アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

62歳になり特別支給の老齢厚生年金の受給資格が発生したことから手続きを始めようと思いました。
ところが、現職で働いているため収入があるということでこの年金は支給停止ということで支給されないようです。
それでも請求手続きを行わなければならないのでしょうか?
また、会社を退職して収入が減った場合には請求手続きを行っておけば自動的に支給が始まるのでしょうか?
お願いいたします。

A 回答 (5件)

結果的に支給停止になるとしても、請求手続きをやっておくことは必要です。


在職中は、会社から年金機構に報告される標準報酬月額及び標準賞与額に基づいて支給額が決定されます。
会社から報告される標準報酬額が下がれば、減額されるものの特別支給の厚生年金が支給されるようになりますし、65歳前に退職すればその情報がいきますので、当該年金の全額支給が開始されます。
請求手続きがなされていないと自動的には支給されません。その時になって請求手続きが必要になります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど、会社からは常に年金機構へ連絡が行くのですね。
それであれば請求手続きをしておく必要がありますね。
良くわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/05 17:49

>そのような質問はしていませんが(^^;



たまに、給与が減ったのに年金の減額がなくなりませんという質問があるので、老婆心からの回答です。
標準報酬月額決定の仕組みをご存知という事でしたら蛇足でした。
    • good
    • 0

>会社からは常に年金機構へ連絡が行くのですね。



標準報酬月額は、給与が下がればすぐに変動するというものではないのでご注意ください。
固定賃金の変動がなければ基本的には定時決定以外では変動しませんから、年金の減額を無くそうとして時間を少なくして給与を減らしても年金の減額がなくなるわけではありません。年金は減額されるは給与は減るわで困ることになりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>年金の減額を無くそうとして時間を少なくして給与を減らしても年金の減額がなくなるわけではありません。

そのような質問はしていませんが(^^;

お礼日時:2018/02/07 08:52

国民保険分は支給されます。


特に初年度は失業保険も出ます。
自動的には変更されない、
手続きが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でも、ちょっとおっしゃってることが理解できません。

お礼日時:2018/02/05 18:28

年金事務所に問い合わせたほうが良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私のような人は多いので、回答が得られると思い質問した次第です。

お礼日時:2018/02/05 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す