プロが教えるわが家の防犯対策術!

タイトルの通り、彼が結婚式・披露宴をあげるのをかなり嫌がっています。
しかし私の母は結婚式等のイベントを行う所で働いているので、あげてもらわなければ!という状態です。
私自身はあげてもあげなくても・・・という意見なのですが、幼少の頃に父を亡くし、「娘のウェディングドレス姿等を見るために今までがんばってきたし会社での立場もある」と母に言われ、父方の祖母も昔の人(?)の考えであげないのはおかしいし、親戚関係の事も考えてくれと言われました。(祖母の意見は見栄もあると思います)
そこまで言われると、あげなければ・・・と思ってきます。

彼の結婚式・披露宴をあげたくない理由は
・親戚達が大嫌いだ
・職場の人・友人達にお金を出して来てもらうのは申し訳ない
・金が勿体ない

大まかな理由はこの3つです(細かく言うとまだあります)
結婚式の話しになると彼は不機嫌になります。
「この事を考えると憂鬱になる」
「友達は結婚式をあげたくなかったから彼女と別れた」
等と言ってきます。
私と結婚したくないわけではなく、ただただ式をあげたくないみたいです。
どうしてもあげるなら私達と両親だけで結婚式だけをするならいいそうです。
彼の両親は彼にすべて任せると言っています。

今までの双方の意見はすべて私を通して伝わっているので、近々直接会って話をする予定です。
できれば私的には親の意見を立てたいのですが、私は彼にどのように言えばいいでしょうか?
どうすれば波風たたずに穏便に事を進める事ができるでしょうか?
どんな意見でも結構です。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (14件中1~10件)

私は女性ですが、結婚式を挙げたくありません。


彼も親もあげたいそうですが、私はお金がもったいないのでやめたいです。
でも、お金は彼が出す、親が出すと自ら言っているのでほとんど出してくれるならやってもいいかくらいに思ってきました。
お金をおおよそあなたの家族で持つという条件で行ったらいいのではないでしょうか?
少し変わると思います。
でも、結婚式って本当に無駄な労力ですよ。
お金と時間がかかるだけです。
ウェディングドレスを着て写真だけ撮ったらいいと思いますが。。
    • good
    • 0

人にはそれぞれ事情がありますよね。


そういった相手を選んで、それでもこの人と結婚したいと
思ったら、ある程度の妥協は必要かもしれません。
私の彼も若い頃に結婚していて×1ですが
長男であったため、結納・結婚式・披露宴・二次会、と
盛大に行ったそうです。
彼は元々結婚式なんて何のためにやるの?金がかかって
疲れるだけじゃん、という考えの持ち主だったのと
1度目の結婚が失敗/また結婚式自体がつまらなかったため
付き合い始めは事実婚でいいじゃない(!)
結婚式なんて絶対しない、という頑固な考えでした。

まあ、でも6年付き合っている内に私の結婚式に関する
ポジティブマインドコントロール(笑)で考え方も変わり
今では式を挙げようと思ってくれています。
私の父はロマンチストで、娘とバージンロードを
歩く事を非常に楽しみにしているフシがあり
(兄弟は兄がいるので女は私のみです)
母も、父の都合により神前式でウェディングドレスが
着られなかったため、私が着るのを楽しみにしています。
実は、父方/母方ともにいとこは男ばかりです。
なので私の結婚式は親戚にとって貴重なのですが・・・
先に挙げた理由の通り彼は×1で
一度ご祝儀をもらっている親戚や友人は呼べません。
じゃあいっそ国内だけど二人とは何の縁もない土地で
いわゆる「リゾート婚」としてやってしまおう!と
二人の間では考えています。
親戚は呼ばない意向です。友人たちにも遠いよ?と
前置きした上で、それでも来てくれるのであれば
足代を持つつもりです。(まあ、2次会を後日開いてもいいし)
紹介したい親戚がいれば、後日挨拶回りしようという
話をしています。

satoさんの彼も、「絶対に嫌だ!」という訳ではなく
「自分達と両親だけなら・・・」と折れてくれている
ようですので、どちらか一方の意見を押し通すのではなく
お互い譲歩しあって思い出に残る素敵な結婚式が
出来るといいですね。

