dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新米ママです
生後1ヶ月すぎの子供がいます
母乳が追いつかなくなりミルク中心の
生活になってきたのですが
ミルクに変えてから
1日3~5回は、便が出ていたのに
出なくなってきました。

ベビーオイルをつけて
綿棒で、浣腸して刺激を与えないと
便が、出ません

刺激を与えて最初に出る便は
ゆるいドロっとした便なのですが
オムツを変えて少ししたら
また、便を出します
その、便がゆるいドロっとした便ではなくて
水っぽい下痢のような
便をここ3日ほどします。

病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか?
1週間ほど下痢が続くようなら
病院に連れて行ったほうがいいと聞いたのですが
育児が初めてなので何も分かりません
教えてください

A 回答 (4件)

産後1か月間は、満足な分泌量がない人でも、


赤ちゃんのリズムに合わせて授乳することで、徐々に量が伸びていくものです。
諦めるのが早い気がするのですが・・・
体力的に辛くてとても無理、ということだったらごめんなさい。
泣いたらおっぱい(1日20回以上授乳します)なので、
ほぼ裸族のような生活になってしまいますよね。
私の上の子は11歳ですが、振り返ってみて、新生児期が一番体力的にきつかったです。

下痢そのものは、大した問題ではなくて、下痢による脱水症状が危険です。
これは、どこの小児科でも言われました。
下痢は止めないほうがよいという考え方が主流なので、
整腸剤程度のものしか処方されないはずです。
私の子(2人います)も下痢をすることがありましたが、
いつもビオフェルミンのようなもので、自然に治るのを待つ感じでした。
小さい子の下痢って結構しぶといんですよ・・・
長引くときは3週間とか。
注意すべきは、回復期にはその2倍を要するということです。
つまり、病気前の元気な状態に戻るまで、
体調を崩していた期間の2倍かかる、という意味です。

熱がある、ぐったりして元気がない場合は、すぐに小児科へ連れて行ってください。
おむつ(便をしたもの)を持っていくと、診察の参考になります。
尿が少なかったり色が濃い場合は、水分が足りていないのでミルクを与えてください。
お腹が弱っている間は、少し薄めて与える人もいると聞きました。

母乳で今まで健康だったのなら、少しでも構わないので、
与えたほうがよいかもしれないですね。
赤ちゃんの体調が、早く治るといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と、ありがとうございます

体調は、見た限りでは全く悪くありません
熱もなく、尿も普通で、便の色も普通、食欲もあります

白湯は、昼間に1回と
風呂から上がってからの1回あげてます

お礼日時:2016/06/22 23:03

1ヶ月なら、液体のうんちが普通なんですよ。

ミルクは消化が悪いので、うんちが固くなってしまいますね。
なぜ、母乳が足りないと思うのかな?1ヶ月過ぎた辺りから、母乳の量が増えてくるので、完母に移行できる時期なんですよ。うんちが気になるなら、完母にしてはどうですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

生まれた時に4キロあり
1ヶ月すぎましたが、体重が5キロ以上あります

最初から飲む量が多くて
今では、母乳を両方あげて飲ませているのですが
足りなくてミルクで
100以上作って飲ませたら
ようやく、満足して寝ます

飲む量が多くて
胸が張る事が少なくなっていき
母乳だけだと少ないために
ミルク中心の生活になりました

お礼日時:2016/06/22 23:06

初めての育児だと、ちょっとしたことでも、不安になったり、心配になりますよね。


我が家にももうすぐ5ヶ月になる娘がいます。混合ですが、1ヶ月頃は便は1日1回または2回くらいでした。2ヶ月過ぎたあたりから、ちょっと便秘気味になって、お腹のマッサージしたり、綿棒でツンツンしたりしてました。
便の色はどうですか??
先日、うちの娘がちょっと下痢気味で、様子を見てたんですが、色がちょっと白っぽくて、下痢もなかなかおさまらないので、受診しました。結果は胃腸炎と言われ、薬を処方されました。
便の色が白っぽくなってたら、胆道閉鎖症の可能性もあります。
ちょっとでも気になることや、心配な事があったら、かかりつけの先生に相談してみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

便の色は、母子手帳に書いてあり
健康の色です
初めての事なので分からず
焦っていました

オムツからも、たまに
漏れる程の量を出すので心配でした

お礼日時:2016/06/22 23:08

私もRankaさんと同じで、現在10ヶ月の娘が生後1ヶ月のころ、母乳がでなくなり、ミルク中心の生活になり、完ミで育てています。


完ミだと3〜5日に1回のお通じがでていて、浣腸していました。

2、3日様子をみて、下痢が続くようなら、私だったら初めての子ですし不安なので今日病院に連れて行ってあげて診てもらった方が良いと思います。
何か内臓に問題があるのか、下痢が続くと脱水症状も気になりますし、今の時期だと『子ども医療費受給者証』があれば病院代もほぼ市が負担してもらえますし。
病院からそう言われていても、Rankaさんが心配であれば、原因も早く知りたいでしょうし、連れて行ってあげてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もう少し様子をみて
便の色がおかしくなったりしたら
病院に行ったら?
っていろんな人に言われました

むしろ、自分は神経質すぎるみたいで
考えすぎだから、大丈夫って言われて
体重も、徐々に増えて
便の色も、熱もなく、食欲もあるので
大丈夫かな…?と様子を見ながらの育児してます

お礼日時:2016/06/22 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!