アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供がADDかな。。
と度々思うのですが、
本人達はその障害は知っていて
若干自覚もあるようですが
病院に行こうかと言っても

ちゃんとできる時もある!してないだけ、
と怒ったり
自分は障害なの?と傷ついたり、、

病院には到底行きたがりませんが、
連れて行ったところで治らないんですよね?
(薬飲むのは嫌ですし)

診断されてすっきりしたーと
言っていた知り合いもいましたが
その子は逆に
うちから見ればまともなのに、
ほったらかしにして躾られてない子。
親の逃げに見えました。
その後障害で仕方ないから
ほったらかしで良いんだ!と
さらにほったらかしになっています。

本人が嫌がる中、
連れて行く意味はありますか?

症状が見え隠れしている中
連れて行かないのは、
子供のために何かに差し支えますか?
連れて行って診断受けたとして
これからの本人達の
プラスになりますか?

はっきりしてしまうと、
傷ついてしまう気が、、
でも、自分で決めたことなのに
なんでできないんだろと
自分を責めている子供を見るのも辛くて。

こちらでも子供の悩みを相談すると
お母さんはやれることはやってる
恐らく子供さんに、
当てはまるものは、、といつも
ADDがでてきます。

でも、
家の中だけなんです。
当てはまる症状は、、、
だからただの甘えや性格なのかなとか思ったり。

他人に迷惑がかかるのなら
病院も行きますが、、、

どうするべきか迷っています。

A 回答 (6件)

ある程度自分のことを理解できた年齢での見分け方って難しいですね、本人プライドもあるし。


学校の先生からは出来ていると言われていたり『家の中だけなんです』と何度も出ているのを見ると、お母さん自身も障がいの可能性を本当は信じたくないのかなぁーと思ったりしました。一過性のものであってほしいと、ここまで育ってきたのだから誰でもそうは思うと思います。
でも今はそれで過ごせても、いつか大きな壁にぶち当たることもあるかもしれません。文面からお子さんは頭が良いように思えるので、高度なことを考えすぎて事件にまきこまれる可能性もなきにしもあらず。そして、このままの状況が続けば、お母さんとお子さんの関係が悪循環のまま悪化していきそうな気がします。
実際にこの文面だけだし、専門家でもないので何とも言えませんが、苦しんでおられるのは事実なので、お子さんが受診を拒まれているのなら、まずはお母さんだけで受診というか相談に行ってみるのもアリで、次につながるかしれません。アドバイスをもらい言葉かけや対応を変えてみるだけで変わるものなのか、やはり個別の専門的な対応をとることで、どんな場所.場面でも上手く社会とつながっていけるようになるのか。
お母さんが勇気を持って行動し、お子さんの道筋をなんとなぁーくでも作ってあげることもひとつの方法だと思います。
大人になってから障がいに気づく という話をよく聞きます。まだまだ理解されていない部分も多いですが、少しずつ細かい名前がついたり特性にあった対応していこうという動きが出てきて、みんながどれかに当てはまるのではないか と思ってしまうくらいです。
お母さんになったからと言って、みんなが心が強いわけでもないし、辛かったり傷ついたりしますよね。そんな時、話ができる相談できる場所と顔見知りになってつながっておくだけでも、ずいぶんと楽になるはずです。
無理しないでくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

信じたくない、
とは思わないのですし、
それならそうで早く何か進めないといけないと思っているのですが

いろいろな情報で当てはまる!と思うところもあるのですが、
外では普通なので、、
理解に苦しんでいます;^_^A

上の子は小さい頃に
専門家に相談に行きましたが
小1なのでまだはっきりはわからない、
と言われそのままでした。
その頃よりは成長もし
マシになっているので、、、

上の子は時間も守れるようになり
忘れ物もなくなり
あとだらしないのは性格や年頃なのかな、という感じにはなってきましたが。

本人を絶対連れて行かないといけないと思っていたので、
つまづいていましたが
私一人で相談できるのでしたら
一度、探して行ってみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2016/06/23 08:09

3ですがもう一度失礼します。


学校ではできている→明確なルールがあり先生の指導が的確だからではないでしょうか?
あと学力は知的障害とは違うので問題ないから課題がすぐ終わるのでは?
何度も繰り返す→うちも同じです。毎日同じ事を繰り返し注意しますが本人は衝動性が高いので考える前に悪い事をしてしまいます。
打開策としては家でルールを決めて貼り紙をする事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

下の子は
旦那実家に行っても優等生で、、、
苦労しているのを信じてもらえません(>_<)

私をなめている、としか思えないんですけどね、、、、

今日もまた時間を守らず
遅く帰ってきて、のんびり、
お風呂も入らず、
宿題もなかなか始めず、
今やっと始めたと思ったら床で、、、

上の子は片付けたり勉強したら、スマホ触ってもいいよというルールが毎日言っても絶対に守れません。
今も散らかし放題で勉強もぜず風呂も入らずさわっています。

何回も言いましたけどね。
取り上げないとやめない。
いい加減わかったらいいのにルール。

無視というか舐めているというか。

貼り紙しようが、
1日に100回同じことを言おうが
なにしようが無理ですほんと(>_<)