実は私も来月、自分の両親に彼が挨拶をする予定です。
父親は彼が×1だとは知りません。彼の口から直接
説明した上で、結婚の許可をもらうつもりです。
母や私から間接的に聞くよりかは、本人の口から言った
方がいいという判断です。結婚式に関しても
そのような理由のためこうしたいのです、と二人で
父に話すつもりでいます。
考えている通り進むかは疑問ですが(笑)
お互いに頑張りましょう。
    • good
    • 0

sato_choさんの気持ちをあまり乱すのは良くないとは思ったのですが、、、


彼の気持ちを考えると、やっぱりかわいそうだったので、私の体験を書きたいと思います。

・・・

身内に対する憎しみは、他人に対するそれよりもかなり奥深いものがあります。実は、私のパートナーも自分の両親、兄弟、身内に対してかなりの憎しみを抱いています。その理由を詳しくは教えてくれないのですが、身内にひどく傷つけられつづけたのだ、ということは痛いほどわかります。本来なら、甘えられ、支えあう立場の人達から傷つけられているのですから、、、
そう考えると、私は大嫌いな身内を呼んでの挙式は、彼を傷つけることにしかならないんじゃないか、と思います。

それがわかっていたので、私は挙式を挙げたいということは一度も言いませんでした。また、私の両親もその事情を知っていましたので、結婚式を挙げないことに理解を示しました。ただ、『やっぱり写真ぐらいは撮ってくれないか』、と両親にいわれ、パートナーは本当は絶対嫌だったのを、私の両親の気持ちを思いやってくれて、写真を撮ることを許諾してくれました。

・・・

とはいえ、あなたの身内に対しては一通り挨拶をしておいた方は良いでしょうね。一番手っ取り早いのは、挙式は両親とご本人たちで行い、その後、結婚のご挨拶を兼ねて、あなたの身内との食事会を開く、というものだと思います(挙式と挨拶を切り離すわけです)。でも、それが嫌なら、お二人で身内の方々のところに挨拶に伺ってはいかがでしょうか。

結婚するということは、2人だけの関係から身内を含めた付き合いをする関係になる、ということともいえます。本来的には、挙式は両者の身内の顔合わせの場でもあるわけです。それは彼もわかっているのではないでしょうか。結婚の意味をもう一度話し合ってみて、今後どのように対応すべきかを、彼と考えてみてくださいね。
    • good
    • 0

私も、母親が仕事柄つながりがある結婚式場(ホテル)で挙式等を行いましたよ!  おまけの補足ですが、お化粧は苦手でも、実際式場のメイク担当の方に打ち合わせをする時にちゃんと言っておけば大丈夫ですよ! 『普段とあまりかわらない状態のままで行きたい』ということを私の場合伝えたので、当日、『今日のテーマはナチュラルよ!』と、メイクや着付けの担当の皆さんが声をかけながらやってくれたくらいでした。

お色直しの髪型の打ち合わせさえ、『こんなに早く終わる人は珍しい!』と言われるくらい、普段の髪型にドレス付属の髪飾りをつけた程度にしました。ただ、ガラっとヘンシンしてみるのもステキかも!!
    • good
    • 0

ついでですから理論的に説得する方法を書き加えときましょう。



「親戚達が大嫌いだ」

あなとの親戚が抜きならOK???


「職場の人・友人達にお金を出して来てもらうのは申し訳ない」

私達の結婚式はお金もプレゼントも一切受け付けない
式にしたらどう?

・金が勿体ない

うちの母の関係で式が特別にできるので、
全てうち持ちならどう?
(まぁ、実際それならOKと言われたら、現実
大変でしょうが、長い目でみるとそのお母様には
是非「式」をプレゼントしてあげたいですよね)


「この事を考えると憂鬱になる」

お母さんに「式」くらいプレゼントできない
なんて一生後悔する。悲しいシクシクと
泣けばいいんです。あなたの悲しんでいる姿に
背を向ける人なら、夫として将来どうなのかなぁ?

「友達は結婚式をあげたくなかったから彼女と別れた」

私の場合もそうなると言っているの?
その程度の想いなの?

そのかわり「式」を挙げるなら人数は相手に合わせ
て一番小規模にしてあげる配慮が必要かも知れませ
んね。

「式」を挙げれる事を心から願っています。
イメージしてください。今が駄目だとしても
必ずイメージしていれば想いは叶いますよ。
    • good
    • 0

