プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「ボランティア」と聞いてあなたは真っ先にどう思いますか?
どんなイメージをお持ちですか?
また、ボランティア団体についてどんなイメージがありますか?
教えてください。

A 回答 (10件)

私の友人は障害者をサポートするボランティア活動をしていました。

そのせいかもしれませんが、障害を持った人をサポートする人達という印象はかなりあります。あとは、公園や市街の美化のために清掃活動をしている地元の有志の人達もいて、この人達もボランティアですね。また、PTAも究極のボランティアかなーと思っております。子供のためとはいえ、無報酬で色々な活動をしていますよね。海外に関しては実感としてはあまりわかりませんが、ボランティア活動を強制するような政策には賛成できませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の書き込みありがとうございます。
ボランティア活動を強制する・・・。
それのどこがボランティアなの?!って感じですよね。
わたしも賛成できません。
おかしいですよね。
たとえば「課外授業として」とか。
ある大学では「夏休みを利用してボランティアをしてきたら、評価を上げてあげよう」とか・・・。
なんじゃそりゃ(笑)
見返りのあるボランティアは、はたしてボランティア?

お礼日時:2001/07/10 11:55

ボランティアに対するイメージ・・・。


人の役に立つような活動を行い、そのことで相手が喜んでくれることを唯一の報酬とする。いいイメージです。
私もボランティア活動好きですし。
でも、世間一般的には「ボランティアっていいことだ。みんなやるべきだ。」みたいな肩肘張ったイメージも付きまといます。
私の周りには「ボランティアなんて偽善者のやることだ」なんて言う輩までいます。
だけど、いいんじゃないですか。偽善でも。そのことによって喜んでくれる人がいる限りは。
少なくともボランティア団体を偽善者呼ばわりするよりは、自らボランティア活動してる方がかっこいいじゃないですか(笑
ま、私的には「趣味の一環」て感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。
趣味の一環でボランティア。いいですね、それ。
ボランティアをする事によって「やらなければいけない」という気持ちもなく、「やってあげている」という気持ちもなく、参加できますよね。
偽善者と言う人は、わりと多いですね。
なぜ、そんなことを思うんでしょうか?
いろいろ考えちゃうのでしょうね。
これからも、ボランティア続けてくださいね。
喜んでくれるひとがいる、助かるひとがいるのだから。

お礼日時:2001/07/10 12:02

してあげるとか、してもらうという関係でなくて


自身のある種の精神のコンデションを保つのには必要な活動だと思います。
僕が残念に思うのは、何処へいついけばそうした活動に参加できるのか
どんなイベントがあるのか..
あまり身近に情報が無いということでしょうね。
僕にその気がちょっと足りないだけなのかもしれないけど
普段目につかないもにのは手は伸びませんよね?
そんな感じです。やられてる方は尊敬いたします。
ただし、ボランティアに宗教的な背景があるとちょっと気がひけます。(嫌です)
普通の一般人としてそう思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。
「ボランティアに宗教的な背景があるとちょっと・・・。」とありますね。
確かにそういうボランティアがあるのは事実です。
でもどのようにイヤなのかな?
何か自分自身に悪いことがあって「助けて!神様、仏様!」と祈る人もいますよね。
そういう人がボランティアをしていると、TEKITOUさんが思っている「宗教的な背景を
持っている」にあてはまるのでしょうか?素朴な疑問です。
それとも「神さまが(仏様が)おっしゃっているのだから・・・」的なものを「宗教的背景がある」というのでしょうか?
人それぞれに頭のなかのイメージが違うと思うので、そのあたりをもっと詳しく知りたいな~と思います。
よかったら、再び書き込みおねがいします。

