dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴルフでアイアンはようやくうまくいくようになったのですが、ドライバーがイマイチです。9番で150ヤードどぶのにドライバのだと230ヤードがやっとです。
ドライバーだと少し窮屈に感じてしまいついついボールから離れて構えてしまいます。
窮屈なため右脚つま先を伸ばして伸びるように打たないととんでもないことになってしまいます。何かしっくりこないんです。
なぜでしょう?
ちなみに練習場プロはうんうん悪くないしかいいません。こんだけ飛べばいいよ的な!
けど納得いきません何か違う気がするんです。ドライバーを、構えた時窮屈に感じてボールから距離が離れてしまう癖を直すにはどうすればいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

まずは、練習場とコースでは球も違うので飛距離も違うし、練習場の距離表示が正確であるかはわかりません。


したがって、練習場での飛距離とコースでの飛距離を比較することに意味がありません。

また#1さんと同様に窮屈と表現されても、「上半身が窮屈に感じる」のか「目と球が近く感じる」のかなど窮屈の感じ方は人それぞれです。

その上で、自分が窮屈というかダフりそうに感じるパターンをあげると・・・
1)ダウンでいわゆる突っ込むというか頭が左前方に落ちる
2)バックスイングで上半身の捻転が浅く、腕を落とす場所が狭くなる
のどちらかです。
修正方法としては、自分の場合は「右の懐にスペースを作るようにトップを作り、ヘッドビハインドザボールを意識して打つ」です。

が、私の感じる「窮屈」と質問者さんが感じる「窮屈」が同じものであるかどうかは甚だ不明です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど多分私の窮屈は2番ですね。右のふところにスペース!
何となくわかるような気がしてきました。練習場で試してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/05 09:34

NO2です。



9番でキャリー150Yなら1Wは倍近く飛ぶはずです。
ゴルフショップでヘッドスピードが測れる所で測りましょう。
秒速50M前後なら上記のとおり。
  40Mちょいなら230yは正解、9番がおかしい。
(50M前後ならプロを変えたらどうか。)

なおアイアンはダフッてはいけません。
1Wはティーショットが当たり前のクラブなので球の捉えは
1番簡単です。
なぜならヘッドが上下に少々ぶれても球は捉えます。
ボールをヘッドの最下点の前後で捉えてもなんとか飛びます。

それ以外のクラブは最下点か、その直前で(ダウンブローで)
捉えないといけません(ダフッたりトップする)。

長岡プロのレッスンです。
     
     https://www.youtube.com/watch?v=tyecHH3UtrI
    • good
    • 0
この回答へのお礼

動画勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/05 09:32

各々キャリーで距離を確認してください。


キャリー=ノウバンでの距離(ランを含まない距離)

例えば9番ならトップして110y(その後練習場のグランドを
転がり150Yの看板あたりで止まった)、
練習場のネットまで220y。1Wがネットに届いたので230y
だろうなど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今行ってる練習場で150ヤードにグリーンがあってそこにキャリーで1階から打って上のネットギリギリでキャリーで行きます。
ドライバーは175ヤードでネットなので、実際コースでの話しです。
だいたいうまくいっても目標の旗付近でおちます。

お礼日時:2016/10/05 08:27

課題を整理してはどうですか。



・ 9Iで150yは異常ですね。ストロングロフトなのでしょうが、HSで換算すればドライバーは280~300y飛ぶことになります。
・ 逆にドライバーが280y飛ぶアマチュアは、セミプロ級以外、めったにいません。もし230yが普通にとぶなら(たいていの場合勘違いですが)上級者で、しかも飛ぶ方です。
・ したがって、9Iが、手振り、マンぶりの、問題スイング、縦距離も合わず、左右もブレブレでしょうから、そこを治すのが普通だと思います。

それでもドライバーが課題・・・・というなら、

窮屈だとか、ボールから離れてなど、概念や感覚で質問しても答えようがありません。

・窮屈って、なにがですか?どこがですか?どいういうタイミングでですか?
・離れってって、何センチ?身長と比較して相対値は?他のクラブと比べてどう?

など。具体的にして質問するなり、写真やビデオでスイングを見せるしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。実際レッスンプロにみてもらって質問しても、それでいいと言われてしまうもので、、、。窮屈というのはドライバーって長いじゃないですか?アイアンみたいにダフってもいいような感覚で打つ訳にいかないというか、つまりドライバーとアイアンで同じように打つとティごと打ってしまいます。プロは同じように打てと言いますがドライバーだとダフるのが怖くてダフるどころかティの前を叩きかねない感じで、思わず背伸びするような感じになってしまいます。感覚の話しですいません。問題は適当なプロに教わってるせいかもしれません。
ただあーわかるわかるっていう感覚の同じ方がもしいたらと思い投稿しました。すいません。

お礼日時:2016/10/05 08:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!