dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弾道ミサイルの弾頭に高度計は搭載されていますか。高高度から落下する核弾頭は秒速何キロという速度で地上に向かうので一秒でも高度の測定に遅れがでると数キロ単位で間違った高度で起爆してしまうのではないでしょうか。現在高度を百分の一秒とかで正確に測定できないで地上に激突したり地上から離れた位置で爆発すると核としての威力が出ませんよね。核弾頭はどうやって適切な高度で起爆できるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    適切な高度で起爆できるか確認するためのテストなんか実際行われているのでしょうか。もちろん大気中では核実験できないので通常爆弾を代用して。できればテストに関する記事など知りたいです。

      補足日時:2016/09/12 05:10

A 回答 (4件)

>弾道ミサイルの弾頭に高度計は搭載されていますか。



搭載されていません

そもそも、高度なんて図る必要はありませんから。(^_^;

弾道ミサイルが最高高度に達した時点で(実際は最高高度に達する前ですが、ミサイル部と弾頭部(再突入体)と分離します

あとは、慣性のついた弾道ですから放物線を描きながら目標に落下していきます。
最高高度に達した時点で、高度と弾道(放物線のカーブの距離が判ってるから)タイマーをスタートさせて、着弾前の時間になれば、PBVを分離して爆発します。

距離が判っていますから、時間が判れば、その時の高度が判るので、高度計は不要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/14 19:38

あ、gifアニメ動かなかった


こちらでどうぞ。こんな制御してます。
    • good
    • 0

ミサイルとロケットは制御システム一緒ですから。

メートル単位で制御できなきゃ宇宙飛行士が毎回ミンチで漂流だもの。
レールガンなんて、制御なしに物理弾を的に当てなきゃいけないので弾道計算もっと大変。
「核弾道ミサイルの弾頭の高度測定について教」の回答画像2
    • good
    • 0

それだけ高度計が精密だということだと思います。


まともに起爆できないくらい誤差があるという前提で話をするのは論理的に間違っていると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!