お礼日時:2001/07/10 12:14

「社会勉強」


「職業として出来ないから形だけでも...」
これ、経験から言っているだけですから、
イメージじゃないですね。

NO.2のhebikeraさんの書いてあることに共感
します。

いいさ、偽善と言われても。

ただ、興味がない人に無理やりボランティアさせて、
相手側に迷惑がかかるようなものにはなって欲しくない
です。
強制するべきことじゃありませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。
「職業としてできないから形だけでも・・・」?
すみません。 私は職業として、仕事をしています。(^_^;)
この言葉はretoさんが「職業として」できないと言っているのでしょうか?きっとそうですよね。
ただ、全くボランティアを知らない人が見たら「あ~、職業としては成り立たないのか~」と誤解してしまわないかと思ったものですから。

「いいさ偽善と言われても」・・・ハイ。私もそう思います。6年間言われ続けた言葉です。
「偽善じゃないの?それって。」と言われた時には、『あぁ何て了見の狭い人なのだろう』と思う事にしています。なぜかというと腹立つじゃないですか(笑)
「ばかだねぇ、お金にもならないし。どうせやってあげてるんだろ」「おこがましいよね」と言われているようで・・・。
ただそれで本当に喧嘩したら「ただのヒステリック」になってしまうので(笑)

強制なんてもってのほかですよね。
自発的に自分にできる世助けをボランティアだ、と私は今のところ考えています。

お礼日時:2001/07/10 12:27

ボランティアをする人のイメージはいくつかあって


1)無償の奉仕と言いながらボランティアをする事で
  とても良い気分になって自己満足している人
2)ただ助けてあげたいと思って様々なお手伝いをする人
3)半ば義務的にしてあげなければいけないと思いこみ
  必死な形相で良いことをしなければと思っている人
などあまり良いイメージはありません
実際私の廻りには、ボランティアで患者さんの病院への
送迎などをしている団体に関わっている人も多いですが
その中でも現場で頑張っているひとはともかく
その団体の役員に至ってはあまり良い印象はありません
どうして役員とか名前が付くと偉そうな顔をして
仕事をしなくなるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。
yamatontyuさんの周りにいる方々のうち、役員をされている方は名前だけ(?)の役員さんなのでしょうか?
それはそれで、どうかと思いますよね・・・。
ボランティア自体あまり受け入れられにくい性質のものだと、最近特に感じている私からすると、この書き込みに出てくる役員さんに「あんたたちみたいなのがいるから!!」と言ってやりたくなります。うむむ・・・。

私の周りにも役員さんはもちろん職員も多数いるのですが、やはり名前だけの方もいます。
しかし、「○○さんがいるなら(信用できるし)」と協力してくださるボランティアの方もいるので、なんとも言えない面もあるんです。
yamatontyuさんの言っている方たちはそんな感じじゃないのかな?
「名誉が欲しけりゃそれなりに役に立て!」と言ってやってください(笑)
ほんとにいろいろな意見があって勉強になります。
ありがとうございます。
また何か新たなネタがあったら、yamatontyuさんをはじめご覧のみなさまも書き込みお願いします!!

お礼日時:2001/08/01 01:08

 私もボランティアをやっていますが、学校や周りに知らせるのはちょっと抵抗あります。

なんとなく(偽善ぶっている)と思われそうで・・・ 実際にやって友達も増えたし、将来について考えるきっかけにもなったし、何よりやってて楽しいんですけど、やっぱり学校の友達を誘えない・・・。何かそういう壁を感じます・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございました。
yukariuedaさんの周りにもいらっしゃるんですね・・・。
ふ~。
いろいろな視点から物事を考え、判断し、自分の知らない情熱(と、言っていいかどうかわかりませんが・・・)を発見できるかもしれないのに。
なんだかもったいないですよね。
でもyukariuedaさんの思いを殺さず、周りの方とそれぞれに合ったボランティアをできたらいいですね。
なにかまたありましたら、書き込みお願いします。

