dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保育所実習に名札が必要です。作り方教えてください。

A 回答 (4件)

まず、どんな名札がいいの?作りたいの?



最近は首から下げるタイプも多いけど。

保育実習なら、直接付けるほうがいいのかな
普通に事務用品とか100均とかに、プラスチックケースの名前の紙を差し込むだけの名札とか売ってたり
こども用品があるところにいけば、園児がつけてるような
ビニールの、中に紙を入れるタイプの名札とかもありますが。

あとは、フェルトなんかをベースにして
アイロンでつけるひらがなのワッペンなどで、名前をつけるような方法もありますが。

あまりに「なふだ」じゃ漠然としています。

大きさ、素材、どんな感じのもの??

あなたの手芸スキルや道具は?

さっぱりわからないので、手作り前提で一応リンクを貼っておきます
http://matome.naver.jp/odai/2147125350678268101

細かいことや、具体的にわからないことが出てきてから質問してもらうほうが
回答がつきやすいと思います。

ひらがなのアイロンプリントは手芸店にもあるし、ダイソーでは2枚100円でした

園児に読めるようにひらがながいいと思います。
実習の先生んは短期間しかいないから、名前の文字が小さいおしゃれなデザインのより
デザイン性は低くても、名前が大きく、一目で見えるものがいいでしょう。
    • good
    • 0

「折り紙 名札」でグーグル検索をオススメしますよ。

    • good
    • 0

保育所で、ガムテープに名前を書いて胸に貼ってる人をみました。

    • good
    • 0

買ってくれば良いのではないでょうか。



https://www.google.co.jp/search?q=%E5%90%8D%E6%9 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!