dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

センド・リターン用のシールドって何を使えばいいのですか??
何かおすすめはありますか??
また長年使用のシールドや1000円ほどのシールドならかなりの音ヤセが起こってしまうのでしょうか??
どなたかよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

スタジオや本番などの大きい音、又はレコーディングなどでシビアなものが必要なシチュエーション以外では気にしないで良いと思います。


シールドで色々とヤルより、アンプのツマミや出力レベルを動かす方が効果的です。
もしも、気になるなら好きなモノを使えば良いと思いますが、かなりの音量でも体感出来るかどうか、もしも体感出来れば良い耳という事です。

音痩せの最も大きな原因はシールドを長く引き伸ばしたり、エフェクターを数珠つなぎにする事です。
音痩せさせたくないなら、出来るだけエフェクターの接続数を減らす様にすれば良いと思います。一番良いのはアンプ直ですから。
また、エフェクターの多い場合はトゥルーバイパスにする様にスイッチャーを使うとか、バッファを繋ぐとか、色々と機材も有ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!