お礼日時:2016/06/22 22:09

じゃあそういう本が今は沢山ありますよね。


そういう本、ADHDやADDの本
だいたいADHDが主体の本でその中んいADDが書いてありますが
それを買って家においておけばどうでしょうか。
対処法など書いてありますからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットで調べたり
昔に読んだ気もしますがまた見てます。
解決策は読んでいないのか載っていなかったのか
まだ解決にも至りません。

するなということはして、
しなさいということはしないで、
また、うたた寝(>_<)
食べてるかスマホ触ってるか、
取り上げたら寝る。

で、大学行きたい、
あれ欲しい、これしたい、あそこ行きたい、これしてあれして、と、
ふざけるなと言いたい毎日。

お礼日時:2016/06/22 22:13

子供がADHDです。


診断を受けていないものの夫と義父も多分ADHDです。
お子さんは自分で決めてもできないなど自分自身がモヤモヤしているんですよね?
だとしたら診断してもらってはっきりした結果がでたら少しはスッキリできるのではないでしょうか。
まわりに迷惑をかけなければと言いますが、大人になり就職した時に仕事をやるつもりだった、やる気はあるができなかったとなると時がいずれくると思います。
そうなった時に一番辛いのはお子さん本人です。
やりたい、でもできないともっとモヤモヤするでしょう。
子供のうちにどう対処するかを学ぶべきだと思います。
まずは診断、それから薬は必要に応じて、必要であれば放課後教室みたいな所があるので通わせてみる(コミュニケーションの取り方やできない時の対処方など遊びを通じて教えてくれます)病院に相談すれば地域の教室を教えてくれると思います。
うちの子は薬を飲みつつ特別支援学級に通っていますが、少人数のクラスで落ち着いて勉強ができると言っています。
まずは障害を理解しその子に合った学習、療育が大切だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

仕事となったら、、、
大変ですよね。
これからはわかりませんが
現時点では
自分が決めたことができなくて、
もやもやしているのも家の中だけなんです。
学校では本当に優等生で、
自分の分をささっと済ませ、
友達を手伝ったり教えたりしているそうです(先生にいつも言われます)

家の中だけ、なんです。
これって自分で切り替えてるんではないんですかね?

ADDでも自分で切り替えられるのでしょうか?
勝手に切り替わるのかな。
二重人格ではないかと思うほど、
良い時と悪い時の差が激しいんです(下の子)

上の子は全てがやりっ放し。
竜頭蛇尾。
父親にそっくりなんです。

三人とも
同じことを何回言っても平気でまた繰り返すんです。
繰り返すというより、
一度も治らない、私が何回も何回も一人で言っているだけ、の方が正しい感じです。

お礼日時:2016/06/22 18:13

ADDじゃなくてADHDなんですね。


私もです。
三歩歩いたら忘れます。

親がそう思うならきっとお子さんはそうですね。
病院に行くことは決して恥ずかしいことではないですよ。
むしろ特性が分かって良かったんです。
きちんと病院に行って診断をもらいアドバイスをもらったら
もっともっとお子さんは生きやすくなりますよ。今はいいとしても
これから社会人になったとき、沢山のミスをしますよ。
今のうちに対策をたてておくことが大事です。
なにも他人に言わなければいいんです。
それだけのことです。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私は恥ずかしくないし
もっとちゃんと知りたいし
行きたいのですが
本人のプライドが、、、。

下の子はプライドがすごく高くて
すぐ怒るし絶対曲げないんですよね。
よく気がつくし細かいです。
だから人の気持ちもよく気がつきます。

上の子はのんびり屋で勘はいいのですが気づかないのか面倒だから気づかないふりをしているのか大雑把で
人を思いやる気持ちがイマイチ(家の中だけですが)

他人に対してはみんな
きちんとしているのか不思議で、、、

ただ私がなめられてるだけ?とも思ったり

お礼日時:2016/06/22 18:20

リハビリされていない子は、行く末は地獄ですよ。

理解されない、対処の仕方を知らない。嫌われていく。
ウチのコはADHDアスペルガーがかかっているグレーゾーンでしたが、何度もリハビリセンターに行ったり、何回も同じことを指導したりして、パブロフ的に脳の別の回路が構築できて、感情はわからずとも、こうすればモメないことを知って、理系大学にいけましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リハビリがあるんですね。
知りませんでした。

子供に相談して
辛いようだったら行くことを勧めてみます。

私も本当にしんどいので(>_<)

もめたりということはありません。
家の中だけです。

お礼日時:2016/06/22 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!