dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

治療費が滞納になってると、担当医は、紹介状を書いてくれないものなんでしょうか?会計、事務局とは、話がついているのですが、担当医は、自分の信用問題になるから、書けないとの事、いったい、どうしたら良いのしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 担当医個人の信用問題で、紹介状を書かない事は、多々、有ることなんですか?

      補足日時:2016/06/27 23:17

A 回答 (3件)

紹介状の記載は医師法上も義務ではないので、適切でないと判断した場合は医師の判断で書かない選択も可能です。

もちろん保健所に行ってもムダで、滞納分をさっさと払ったらと言われるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。滞納分を納めない事には、どいにも成らないんですね、

お礼日時:2016/06/28 09:30

>担当医は、自分の信用問題になるから、書けないとの事、



紹介した病院でも治療費の滞納があっては迷惑を掛けるということでしょう。
まずは滞納した治療費を支払うことからですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。治療費の件は、事務局と、話しはしてありますし、転院、出来た時には、高額医療制度の手続きをしていく予定です。

お礼日時:2016/06/27 23:39

医療機関を直接管理する機関は、当該医療機関のある保健所が行っています。


こういうことで、紹介状を医師が書いてくれない、ということを保険所へ申し出ましょう。
メールやFAXなどは記録が残りますのでこれが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。明日にでも、
行ってみます。

お礼日時:2016/06/27 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!