dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年金は収入が多ければ下がるのか?

質問者からの補足コメント

  • 年金と合わせてですか?

      補足日時:2016/06/20 08:56

A 回答 (4件)

年金を受給しながら、働いていながら年金も払っていると想定します。



答、下がります。

ですが、給料が多ければ年金減額または停止になるわけではない。月80万の給料でも年金全額もらえることもできます。けっして違法ではありません。賢く生きましょう。
    • good
    • 3

もう少し質問を具体化して欲しいんですが...



・60~64歳までの間に
 老齢厚生年金の月額と給与賞与の平均月額
●合計して28万を超えた部分が年金から減額
 されることになります。
・65歳以降は
 老齢厚生年金の月額と給与賞与の平均月額
●合計して47万を超えた部分が年金から減額
 されることになります。

減額のされ方も超えた金額により、計算方法が
変わります。
また老齢基礎年金、加給年金はこの条件には
入りません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう、ございます

お礼日時:2016/06/20 09:32

質問が曖昧なのでいろいろな受け取り方が


できます。

①通常、20~59歳までの間、厚生年金等
 に加入されていれば、一般的な収入なら
 収入が多ければ、それに応じて年金額も
 上がります。

②収入が例えば月62万以上だとそれ以上
 年金額は上がりません。
 この場合下がるというより、上がらない
 ということになります。

③次に年金受給者の場合です。
 在職老齢年金という制度があります。
 老齢厚生年金などの年金受給者は、
 給料が一定額以上あり、かつ社会保険に
 加入している場合、下記の条件で
 老齢厚生年金(報酬比例部分)が減額
 されます。
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenk …
・60~64歳までの間に
 老齢厚生年金の月額と給与賞与の平均月額
 が、28万を超えた部分が年金から減額
 されることになります。
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenk …
・65歳以降は
 老齢厚生年金の月額と給与賞与の平均月額
 が、47万を超えた部分が年金から減額
 されることになります。

あくまでも、老齢厚生年金を受給しつつ、
社会保険に加入されている人の場合です。

繰り下げ受給などで、年金受給を先延ばし
にしても、減額は免れません。

④その他に考えられるのは、
 年金受給額が増えると、国民健康保険の
 軽減制度などが外れるため、天引きされる
 健康保険料が増え、手取り減るといった
 可能性もあるにはあります。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう、ございます

お礼日時:2016/06/20 09:15

月に30万位の収入があると下がるそうです。

それだけあれば心配は要らないでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す