いろいろ大変かと思います。

人ごととは思えないので、私の場合はこうだった、ということを少し書かせていただきますね。(自分でいうのもなんですが、結婚が決まってから挙式まで2ヶ月弱! かなりのドタバタ劇でしたよ!) 1 挙式は両家の家族だけでやりました。ちなみに、私の側は、両親と兄の3人だけ、主人側は両親とお姉さん二人とその家族で7人で、こじんまり、かつ厳粛に行いました。主人の家が神道だったこともあり、神式で行ったのですが、私が白いウェディングドレスや白無垢を着るのがイヤで。ぶっちゃけた話、カツラやら何やらお金がかかるのと、お化粧がイヤで。なので「オーガンジーのような着物ならいい」なんて話をしてみたのですが、逆に「おまえは神さまの前でもそんなチャラチャラした服装で済まそうっていのか」と主人に言われてしまいました。主人も恥ずかしがりや+照れ屋な所があるのですが、結婚式くらいはそんなことは言わずにやろうよ!っていう感じだったのです。  2 親戚については好きとか嫌いとかは抜きにして、結婚することはしっかりお伝えしなくてはならないと思います。新しい家族が増えるのだし。 ところで彼は、親戚どころか、いとこなんかも嫌いなのでしょうか?  主人のお父さんは、これから何かあった時は、どちらかといえばいとこの関係が大切になるんじゃないか、といって、いとこに声をかけてくれてましたよ。 3 職場関係や友人についてですが、私の場合、物日の関係もあって急に日が決まってしまい、どんどん準備をしなくちゃならないこともあり、披露宴に出ていただく方にもはやくご案内をしなくちゃならず、本当にこじんまり(全員で60人くらい)親戚は別として、職場関係は双方の上司のみで計6~7人、友人やお世話になっている方もそれぞれ7人くらいずつでしたよ。  いろいろ難しいねぇ、と悩んだこともありましたが、準備もそのうち楽しくなってくるのではないかと思います。一生で一度しかないことなので、ぜひ頑張って下さい! 応援してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^^
2ヶ月弱で準備をされたんですか!?母は今決めても準備やらで実際にあげるのは秋~冬になるだろうと言っていたので、かなり大変だったんでしょうね。

私もお化粧が苦手です;成人式の写真を撮る時はかなりイヤイヤでした。普段でもナチュラルメイクなのであそこまでされると自分ではないような気がして気持ち悪いです^^;

いとこですが・・・そういえば仲のいいいとこがいると聞いた事があります。その人は呼べる人なのか聞いてみたいと思います。

kiko0629さんの実例をあげていただいてありがとうございます。他の人もこういうカンジでやったと聞くと安心できますし、提案もできます。

>一生で一度しかないことなので、
そうですよね。一生に一度しかないんですよね。
母親達にしても彼にしても私にしても後悔のないように話を進めていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/29 18:24

いいですか? あなたも彼も何年前に産声をあげて


から、親がいくらのお金を出し、病気の時も面倒を
見て、欲しいものは買ってもらい、おこずかいも
頂いてさんざん迷惑をかけて、それをいつまで
続け、いつ終止符を打つのでしょうか?

まず、結婚というのは社会から二人を夫婦として
認めてもらう事です。

それにより法的には財産の移動がついてきます。

そこで「今までお世話になり、ありがとうございま
した。これからはこの方に面倒をみてもらいます」
というケジメの挨拶。

もうひとつは「今まで何十年も育てられてきた
相手の親にその子の面倒をみさせてくださいと
お互いにお願いする」それを今まで自分の知ら
ないところで陰で支えてきてくださった方々に
形でお見せできるチャンスなのが「式」ではな
いでしょうか?

彼も職場や友人からのお金を気にして、いながら
娘さんに今までかけてきたお母さんに気遣わない
のは矛盾していますよね。自分の親に対しても
なおさらです。

何千マンもかけてきたお母さんから娘さんを
頂くわけですよね。

財産があるかどうかは知りませんが、夫婦となり
子供ができたら、いずれ二人もしくは子供で、
財産も受け継ぐ立場ですよね。

まぁ逆も言えるんですが、そこできちんとしたい
と言えばいいんじゃないですか?

それも乗り越えられないなら、夫婦なんてなれない
ですよ。

ただ、嫌がる場合、知らない複雑な理由がある場合も
ありますがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

胸を打たれました。
片親だし、下にも妹が2人いるのにここまでがんばってきた母親には感謝しています。

>何千マンもかけてきたお母さんから娘さんを
頂くわけですよね。
すみません。書き忘れたのですが彼が婿にくる予定になっています。

祖母にもDIDDLさんと同じようなことを言われました。
けれど第3者の方から言われると・・・うまく言えないのですが祖母の言葉より心に残ります。

財産の事は・・・スミマセン、よくわかりません;
DIDDLさんの言葉を借りて彼にもう一度話してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/29 18:06

