プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ルカによる福音は 《罪深い女を赦す 》という表題をつけられるに到ったひとくだり
の話を載せています。

▼ (ルカ福音7:36-50) ~~~~~~~~~~~~
36: さて、あるファリサイ派の人が、一緒に食事をしてほしいと願ったので、イエ
スはその家に入って食事の席に着かれた。

37: この町に一人の罪深い女がいた。イエスがファリサイ派の人の家に入って食事
の席に着いておられるのを知り、香油の入った石膏の壺を持って来て、
38: 後ろからイエスの足もとに近寄り、泣きながらその足を涙でぬらし始め、自分
の髪の毛でぬぐい、イエスの足に接吻して香油を塗った。

39: イエスを招待したファリサイ派の人はこれを見て、

    「この人がもし預言者なら、自分に触れている女がだれで、
    どんな人か分かるはずだ。罪深い女なのに」

  と思った。
40: そこで、イエスがその人に向かって、「シモン、あなたに言いたいことがある」
と言われると、シモンは、「先生、おっしゃってください」と言った。
41: イエスはお話しになった。

    「ある金貸しから、二人の人が金を借りていた。一人は五百
    デナリオン、もう一人は五十デナリオンである。
42:   二人には返す金がなかったので、金貸しは両方の借金を帳
    消しにしてやった。
     二人のうち、どちらが多くその金貸しを愛するだろうか。」

43: シモンは、「帳消しにしてもらった額の多い方だと思います」と答えた。
   イエスは、「そのとおりだ」と言われた。
44: そして、女の方を振り向いて、シモンに言われた。

    「この人を見ないか。
    わたしがあなたの家に入ったとき、
    あなたは足を洗う水もくれなかったが、
    この人は涙でわたしの足をぬらし、髪の毛でぬぐってくれた。
45:  あなたはわたしに接吻の挨拶もしなかったが、
    この人はわたしが入って来てから、
    わたしの足に接吻してやまなかった。
46:  あなたは頭にオリーブ油を塗ってくれなかったが、
    この人は足に香油を塗ってくれた。
47:  だから、言っておく。
     この人が多くの罪を赦されたことは、
     わたしに示した愛の大きさで分かる。
     赦されることの少ない者は、愛することも少ない。」

48: そして、イエスは女に、

     「あなたの罪は赦された」

   と言われた。
49: 同席の人たちは、

     「罪まで赦すこの人は、いったい何者だろう」

   と考え始めた。
50: イエスは女に、

     「あなたの信仰があなたを救った。安心して行きなさい」

   と言われた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これでひとつの完結した話だと思われます。
さて 問いです。

1. ここで何が起こったのでしょう?

2. 罪とは 何でしょう。

3. 具体的にどんな罪なのでしょう。
ヰキぺによると 《性的不品行にむすびつけられ・・・姦通の女・姦淫の女》のこと
だ解かれています。
△ ヰキぺ:罪の女 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BD%AA%E3%81%AE% …

4. 《姦淫》とは どういうマチガヒでしょう?

5. もし罪だとしてそれが赦されたとしますと あらためて だれが・どのように・
何を赦したのでしょう?

6. ひょっとしてここでは この《罪深い女》は イエスに向き合い話こそひと言も
しゃべらなかったようなのだが 旅人をもてなすようにその足を香油を塗ってきれいに
したりした。そのおこないをつうじて 心のわだかまりは 解けていくことが出来た。
――という経過が 起こったことのすべてなのだろうか? と ふと思う。

7. あるいはつまり その女は すでにその自己のへそ曲がり具合いとの――おのが
心における――和解をひととおり得ていて そのことが イエスとの出会いで 現実と
なった。のだろうか。

8. そうだとしても けれども 罪とは何か? 何に対して・誰に対して どういう
行為の中身がそうなのか?
それが赦されるとは どういうことか? 誰によって・どのように?
  
9. 何が問題なのか? つまり考えるに どうもすべては ひとりの人間のその心・
その主観の内ですべてが起こっているようにも見える。すべては 自作自演の物語なの
であろうかとさえ。知らず知らずのうちの自作自演・・・そう見てよいのか?

10. ひとは ほかの人とカカハリを持っているのか いないのか。マジハリなどは 
ないのか? この罪にしろ何にしろすべては 主観の内にあってあたかも自己完結する
ことに終わる夢物語であるのか?

