プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

老衰の改善方法について

今おばあちゃんの歳が84であります。
8月頭までは、元気に会話も出来てたのに、8月中旬になりご飯が食べれなくなり、8月下旬には、風邪をひき熱が出て、食べれなくなり3日の間に、水分もとれず、ゴハンも食べれずのまま危篤状態になったので、延命処置をしてもらい、なんとか、息を吹き替えしました。今は、ネオパレン2を点滴してもらい延命措置をしてもらってますが、改善するのは、どのぐらい今の点滴で、改善するのでしょうか?また、ネオパレン以外の点滴で、ネオパレン以上の点滴は、あるのでしょうか?また、改善をさせるためには、何をしたらよいですか?

質問者からの補足コメント

  • また、在宅介護になったときの場合、余命を伸ばすやり方としては、点滴は、何がよいでしょうか?また、延命を伸ばすためには、何をしたらよいでしょうか?

      補足日時:2016/09/21 03:39

A 回答 (5件)

No1です。



辛そうなら無理させては可哀想です。
それが、寿命を物語っていますよ。
私の持って〇〇日と言われて、で苦しそうにしてて、子供達(要は私の親達)は延命を最初は望んでいたけど、可哀想だからと延命を止めました。

そしたら、2日〜3日で御臨終。

まぁ、でも80代後半だったし、多分好き放題過ごしていたと思うので、良かったと思います。私を含め 孫の顔も見られたし、曽孫も見られたし、幸せな人生だったと思っていますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございます。やはり人間には人それぞれ寿命がありますからね。おばあさんもよく生きてこられたと思います。あとは、自分の心構えと受け入れる強さが必要だと思いました。ありがとうございます

お礼日時:2016/09/22 04:02

スイマセン→私の祖母は持って……です。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/09/22 04:02

こんにちは



改善は難しいと思います
自分の口で食べ物をとれないと難しいですよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね。わかりました。

お礼日時:2016/09/21 12:48

延命処置とは回復処置ではないです。


徐々に弱っていきますよ。
回復にはリハビリが必要です。

家の(105歳)には延命処置はしなかった、
栄養剤だけで危篤から1年半以上生き延びています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事の方ありがとうございます。一応PTとSTの治療の方していただいてますが、難しいとのことであります。医師の話では、長くて今年の11月か、12月が、限界らしいとの話です。あと、nitto3さんの場合、栄養剤は、なにを使われてましたか?

お礼日時:2016/09/21 11:12

お医者さんは、どう説明していますか?


医師もプロなので、最善を尽くしている筈ですので、信じましょう。

因みに私の祖母は、質問者さんのお婆さんと同じ様な状況で、一度は延命処置をしました。
しかし、延命処置をしてもいつ迄も持つか?
時間の問題だと診断。
本人の為と思い、延命処置を止めました。
そしたら、比較的直ぐに亡くなりました。
無理しても可哀想だろと、その時に感じました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
お医者さんは、余命、11月が、頑張って12月だと宣告されました。
ですが、なんとか、延命措置をすれば回復するのかと、少し期待している自分がいます。最後は、お家で看取る形で、いきたいと思ってますが、凄く辛い状態でいます。延命措置をやめた場合、どのぐらいの期間生きられましたか?

お礼日時:2016/09/21 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!