私は彼の友達と同じく,あまりに式や披露宴にこだわる彼女に嫌気が差して分かれた経験がある者です。


最終的には
「結婚がしたいのか?」
「披露宴をするために結婚するのか?」
ということになり,彼女か後者を選択した(それが夢だった)からです。

彼の言いたいのは誰のために披露宴をするのかということなのでしょう。
彼は式は挙げてもいいと言っているのです。これは二人のためだからですよね。
やりたくないのに無理に来てもらうなら,やりたい側が負担するのが当然でしょう。見栄のためにやるならなおさらです。
彼には「経済的負担はかけないから,私のわがまま聞いて」とお願いすれば納得してくれるかもしれません。その結果来賓があなたの側ばかりになって彼の側は彼と彼の家族くらいだけになってもやむを得ないでしょう。
私の後輩は職場結婚でしたが,二人の実家が離れ離れだったため新郎側,新婦側,職場と披露宴を3回行いました。こうなると,当然来賓は当然どちらかに偏るわけですから,先ほどのような形でもなんらおかしくはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

実例をあげていただいてありがとうございます!
彼は人を呼びたくない・呼ぶとしたら少ないと言っていたので、もしあげるとしたら私側に偏ってしまうだろうな・・・とは考えていたのですが、実際にNANDACORYAさんの後輩さんがそのような形であげられた、ということなのでやろうと思えばできるんだなと思いました。
またひとつの案ができたので、提案してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/29 17:55

こんばんは。

あと2ヵ月後に挙式・披露宴を控えているものです。
参考になるかはわかりませんが、sato_choさんのご質問内容をお読みして、私の場合とまったく逆のパターンだと思い、他人事とは思えなくてメールさせていただきました。
私の場合、新婦側にしては珍しく挙式・披露宴をしたくないという希望でした。
理由は、私自体が派手なものが嫌いで、人前に立つのが大の苦手。家庭環境が複雑で親戚付き合いがない。友人も挙式披露宴をしている人が少ないためご祝儀などもらいづらいため呼べない。妊娠中で体調が悪い・・などでした。
でも、彼は男にしては珍しく結婚式というものに憧れがあり、彼の両親も結婚式をしないのは認めないというので、「身内だけの挙式なら・・」ということで了承しました。
しかし、いざOKしてしまうと、彼も欲が出てきてしまったのか、豪華ホテルで挙式・披露宴を希望してきました。私がいやがることで、彼が不満そうな顔するので、だんだん面倒くさくなってしまい、彼の要望通りにすることにしました。
でも結局、付き合いのない親戚には、私の祖母が頭を下げて来てもらうことになったり、披露宴をしていない友達にもご祝儀のことは気にしなくていいからと頼んで来てもらうことになったり、すごく気を使って大変でした。
一生に一回のことだからと、私は彼の気持ちを受け入れましたが、私の気持ちをもう少しわかってほしかったというのが本音です。
sato_choさんの彼が挙式だけならとOKしてくれたは、精一杯のあなたへの優しさじゃないでしょうか。
どうしてもいやなことを受け入れることは、並大抵のことじゃないし、愛しているからだと思います。
お母様とおばあちゃまも二人が幸せになってほしいと願っているのですし、披露宴の件がきっかけでゴタゴタが起きることを望んではいないと思います。
挙式をしてもいいと言ってくれた彼の気持ちに結婚してからたくさん答えてあげてくださいね。
ちなみに私は、結婚したら同居するようにと強制的に言われていましたが、どうしてもイヤな気持ちを彼にわかってもらったので、その気持ちに答えるつもりで、挙式披露宴は笑顔で頑張るつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^^
まずはまだ2ヶ月先ですが、ご結婚おめでとうございます!
まったくもって逆のパターンですね。
妊娠中でもあるという事ですが・・・気分が悪いときにゴタゴタしたくないですよね。

koyuki-さんの言う通り彼もかなり無理をしているんだと思います。
彼を説得するというのもありますが、母親達にも彼がどれだけ妥協したか伝えてみます。

>挙式をしてもいいと言ってくれた彼の気持ちに結婚してからたくさん答えてあげてくださいね。
はい!どんな結果になろうとも、無理をしてくれた彼につくしたいと思います^^

ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/29 17:48

 ほんとに親しい人だけ呼べば済むように、海外挙式にしてしまった人がいるという話を聞いたことがあります。

お金はかえってかかってしまうかもしれませんが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます^^

海外挙式・・・。TV等で見る限りは日本での挙式よりは憧れがあります^^;
呼ぶ人が限られるので、いいとは思うのですが・・・
私は飛行機が大の苦手なんです(大汗)
1時間も乗っていられません。
しかも母親の会社の手前、他でやるコトは許されないようです。
お金もないですし・・・T_T

ご提案していただき、本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/07/29 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!