割しているか」で音の数を表すからです。
 そこで、拍が大切になります。拍とはト音記号の横に書いてある4/4とか2/4とか3/3などの記号のことです
(なにも書いてないなら4/4です)
 説明すると長くなるので、

動画をご紹介しておきます。

・調性
 これは絶対に覚えてください。吹奏楽でこれを知らないと、ほかの部分で譜面が読めても全く意味がないぐらい重要です。

 最初に「バリトンサックスならミ=Eはすぐに覚えましょう」と書きました。これはバリトンサックスの調性が「E♭」だからです。
 調性というのは「その楽器の固有の音階」です。同じサックスでもソプラノ=B♭・アルト=E♭・テナー=B♭です。つまりソプラノとテナーの調性は同じ、アルトとバリトンの調性が同じです。
 他にもトランペット=B♭、ホルン=F(B♭もある)などがあります。

アルトサックスとバリトンサックスのE♭とは、ドレミでいえばミのフラットになります。
これはピアノの鍵盤の「ミのフラット(レのシャープ)」がバリトンの「ド=C」ということになります。
つまり、バリトンやアルトサックスで「ドーーー」と音を出すとその音程は、ピアノの「E♭」と同じ、ということです。

なんでこういうややこしいことをしているかというと、楽器を演奏する時にそのまま和音になるようにしているからです。

そのため吹奏楽の楽譜には何種類もの調性が入ってきます。これでは困るので、指揮者がもつ基本の楽譜はC調で書かれています。つまりピアノの音階で書かれている、ということで、これを見てバリトンサックスを演奏すると音がずれてしまうのです。

その為、各パートの楽譜には、その調性に合わせた記号がかかれています。バリトンサックスが見るべき譜面は「inE♭」の譜面です。
これ以上の説明はややこしくなると思うので、自分で調べるか、また質問してもらえばいいと思いますが、とにかく「バリトンサックスはピアノと同じ音階ではない」ということは覚えておきましょう。

これぐらい知っていれば、とりあえず何とかなると思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

こんなに長文ありがとうございますm(__)m
本当にタメになりました!

お礼日時:2017/05/03 16:15

楽器演奏の場合は、一般に言う「楽譜が読める」のとは、相当に違います。


ハ長調・イ単調、ニ長調・ロ単調、・・・・なんて事は必要無いですよ。

5線譜上の音符の位置と楽器の演奏ポジションが1:1に対応します。
それを覚えて暗記する。
また、音の長さ(全音符、2分音符、4分音符、など)も覚える。

ピアノの違って、サックスは単音楽器だから、余り苦労する事なく覚えられる。
    • good
    • 1

ドレミくらいは読めるでしょう。

ト音記号なら半音上げる、へ音記号なら半音下げる。サックスなど単音楽器ですので、すっと楽譜が読めるようになるのに、3ヵ月もすれば十分です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざありがとうございますm(__)m

お礼日時:2017/05/03 00:11

ト音記号なら全部読み方は同じですから、ト音記号仲間に聞くのが手っ取り早いです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

その手がありました!
わざわざありがとうございますm(__)m

お礼日時:2017/05/03 00:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!