アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
大阪、神戸、京都あたりにセカンドハウスとしてマンションを借りようと思ってます。
家族は京都が良いのではと言っていますが、いろんな所で京都の情報を見てみますと、「暑い、寒い、人柄が悪い・・・」というのが目立ちます。
暑い、寒いのは良いのですが、人柄というのが気になってます。
読んでいますと、こんなに居心地悪い所なのに、なぜ京都に行きたがる人が多いのか?観光だけだからなのか?と思ってしまいます。
そんなに京都というところは京都人以外に冷たいのでしょうか?
年代に関わらずそうなのでしょうか?
セカンドハウスと言いましても、祖母や祖父が度々行く予定なので、少し不安です。
京都へ引っ越された経験のある方、別荘をお持ちの方、感想をお聞かせください。

A 回答 (25件中1~10件)

私も京都の人間は嫌いです。


よく言われるように、口で言うことと腹の中が違っている事が多く、口約束を当てにしてプランを進めて痛い目にあったのは再々です。
知り合いでも、京都に転勤した者は大抵こういった京都気質で悩みますので、本などによく書いてある
「ぶぶ漬でも(お茶漬けでもいかがですか)」と誘われ、まともに受けてご馳走になると「野暮な奴」とバカにされるのは本当かと思います。
こうした気質を飲み込めばどこも同じとは思いますが、私は馴染めません。
うちの妻も京都近辺の出身です。
    • good
    • 3

京都は住んだことはありませんが、何度も行った事があります。


どちらかというと、よそ者を受け入れない閉鎖的なところがありますね。
他の地方の方には用心をするところがあります。
平安時代から地方から多くの人が都ということで入ってくるゆえ、
用心しなければという感覚がそうさせているのでしょう。
下記のサイトに京都人の特徴が書かれていますので、
面白いですから、お読みになるといいでしょう。
http://www.ceres.dti.ne.jp/~aonuma/zyosiki.html

本音を言わない京都人の気質を表現した「京都の茶漬け」という落語もあります。

参考URL:http://www.ceres.dti.ne.jp/~aonuma/zyosiki.html, …
    • good
    • 1

よく誤解されるのですが


京都人は本音を言わないわけではなく,
千年の都に育まれた独特のレトリックの衣に包んで
的確に本音を伝えているのです。
じつのところ
東京などに比べて京都は
はるかに「本音を表に出す文化」だと思います。

ただ,そのレトリックを解さないよそ者を
田舎者扱いする風潮は残っているかもしれません。
本音を伝える独特のレトリックを身につけさえすれば
京都人とのコミュニケーションもうまくいくと思います。
    • good
    • 2

#3さんのご意見に似ているのですが、独特のやんわりとした自己主張がよそから見ると「外面が良いだけ」に見えてしまうのでしょうか・・・。



別にそんな事ないですから、快適な京都暮らしをどうぞ!
    • good
    • 1

住めば都といいます。

普通にご近所の方と挨拶等をすればよいだけだと思いますが。

私は父親が転勤族だったので、どこに行ってもよそ者でした。今いるところも両親はかなりの年数住んでいますが、地の人間からするとやはりよそ者です。人にもよるでしょうが、どこの地域でも排他的な人たちはいます。気にしないことです。
    • good
    • 1

京都に7年ほど住んでましたが、まったく住めば都です。


確かにべたべたの地元人には本音と建前が~ってところはありますが、それは程度の差はあれどこの土地でもそうだと思います。

今思うと付き合いにくい人たちもいましたが、先入観も含まれている感は否めないですね。

住み心地がよいか悪いか、といわれると、良いとはいえない部類に入ると思います。実際夏は相当暑いですし、道路事情も良いとは思えません。普段自動車の生活に慣れている方にとっては不便に感じられると思います。
まぁ、それを補って余りある古都の情緒ってやっぱりあると思いますし、セカンドハウスとしてもたれるのならそれほど気にされることも無いと思いますよ。