A 回答 (5件)

人間とは「なぜ生まれてきたのか」分からないまま現世に放りだされた孤児である。

このような苦しげな状況にあるのはきっと自分のせいだ、きっとそうに違いないと思った結果、こころに芽を吹いたのがつまり罪である。
 ゆえに罪とは「道=生きてゆく理由、生まれた理由」を知らないことである。
 道を知らないかぎりは罪は許されることはない。ただに自己だけを恃みにしたところで、おのれへの不信感は生涯消えることはなかろう。人間キリストも、人間である以上は罪を背負っていたはずである。
 いやしき女が赦されたのは、自分の従うべき道=キリストを発見したからであり、あつく香油を塗りたくったのもキリストという存在がこの世にあることに感謝したのである。ただしこの女も完全に罪を許されたわけではない。自己が人間でありかぎり罪深いものであり、金貸しに多大な借金を作っていることに変わりないのである。
 この場合、自己への無知=道を知らぬこと=罪であると解釈するのがもっとも適当だろう。
 ただし、この女は聡明である。罪を多く背負うというのは、つまりは自己への無知をよりつよく意識しているということだからである。この世には、肉欲だけを心得て暴利をむさぼる豚のようなものも多い。彼らは罪を意識しない。自分がなぜ生まれてきたのか考えもしない。ゆえに、罪を感じることはない。
 一方、キリストという名の道を見つけて、自己の借金を帳消しにした(された)女は、自己の借財を事前に理解していたと解釈することができる。これはえらいことだ。あなたは他者とのかかわりを云々されているが、それは二の次である。自己だけで道を発見できればそれでもいい、他者が必要であるのならばそれでもいい、どちらにせよ、信仰という生活を見つけだし、おのれの生きる道を見つけ出したこの女は、偉大である。ゆえに赦されているのである。ただ赦されているという安心感は慢心を呼び起こすのだが。無限否定。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。ご回答をありがとうございます。

これまでのご回答とのやり取りで 《罪 そして その赦し》が《自己
完結している》のではないかという見方を質問者のわたしからも言って
いたりしますが これについて いま少し反省しています。

われなる存在の内ですべてが完結するといった見方は かなり片寄った
ものだと 単純に思われます。人びととのカカハリ あるいは マジハ
リ これは当然――社会的動物として――欠かせない要素だろうと思い
ます。

