dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が私立幼稚園に就職しました。朝は7時に出勤、終わるのは19時くらいなのに残業手当てがつきません。私立幼稚園はこんなものですか。勝手にタイムカード押されてます。労働基準監督署に連絡したほうがいいですか。

A 回答 (5件)

本当は労働基準法に僅かにでも違反していればダメです



ですが、本当かどうかは問題ではなく、それが常態化しているのなら、それで問題ないということです

私は今まで10年勤めた会社で残業代をもらったことはありません
おそらく厳密に計算するも数百万円になると思います

労働基準監督署に言ってもいいですが、その問題は解決しないでしょう

あなたが話していることは、40キロの道路を60キロで走る車を録画して、危険だから逮捕し指導して欲しいと警察に通告するのと似ています

ダメなことはみんなわかっています
その上で社会は回っています
理想や突き詰めた話をすると、あなたの言う通りですが、世の中はあなたの理想や厳密な法令遵守だけで回っていません

あなたの言い分が通れば
毎日5分の超過勤務を30年続ければ、時給3000円換算だと、180万円分の超過勤務になります
これをいう人も認めなくてはならなくなりますよ
なぜならば、厳密に言えば、労働基準法違反だからです
    • good
    • 0

親が出る幕ではありません。


本人がきついなら本人が退職することです。
    • good
    • 0

法令違反で悪い事ですが、幼稚園の給料が安いことは承知の上で、好きでその職業を選択されたわけですし、本人が居づらくなるような事は、本人の同意がなければ行わない方がよいと思います。



終わるのが19時なら本人の負担は大きくないでしょう。他の職業に転職したとしても、早くて20~21時、遅ければ0時前後まで残業を行う職業もあります。そんな思いをさせたくはないでしょう。

給料はともかく、勤務時間については悪くないはずです。
    • good
    • 0

連絡は同時に退職を意味します。


お子さんが納得なさっているなら
そのままにすべきです。

一部上場の大企業でも、残業が付かないのは常識です。
私もそうでしたよ。100時間当たり3時間分ほどの手当でした。
世間はそれで常識です。

幼稚園の場合は、公定の最低賃金が高すぎるんです。
ですから経営的に残業を付けられないのです。
もちろん、園の学費をガバッと値上げすれば良い訳ですが
それはそれで社会的に問題が出ます。

お子さんが納得しているなら
そのままにしておくべきです。
    • good
    • 0

残業をしている証明が要りますね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!