あとは土地柄、学生が多いのでどの辺りに住むか、それも考慮に入れられると良いと思います。
    • good
    • 2

京都在住です。

(私は京都人ではありません)

京都の人がひどいひどいと言っても、うちの田舎(西日本の小さな市)にはかないません。
田舎の人、は「知らない人に冷たい」んだなーとつくづく思います。(スーパーや市役所の対応を見て)

京都は一応都会ですが、昔から住んでいる人が多いので、他人に対する意識が田舎なのでしょう。(若い人はそうでもないですよ!)
まあ毎日井戸端会議してるとそうなるのでしょうね。

対策としては、
・昔からの京都人が密集していない郊外に住む(いわゆる「碁盤の目」の中を避ける)。町家、平屋、畑が多いところは京都の人が多い

かな。
郊外なんて、京都に住んでいるいみがない! というなら別です。

でも、世界中どこに住んでも、いい人はたくさんいるし意地の悪い人もたくさんいます。京都だってそうです。
近所の人の人柄までは選べません。

もちろん、こちらの対応によってその人が良くしてくれたり悪くしてくれたりします。

いい人、悪い人がすぐそばにいるかどうか、深く関わってくるかどうかは運と縁、それからあなたのお人柄だと思います。
    • good
    • 1

昔、京都で働いていました。


特に冷たい感じはしませんでしたが...
少し誇張された情報が多い気がします。
例えば、お茶漬けの話をすると、そんなこと言わないと笑われてしまいました。

ただ、盆地のせいか少し空気の汚れが酷いようです。

大阪、神戸、京都あたりをご検討との事ですが、この3都市はかなり文化が違います。
どの文化に興味があるかでご検討されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

こんにちは。

生まれも育ちも京都、先祖代々京都の者です。
妻は横浜出身ですが、私の母とも大変仲良く、私はほったらかしで、よく2人で遊んでいます。
母の京都人のブラックユーモアに妻は標準語で一所懸命返していますが、その駆け引きはかなり笑えます。

京都人は京都人以外に冷たい?そうなのですか?
ご存知の通り、京都は大学が多いです。
私と妻も大学は京都ですが、京都出身者なんて少数です。
現在、妻とマンション暮らしですが、仕事・生活で接するのは他地域出身の人ばかりです。
京都人以外に冷たいなんて、そんな考えでは生活できません。

人柄・居心地の良し悪しは、個人差があるのではないでしょうか。
人柄が悪いと思われる人は、同じ京都の人からもそう思われていることでしょう。
いちげんさんお断り、ぶぶ漬け食べて帰って下さい、というのは、昔の話です。
そんなことでは商売成り立ちません。
いちげんさんお断りのお店は、もう極々一部です。
あと、ぶぶ漬け・・・いつの話なんだろうと思います。

No.8さんの言われる通り、大阪、神戸、京都の3都市はカラーが違います。
セカンドハウスなら、どこへ住んでもそれほど深くは地元の人と関わることはないでしょうし、どこへ行ってもさほど変わらない気がします。
    • good
    • 2

畿内人はよそ者に冷たいは本当です。

特に名古屋と東北に対してはかなり激しく馬鹿にします。出身県(私は東北の宮城以外)を告げると「OO県なんかどこにあるか分からない」だの「OO県って洞穴に住んでるんでしょ」、「交通手段は馬なんでしょ」、「冬は雪に埋もれて動けないでしょ。食料どうするの。店もないのに飢え死にしないの。あ、だから今こっちに来てんのか。乞食するために」だのと言います。私だけではありません。同郷の友人たちも畿内に行ったときは、大体かんかんに怒って帰ってくるか、泣いて帰ってくるかどちらかです。畿内の中でも京都は特にひどいのです。いまだに京都が都で日本で三番目ぐらいの大都市だと思っているらしいです。名古屋や札幌に追い越され、今や福岡や仙台と大差ないことを知らないようです。京都で生まれ育って最近まで京都で働いていた人が福岡に転勤になったとき、「地方に飛ばされた」などと言って泣いていました。横滑り人事だったのですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!