この場をお借りしました。



さて一編の詩のように書いておられます。

全体としてその志向性ですとか 鍵となる概念を取り上げて 味わうの
がよいのでしょうね。

と言いながら 部分を取り出すのですが:
★ ~~~~~~~~~~~~
あなたは他者とのかかわりを云々されているが、それは二の次である。

自己だけで道を発見できれば それでもいい、

他者が必要であるのならば それでもいい、

どちらにせよ、信仰という生活を見つけだし、おのれの生きる道を見つ
け出したこの女は、偉大である。

ゆえに赦されているのである。
~~~~~~~~~~~
☆ つまり 少々コジツケをしますと 《他者とのカカハリ》もがおの
れの主観の内に受け留められ そこにおいて展開している。というふう
に捉えねばならないのではないかと思ったものですから。

この《この女》も そのような心の中のひとつの物語の展開を持ったの
ではないかと。

おっしゃっているように しかして・やがて 《道》なら道 あるいは
キリストとよばれる存在ならそれを いつしか見出したということなの
でしょうか。

★ キリストという名の道を見つけて、自己の借金を帳消しにした(さ
れた)女は、自己の借財を事前に理解していたと解釈することができる。
これはえらいことだ。
☆ ということは・哲学としては この《キリスト=道》についてああ
ぢゃこうぢゃと議論して 出来るところは説明して明らかなかたちで捉
えることも 要請されているかにも思われます。

そこへたどり着くのだと。

そして 哲学としては キリストという文字の代わりにほかの説明をも
用意することが のぞましい。のかなと。

お礼日時:2016/09/22 22:17

《罪》とは何なのか?


  ↑
全知全能の神がいるのに、どうして人間に
辛苦があるのか、ということを説明する
為の道具概念です。

罪があるから、苦しむんだよ。
神様のせいじゃないよ、ということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

でも そうだとしたら すでにその一人ひとりの・そしてじんるいの
罪という罪は すべて例外なく――あがなわれ(つまり 血と息との
賠償金を支払って 和解に持ち込み)―― 完全に赦されたし もう
悩み苦しむことは 何もない。

少なくとも 神〔という物語〕の所為で とやかく罪にこだわること
は 何もない。
――と成っちゃったんぢゃないのですか?

だとしたら 《罪》とは何か? それが《赦される》とは?



ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2016/09/25 09:35

ようやく懺悔する気になられましたか。



それでいいのです。

bragelloneが心から許されたと自分が思えるまで懺悔なさいませ。
誰かに謝罪する必要があるならそうなさいませ。

あたかも自己完結することに終わる夢物語であってもそれが本物の懺悔なら認めてさしあげます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自己完結なのですか? そうではなく 他人(ひと)からの承認が
不可欠だというのですか?


ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2016/09/21 11:13

作りごとです。

罪深い女、に誰もなりたくない。(職業差別かな)
生まれつき淫乱な人はいる。
そういう人は、自分が淫乱だと思わない。
罪だとも思わないのではないでしょうか。
金融業に関しては、高利息や請求が激しい場合は、憎むがそれでなかったら、
返すのが当たり前で、返さなくてよいと言ったら義理が発生する。
許す許さないは、自分が決める事。仲裁はしてもよい。
イエスに対しての作り話とおもいます。信仰だから。嘘も方便。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

★ 作りごとです。罪深い女、に誰もなりたくない。(職業差別かな)
☆ これはあり得ることと思います。

聖書は もともと天地創造の話から――と言っても よく出来たお話
もあると認められているようですが―― 作り話です。物語として表
現されているものであるはずです。

ただ 最後の:
★ イエスに対しての作り話とおもいます。信仰だから。嘘も方便。
☆ については 何がしか違和感をおぼえました。

つまり こういうことではないでしょうか。
すべての表現は 虚構である。その虚構(つまり 物語など)の中に
信仰の実際の動態を具体的に描いて示す。ということは あり得ると
あなたもおっしゃっているのですよね?

つまり だとしたら 事実が《イエスに対しての作り話》であるとし
ても やはりその一編の小説の中から このような《罪》なら罪 あ
るいはそれが《赦される》というのならその問題を やはり読む側の
者は 文学としてでもあるいは哲学としても 考えて行っておかしく
はない。
――となりませんか? まぁ 無視するという場合もありましょうが。



★ 生まれつき淫乱な人はいる。 / そういう人は、自分が淫乱だと思
わない。
☆ そして 妥当な金融とそして不当と思える高利貸しの問題をも合
わせて考えて その《罪》性をめぐっては それを: 
★ 許す許さないは、自分が決める事。仲裁はしてもよい。
☆ とのご見解であると受け取りました。

社会的に法律などで罪なる行為を規定して裁くというよりは むしろ
基本は 一人ひとりその心の内であたかも完結するかのように罪悪感
が起こり そしてその癒しが成るのだと。

わたしも そういう見方を持ちつつありましたので 尋ねました。

一言多いかも知れませんが だとしたら このイエスと罪深い女の話
は 哲学として思索をおこなうには有益である。となっているかも知
れないんですね?

お礼日時:2016/09/21 09:09

罪とは人間性否定で


赦されるとは人間性否定をよしとしない人間だと認めてもらうこと
なんだろうと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。

まづは ご回答をありがとうございます。

つまり:
★ 赦されるとは人間性否定をよしとしない人間だと認めてもらうこと
なんだろうと思います。
☆ そうなんでしょうね。

つまり 自分の中でも そのようにしっかりと返り見ることがあり 周
りの人からも そのことが見留められた。

それで 名実ともに我れに還り わが心はやわらぎ やすらぎを得られ
るものと思われますから。


なのですが――そうだと心より思うのですが―― では:
★ 人間性
☆ とは何か? 

★ 人間性否定
☆ とは どういう思いと考えと振る舞いであるのか?

ここで あらためて振り返ってみておいていただくわけには行かないで
しょうか どうでしょうか。罪とは何か? になります。

そして 考えているのですが 人間性をないがしろにする・踏みにじる
という思考と行動とは――もちろん 相手がある事態だと思うのですが
―― ひょっとして《われ》ひとりの内であたかも完結して起きている
事態ではないのか?

とも感じたりしているのですが そこのところは いかがお考えになり
ましょう。

よろしかったら どうぞ。

お礼日時:2016/09/21 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!