dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンやスマホの通信をするため、
通信量を無制限で使えるモバイルルーターを探しています。

現在考えているのは
・wimax(ギガ放題)
・ymobileのポケットwifi(アドバンスモード)
のどちらかです。

Wimaxは無料レンタルをしてみてすごく良かったのですが、
地下や地下鉄が少し弱いなと感じています。
Ymobileはつながりやすさがわかりません。

ネットを見ると、ymobileは酷評が多い印象ですが…
ただ、口コミも古いものだったり、日付が書いていないものもあり、
最近発売したymobileのルーターなら結構良い可能性もあるのかな?と思っています。



モバイルルーター使ってる方や詳しい方、
使ってみての感想やどちらがオススメか等を教えていただけないでしょうか?

A 回答 (4件)

電波資源は有限なので、現在の技術では通信料無制限で高速な通信無線通信サービスを多数のユーザに提供することは著しく困難です。

混雑回避のためにある程度の通信量制限を実施する(3日で3GBとか)か、料金を高額にする等してユーザ数を絞るか、名目上は無制限だが接続ユーザ数が増えると極めて繋がりにくくなり事実上使用が制限されるか、現実問題としては何らかの接続制限を実施する必要があります。
WiMAXは無印時代は接続制限なしでしたが、ユーザ数が増えサービス品質維持が難しくなったのかWiMAX2+では「3日で3GB」の接続制限実施に至りました。

ワイモバイルのアドバンスモードはAXGPのみで接続するものですが、旧イーモバイルでソフトバンクの子会社化した所の資本力でAXGP対応基地局をWiMAX(AU系)以上に設置できているとは非常に考えにくいです。

現在検討中のものでは、WiMAX2+の方が接続性は上かと思われます。ただし、質問者さんの行動範囲内ではワイモバイルの方が良い所が多々あるという可能性を完全に否定するものではありません。

あとは、一部のMVNO(格安SIM業者)が提供している「データ通信専用、使い放題プラン」でしょうか。
http://www.plala.or.jp/lte/
http://umobile.jp/service/sim/d/
SIMフリーのモバイルWi-Fiルータ「AtermMR04LN」あたりで運用すれば接続性はドコモのXiと同等と思われます。ただし通信速度ではWiMAX2+の最良の状態の方には劣るかと思います。
    • good
    • 1

>AXGPのがエリア広いという情報を見たような気がするのですが、


Wimaxのが広いのですかね?

私のエリア地図をみた感じだと、WiMAXの方がAXGPの圏外もエリア内になっていたので・・・ 地域的な差があるかもしれませんけどもね。すべての地域で比較していないので。
エリア地図を自身でみて判断するのがよいと思われます
    • good
    • 0

通信量無制限のモバイルルーターは


残念ながらごさいません
3日で3GB超え制限後の速度が0.7Mほどだと言う
WIMAX2が妥当でしょうね
極端な話
一日に50GB通信してもその後2日間は0.7Mですが
3日目には制限解けますからね
使い放題だった従来のWIMAXは最大13.3Mに下げられており
実行速度1M以下になっていて9月までに
全基地局でWIMAX2に移行されます

Ymobileは7GBプランでも使いきったら0.128Mになりますし
月末までずっと制限続きますのでダメダメです

通信量使い放題で速度最大3Mで1700円程度の
LTEデータ専用プランなどが格安simにはあります
ぷららは3日制限あるので却下
WirelessGate 3M使い放題プラン
レキオスモバイル 3M使い放題プランなどかあります
ドコモ白ロやsimフリーのWIFIルーターなどで使えます
すいてれば2M程度は出るらしいです

どれもベストフォードなので実行速度は保証されません
けどね
    • good
    • 1

>パソコンやスマホの通信をするため、


通信量を無制限で使えるモバイルルーターを探しています。

そんな夢のようなものは、モバイル回線では存在しません

WiMAXは、速度制限なしみたいなことをいっていて、3日3GBって条件を小さく書いてクレームが多発
ソフトバンクは、KDDIの子会社より悪質で、速度制限を行う場合があると小さく記載しながら、”制限なし”と大きく記載して、さらには、それでも制限なしって独自の言い訳を行う。
月7GB制限はないと記載しなで制限なしとしながら、改訂って名の改悪により3日1GBの制限を追加する。(今は、3日3GBですけどね)

Yモバイルブランドも、ソフトバンクなんだから、ソフトバンクの対応を知っている人なら、評価は自ずと悪くなりますよ

WiMAX2+は、3日3GBの制限あり オプションのKDDIの3.9Gエリアでは、月7GB制限あり
ソフトバンクは、3日3GBあるいは月○GBの制限あり。 AXGPモードでは、3日3GBあり

WiMAXのエリアよりも狭いのが、AXGP
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
ごめんなさい、質問の仕方が悪かったですが、3日3GB制限は承知してます。
もし制限かかっても、インターネットができたり軽めの動画が見れる程度ならば良しかなと思っています。(128KBくらいに落ちた場合のつながらなさは体感済み…あれは無理でした…)

AXGPのがエリア広いという情報を見たような気がするのですが、
Wimaxのが広いのですかね?

お礼日時:2016/06/23 06:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!