プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

神話・伝説・物語など虚構上の人物でもかまいません。有名・無名も問いません。
反面教師として悪名高き人物も受けつけます。

思想に焦点をあてたいとは 思っていますが 思想と言っても 気持ちや癖(エ
ートス)から生活態度そして世界観までを含むわけですから 広く自由に紹介し
てください。

呼び水のごとく たとえばの話です。昔の日本人は立派だったと言わんばかりに 
司馬遼太郎は 日露戦争までの日本人を讃えています。特に中国(満州を除いて
か)侵略と太平洋戦争時の日本人が異常であるという脈絡で言うのだと思います
が 立派さのほうについては 司馬に呼応して 山折哲雄が紹介している例があ
ります。

山折の挙げる長谷川伸著『日本捕虜志』からの引用を そのまま掲載します。
《日露戦争における上村彦之丞とリューリック〔号〕乗組員救助》の中の話だそ
うです。

▲ (日露戦争での逸話)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
出雲〔号〕に収容されたリューリック乗組員の一ロシヤ将校が 艦内に飼われて
いる小鳥は前々からここにありしかと問うた。

日本人通訳が いやいやあれはリューリックの溺者を救助にいったものが 救い
漏れは最早ないかと 救助艇をあっちこっち漕ぎ廻していると 浮いていた板に
あの小鳥がとまっていた。大海の中だし放って置いては 小さい翼では飛べまい 
可哀そうだと捕えてきて ああして飼っているのだと答えると 

ロシヤ将校は涙をうかべ あれは私の飼っていた小鳥でした。われわれは北海で
奈古浦丸を撃沈して以来 金州丸・常陸丸・和泉丸と撃沈し 佐渡丸も破壊した
のだから その報復を今こそ受けると思いの外(ほか)かくも優遇をうけつつあ
る。日本人はどうしてかくまで義侠なのかといい 神に黙祷を捧げた。

(長谷川伸『日本捕虜志』昭和37年版 p.169――司馬遼太郎・山折哲雄:
『日本とは何かということ―宗教・歴史・文明』1997 所収。読みよいよう
に 段落分けなどしました。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
△ 上村彦之丞→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%9D%91% …

☆ 昔は 余裕があった・いやいや 今が捨てたものではないうんぬんを どう
ぞ。

A 回答 (4件)

日本海軍の駆逐艦電


艦長工藤俊作氏。
戦いのあと、漂流していた
イギリス兵を救助しました。
まさに武士道です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

上村と同じようなエピソードを持つ人物ですね。

△ (ヰキぺ:工藤 俊作) ~~~~~~~~~~
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A5%E8%97%A4 …

(くどう しゅんさく、1901年(明治34年)1月7日 – 1979年(昭和54年)1月12日)
は、日本の海軍軍人、最終階級は海軍中佐。1942年3月、駆逐艦「雷」艦長時、スラ
バヤ沖海戦で撃沈されたイギリス軍艦の漂流乗組員422名の救助を命じ実行させた人物
として有名である。

§ スラバヤ沖海戦での敵兵救助作業

「雷」は第六駆逐隊に属し、太平洋戦争開戦時には僚艦「電」とともに第二遣支艦隊に
属し・・・ていた。・・・

1942年、スラバヤ沖海戦の掃討戦において撃沈されたイギリス海軍の重巡洋艦「エク
セター」の乗組員376名を3月1日に「電」が救助した。

「雷」は翌3月2日、英駆逐艦「エンカウンター」等の乗組員422名を救助し、翌日、
パンジェルマシンに停泊中のオランダの病院船「オプテンノート」に捕虜を引き渡した

§ エピソード

「雷」に救助された「エンカウンター」の砲術士官であったサム・フォール(Samuel
Falle又はSam Falle、1919年1月19日 - 2014年2月20日)元海軍中尉は、戦後は外交
官として活躍したが、恩人の工藤の消息を探し続けていた。・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ というところですね。

明治時代ではなく 昭和の時代でした。

お礼日時:2016/09/22 16:41

七三分けでメガネ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。

メガネをかけるようになった岡田克也が そうかも知れません。

安倍晋三は 違うようです。

となると では 女はどうなんだろう? と思ったりしますね。



ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2016/09/25 09:29

あまりNoと言えない人

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

ということは その《NO と言えない》ことは いいことですか?
あまりよくはないことですか?

両方がありますか?

NOが言えないというのは 相手から頼まれたことに対してであったり
あるいは 話し合いや議論において 相手の見解に反対であっても自
分の意見が言えないということですよね。

何でも引き受けてしまうのは 相手のことを思ってでもありますから
全面的にわるいとは言い難い。

自分の意見が言えないのは 一方で いわゆるクウキに誰もが従わざ
るを得ないという場合があり 他方では ほんとうに意志が弱くて発
言できない場合があるでしょうか。

後者は ゆっくりその場に慣れて行くとよいのでしょう。

まぁ 親しい者どうしでは NOと言いまくっているでしょうからその
ような一面をもふくめて これぞ日本人・・・なんでしょうか。

お礼日時:2016/09/22 09:43

名も無き古代の島国系の縄文人と、大陸の稲作系の混血児。



日本の文化的気質のベースを成すのは、中国・江南地方
にある最古(8~9000年前)の水田遺跡を核心部とする、
日本~中国・江南地方~雲南~ブータンの「ジャポニカ米
稲作農耕文化圏(=温帯モンスーン地域=常緑照葉樹林帯
=血液型A型地域)」である。
その特徴は、集約農法に適した強固な地域コミュニティの
集団主義の協調性、雨季に拘束された年間を通じた計画
的生産の几帳面さ、といった“A型の性格”である。

ところがジャポニカ米以外の稲作農耕地域はもとより、先述
の同じ文化圏においても、他の文化圏にはない日本文化の
特徴は、上記の稲作農耕を伝来した渡来人と混血した縄文
人=太平洋全域に分布する航海能力を持つポリネシア人
の島国文化である。
隔離された土地に常に同じ顔ぶれが過ごすため、相手に
合わして遠慮する日和見的性格は、稲作農耕文化の集団
主義とは微妙に異なる融通無碍なものだが、この世界の
代表的集団主義がオーバーラップした稀有な集団主義的
性格は、たまたま工業化の大量生産作業に適しており、
アジアの片隅にこつ然として先進工業国を興せしめたのだ。

ま、残念ながら、戦後のアメリカの西欧化教育や、高度経済
成長における核家族化・共働き・地域コミュニティの希薄化
などによって、そうした日本文化の長所は食いつぶされ、
自己チュー化が進み、親が子を殺し、子が親を殺す精神的
荒廃を招いている。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!