お礼日時:2001/08/06 00:47

私は時として利用者にも介護者の立場にもなるのですが、


利用者から見るとボランティアとは「私たちのしたいことに理解を示して、協力してくれる人」ってところです。
奉仕をする立場から見るとボランティアとは「やりたいからやる」ものだと思います。あくまで私から見れば、ですが。
どちらにしても私は良いイメージしか持ってませんよ。
利用者側から見ると人を信頼しなければ困ることだらけですし。
みなさんの仰っているように「偽善者」と罵られる方もいますが、そういう人って自分がボランティアすると考えが変わっちゃうってひとが結構いるんですよね。
だから全然気にしていません。
こんなところで良いでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
前向きに、よいイメージを持って(自信を持って)行動するというのは大変難しいけれど、すばらしいことだと思います。
確かに「偽善者」と影で言っている人も、自分がやることになるとかわりますもんね。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/08/06 00:52

 まず、感じるのはえらいと思います。


 善意だろうが偽善であろうが人を助けるために
自分のことを犠牲にして助けることはいいことだと
思います。
 なぜなら、その協力する当人が
どう思っていようとも助けられる人は
助けられているからです。
 それに「あれは偽善だ!」なんていう人は、
結局のところ自分がそういう風に言われてでも
ボランティアに協力する勇気がない人だからだと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書きこみありがとうございます。
なるほどね!そういう考えもありますよね。
勇気がないっていうのも、いえてますよね。
また、ご意見などありましたら書きこみお願いします。

お礼日時:2001/08/14 13:56

こんにちは。


>「ボランティア」と聞いてあなたは真っ先にどう思いますか?

第1は、無償の奉仕ですかね(今は、有償も増えてきていますが・・・)。
第2に、「やりたいからやる」ものだと思います。
第3に、みなさんの仰っているように「偽善者」と罵られる方もいます。
いろいろ、考えることがあります。

>どんなイメージをお持ちですか?

偉いね。、あなたこそ若者の鏡だ!、優しいね。という風によく言う方がいますね。

>また、ボランティア団体についてどんなイメージがありますか?

ボランティアに関心のある方、地域に貢献したい、障害のある方の助けをしたいと思ってらっしゃる方が集まり活動していますから、よいイメージでありたい。

実際、私も、高校時代から、子供からお年寄りまで様々な方と接してきましたが、今では生きがいになってますよ。こんなこと書くと、「偽善者」ぶるな!!と言われるかもしれませんが、別に言われてもいいです。好きなことをして何が悪いのですか?と、逆に質問したいですね。たぶん、半年前の質問ですから、経験はしていると思いますが、ボランティア活動はやってみないと良さがわからないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボランティア活動はやってみないとわからない・・・。
その通りですね!!
何もせずに「偽善だ!」という人は「やってみたら?」というと、「偽善行為はしたくない!」っていうんですよね。
これって、どういうことなんでしょうか?

いろいろ聞いて、考えて、理解して、行動して、自分で決めてやってみて私は良かったです。
大げさかもしれませんが、私の行動で人を助けることができるんだという
驚きの気持ちと、私の能力をボランティアという形で活かせるんだという事実を今かみしめています。
会社に入って自分を活かすか、ボランティアという日本ではあまりなじみの
うすい場所で自分を活かすか、の違いだったんだと体感しました。

himawarikunさんをはじめ、みなさんのご意見心から感謝ししっかりと受け止め、自分の中で活かしていきたいと思います。

本当にありがとうございました!!
また、どこかで「niya_n」を見かけた方はお声をかけてくださいませ。

お礼日時:2001/12/14 00:35

「ボランティア」あるいは「ボランティア団体」には


市民運動のように最終的には行政・社会を動かそうというイメージのものと
自分たちの趣味を生かした活動が社会に役立つというイメージのものと
があるように思います。

例え話を書きますと、ゴミ収集をしない行政があったっとして
行政がすべきだという運動を展開して、でもそれが実現するまで自分たちで
ゴミ収集を行っていき、その運動が成功した暁にはその活動は終わりにする
つまり歴史の中の一時的な繋ぎとして、自分たちを必要としない社会を
目指すタイプのイメージのものと、例え行政がゴミ収集をしても、
自分の家の周りや近所の道路や空き地のゴミを掃除したりする仕事は
自分たちでやらなくっちゃ!みたいな、歴史の中でずーっと継続していくような
イメージのものとがあると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!